2chまとめ(VIP・ニュース)
このヘッドラインはVIPワイドガイドが管理しています。ランキング置換の際は「news4wide」にてご登録お願い致します。
2chまとめ(VIP・ニュース)
2chまとめ(全般)、ニュースサイト

タワマンに2階に住んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



1: ワイド 2018/09/16(日)14:36:54 ID:Vob
おまえの人生それでえんか?



2: ワイド 2018/09/16(日)14:37:14 ID:u5l
ええんやで

3: ワイド 2018/09/16(日)14:37:29 ID:z9C
エレベータ待ちしなくてラクチン

4: ワイド 2018/09/16(日)14:37:32 ID:QO8
かっこヨ

5: ワイド 2018/09/16(日)14:37:54 ID:2ib
停電したら高層階死亡するやん

6: ワイド 2018/09/16(日)14:41:50 ID:Tnj
高層階の利点て景色だけやろ

7: ワイド 2018/09/16(日)14:42:30 ID:6lG
ネッコ「2Fならベランダから落ちてもヘーキヘーキ」

8: ワイド 2018/09/16(日)14:43:00 ID:BJn
タワマンの2階って大体共用部やろ

9: ワイド 2018/09/16(日)14:43:30 ID:UPU
意外とトランペット上手いっていうね

10: ワイド 2018/09/16(日)14:43:39 ID:A84
タワマンの定義

11: ワイド 2018/09/16(日)14:44:20 ID:A8I
さすがに2階はないやろ
1~3階はテナントや共用設備
最低でも4階以上

40: ワイド 2018/09/19(水)07:07:01 ID:sS7
>>11
 北海道では2階住居は当たり前にある。
それと、電源を二重化しようと非常用発電機を設置しようと、ほぼ2日間の完全停電には糞も役には立たない。
なお、ブラックアウトになると、面的には狭くて消費電力が多いマンションの復旧は後回しになる傾向がある。
繁華街や方面本部(都府県の県警本部に相当)、地域の交通に重要な信号機の辺り、住宅地で消費電力のわりに面積を稼げるところは早い傾向があった。

12: ワイド 2018/09/16(日)14:44:54 ID:B7d
タワマンエアプがスレ立てて草

13: ワイド 2018/09/16(日)14:45:13 ID:A8I
タワマンは上と下のカーストがあるから嫌ンゴねぇ

15: ワイド 2018/09/16(日)14:47:27 ID:1q2
うるせえスカイタワー41ぶつけんぞ


16: ワイド 2018/09/16(日)14:48:47 ID:BJn
>>15
物見矢倉か何か?

17: ワイド 2018/09/16(日)14:50:17 ID:xjp
でも案外ゴキブリ出ないよな

18: ワイド 2018/09/16(日)14:51:19 ID:BJn
>>17
いや普通に出る

20: ワイド 2018/09/16(日)14:53:24 ID:xjp
>>18
これマジ?
マンションの2階に10年ぐらい暮らしてたけど一回しかゴキブリ出なかったわ 運が良かったんかな

19: ワイド 2018/09/16(日)14:52:43 ID:Jfy
タワマン2階とか流石に草
それに比べてうちの景色最高だわ お前らも山の上に住もうや

21: ワイド 2025/03/19(水) 19:35:13
タワマン3階がええな。高層階は買って賃貸が正解だわ。

1001: 以下おすすめ記事をお送りします
 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide





関連する記事

この記事へのコメント

  • 名無しワイドガイド at 2025年03月21日 14:56
    共用設備充実してたらお得なこと多いかもね
    管理費や修繕積立金が売価に比例して設定されてるならだけど