
1: ワイド 24/03/29(金)
なに
2: ワイド 24/03/29(金)
ラーメンはあんなに多いのに
3: ワイド 24/03/29(金)
うどん専門店も日本に無いよな
4: ワイド 24/03/29(金)
>>3
それは多いだろ
それは多いだろ
5: ワイド 24/03/29(金)
>>4
だまれ!
だまれ!
7: ワイド 24/03/29(金)
>>5
お前、まさかどんどんしらないの?
お前、まさかどんどんしらないの?
6: ワイド 24/03/29(金)
>>3
條辺「…」
條辺「…」
8: ワイド 24/03/29(金)
丸亀製麺とか
9: ワイド 24/03/29(金)
屋台くらいしか思い浮かばないな
だいたいが定食屋とかお好み焼き屋のメニューにひっそりある感じ
だいたいが定食屋とかお好み焼き屋のメニューにひっそりある感じ
10: ワイド 24/03/29(金)
自分で作れるから
17: ワイド 24/03/29(金)
>>10
それなら全部そうだろ
それなら全部そうだろ
20: ワイド 24/03/29(金)
>>17
ここでは省略したけど「簡単に」とか「本格的な」っていう行間があるんや
少しは読み取ってくれ
頼むから
ここでは省略したけど「簡単に」とか「本格的な」っていう行間があるんや
少しは読み取ってくれ
頼むから
29: ワイド 24/03/29(金)
>>20
ズレたレスしといて偉そうにすんな
ズレたレスしといて偉そうにすんな
11: ワイド 24/03/29(金)
焼きそばは単価が安いから高いと売れない
でも安いと儲からないからアレも焼こうこれも焼こうで鉄板焼き屋ができるんやで
でも安いと儲からないからアレも焼こうこれも焼こうで鉄板焼き屋ができるんやで
13: ワイド 24/03/29(金)
>>11
おこのみやきとはちがうんだよなうまぁ
おこのみやきとはちがうんだよなうまぁ
12: ワイド 24/03/29(金)
焼きそば専門店少ないって事はあるんか!?
見た事無かったわ
見た事無かったわ
16: ワイド 24/03/29(金)
>>12
ワイもみたことないけどあるやろ
ワイもみたことないけどあるやろ
18: ワイド 24/03/29(金)
>>16
無いんかい?
無いんかい?
19: ワイド 24/03/29(金)
>>18
ないとはいってないけど
バカしかおらんのか
ないとはいってないけど
バカしかおらんのか
14: ワイド 24/03/29(金)
確かになんで焼きそば屋少ないんやろうか
屋台のイメージが強すぎるんかなぁ?
屋台のイメージが強すぎるんかなぁ?
21: ワイド 2025/03/27(木) 09:17:08
焼きそばって野菜炒めに麺を混ぜたような少し汁っ気のあるバージョンあるよな?
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
この記事へのコメント
何故かたくさんヒットする
上野にあった老舗の焼きそば屋は潰れたし
じゃあ大盛りにすればいいじゃん、とかいうとそういう問題でもない。つけ麺とかは麺を大盛りにしても、作るあまり手間は変わらない。が、焼きそばは大盛りにすると、作る手間も鉄板占有面積も大幅に増えるので、効率が悪い
客が焼きそば専門店を望まないのではなく、店を経営する方が採算の問題から焼きそば専門店をやりたがらない
大量に作っておいて、鉄板の端に寄せておくんだぞ
注文が来たら端から持って来て軽く焼いてパックに詰めて出す