
1: 2021/02/21(日) 10:43:52.964 ID:Bw3okZJc0
そりゃ女さん面接で取るわけないわ
2: 2021/02/21(日) 10:44:08.030 ID:emao/PUH0
ん?ん?嫉妬か?w
4: 2021/02/21(日) 10:45:37.577 ID:/fGXtnCU0
>>2
デブで不摂生なおっさんは黙ってて
デブで不摂生なおっさんは黙ってて
3: 2021/02/21(日) 10:44:40.433 ID:Bw3okZJc0
育児休暇←いや、育てながら働けよ
204: 2021/02/21(日) 12:38:27.620 ID:qfSs4hpH0
>>3
これな
海外での女性の働き方が日本と違うのは
そこなんだわ
これな
海外での女性の働き方が日本と違うのは
そこなんだわ
5: 2021/02/21(日) 10:46:08.275 ID:7n0eiUI40
寿退社←いや普通の退社だろふざけやがって
6: 2021/02/21(日) 10:46:11.746 ID:0EbO40KYa
その代わり出世できんのよ
結婚も出産もしない女が最もコスパ悪いし存在意義もない
その次に存在意義ないのが未婚子なし男な
結婚も出産もしない女が最もコスパ悪いし存在意義もない
その次に存在意義ないのが未婚子なし男な
8: 2021/02/21(日) 10:47:49.335 ID:kVVdRIn9p
>>6
結婚も出産もしない女なら産休とかで休み取らないから別にコスパ悪くなくね?
結婚も出産もしない女なら産休とかで休み取らないから別にコスパ悪くなくね?
14: 2021/02/21(日) 10:51:08.426 ID:M+DQvng4d
>>8
本当にそうならね
そうだと思って、任せてた仕事をいきなり放り投げて「あたし結婚するんでやめます」「子供出来たので」等々を平気な顔して言えるのが女っていうイメージがある
みんながそうな訳では無いけれど、社会的にはこんな感じ
そもそも、その扱いで不満をもつ女性がどれほどいるんだか
本当にそうならね
そうだと思って、任せてた仕事をいきなり放り投げて「あたし結婚するんでやめます」「子供出来たので」等々を平気な顔して言えるのが女っていうイメージがある
みんながそうな訳では無いけれど、社会的にはこんな感じ
そもそも、その扱いで不満をもつ女性がどれほどいるんだか
7: 2021/02/21(日) 10:47:03.491 ID:0EbO40KYa
存在意義ランキング
子なし女≦子なし男<<<<<<<子あり男<子あり女
子なし女≦子なし男<<<<<<<子あり男<子あり女
10: 2021/02/21(日) 10:49:24.136 ID:dk2ouZP70
>>7
子あり女も専業主婦なら生きてる価値ないぞ
子あり女も専業主婦なら生きてる価値ないぞ
11: 2021/02/21(日) 10:49:42.804 ID:Ap4Zep8A0
>>10
これ
これ
21: 2021/02/21(日) 10:54:37.828 ID:M+DQvng4d
>>10
十分あると思う
仕事と家事を半々で分けてやるより、仕事役と家事役で役割分担した方がトータルでみたら家庭にとっては効率がいい
共働きでメリットを受けるのは家庭より、国家や社会
かといって、外で働く男が家のこと全部主婦に放り投げられる時代ではないから男の負担は増えてるとも思うけれど
十分あると思う
仕事と家事を半々で分けてやるより、仕事役と家事役で役割分担した方がトータルでみたら家庭にとっては効率がいい
共働きでメリットを受けるのは家庭より、国家や社会
かといって、外で働く男が家のこと全部主婦に放り投げられる時代ではないから男の負担は増えてるとも思うけれど
39: 2021/02/21(日) 11:00:05.568 ID:dk2ouZP70
>>21
昔だったらそうだがこれだけ家電やサポートになるものが充実してる現代だと
主婦が楽すぎて人的リソースが余剰になるから効率はよくないね
それに結局国家や社会にメリットがないんだから存在意義で言うのなら生きてる価値はないね
存在自体がただの社会不安
昔だったらそうだがこれだけ家電やサポートになるものが充実してる現代だと
主婦が楽すぎて人的リソースが余剰になるから効率はよくないね
それに結局国家や社会にメリットがないんだから存在意義で言うのなら生きてる価値はないね
存在自体がただの社会不安
207: 2021/02/21(日) 12:40:41.215 ID:1RWrHjWS0
>>39
主婦楽かな?
確かに家電やサービスは昔より各段に充実しているけれど、求められる質も上がってしまってて全然ラクそうに見えないよ
同じように外での仕事も昔より機械化が進んでて、肉体的には楽になったり、効率は上がってるけれど全然楽にはなってないじゃない
主婦楽かな?
確かに家電やサービスは昔より各段に充実しているけれど、求められる質も上がってしまってて全然ラクそうに見えないよ
同じように外での仕事も昔より機械化が進んでて、肉体的には楽になったり、効率は上がってるけれど全然楽にはなってないじゃない
208: 2021/02/21(日) 12:42:32.009 ID:NpSyarie0
>>207
うちのおかん楽そうだったけどな~
学校から帰ると寝てるかゲームしてるか
どっちかだった 子として不満はなかったけどw
うちのおかん楽そうだったけどな~
学校から帰ると寝てるかゲームしてるか
どっちかだった 子として不満はなかったけどw
214: 2021/02/21(日) 12:47:39.413 ID:1RWrHjWS0
>>208
上手くやれる人もいるだろうねw
自分としては、だらだらしてるだけでも学校から帰って母親が家にいるっていう安心感は子供にとっては大きいから、家にいて欲しいと思うんだ
働いた方が金回りは良くなるだろうけれどさ
あと、家事分担なら、やっぱり嫁のやり方じゃ気に入らないからこっちの意見も取り入れてもらわないと気が済まなくなるっていう男は結構いると思う
特に一人暮らし経験してて、家事知ってる男は尚更
上手くやれる人もいるだろうねw
自分としては、だらだらしてるだけでも学校から帰って母親が家にいるっていう安心感は子供にとっては大きいから、家にいて欲しいと思うんだ
働いた方が金回りは良くなるだろうけれどさ
あと、家事分担なら、やっぱり嫁のやり方じゃ気に入らないからこっちの意見も取り入れてもらわないと気が済まなくなるっていう男は結構いると思う
特に一人暮らし経験してて、家事知ってる男は尚更
13: 2021/02/21(日) 10:51:07.367 ID:k43YkyFV0
2人でやっとプラマイ0だからなぁ
15: 2021/02/21(日) 10:51:16.338 ID:P/SSTLBl0
女が働きつづけたら新卒が就職できない
17: 2021/02/21(日) 10:52:03.001 ID:7XP7qLz70
>>15
そもそも女を働かせなければ良くね?
そもそも女を働かせなければ良くね?
18: 2021/02/21(日) 10:52:41.694 ID:P/SSTLBl0
>>17
みんな幸せになる
みんな幸せになる
19: 2021/02/21(日) 10:53:09.888 ID:6NHlQS0S0
出産して育児休暇をフルで使った後に復帰せずに辞めるのがトレンドだぞ
23: 2021/02/21(日) 10:54:52.852 ID:fcoTEqz30
>>19
俺の会社でこれやらないように手渡しなんだよなwww
俺の会社でこれやらないように手渡しなんだよなwww
44: 2021/02/21(日) 11:01:54.243 ID:GlV8Pkns0
>>23
育休手渡しってどういう事だよ
育休手渡しってどういう事だよ
52: 2021/02/21(日) 11:06:08.200 ID:GWqkcOOe0
>>44
ん?
ん?
54: 2021/02/21(日) 11:06:28.719 ID:PhFpvlCS0
>>44
育休手当を手渡しってことでは?
育休手当を手渡しってことでは?
66: 2021/02/21(日) 11:09:18.946 ID:BkatuASr0
>>54
雇用保険から出てんのに?
雇用保険から出てんのに?
69: 2021/02/21(日) 11:10:11.156 ID:GlV8Pkns0
>>54
なるほど手当ある良い会社って事か
国から育児休業給付金貰うだけだと思ってたありがとう
なるほど手当ある良い会社って事か
国から育児休業給付金貰うだけだと思ってたありがとう
20: 2021/02/21(日) 10:54:00.157 ID:x08vaTRQ0
有能な女さんの脳って男に近いからな
あくまで社会形成には必要なパーツなだけで女性の社会進出はあまり意味がない
あくまで社会形成には必要なパーツなだけで女性の社会進出はあまり意味がない
22: 2021/02/21(日) 10:54:39.189 ID:Gj9+IOWF0
会社やめるように言うのはだいたい旦那なんだけどな
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613871832/
こいつら時代が止まりすぎだろ