2chまとめ(VIP・ニュース)
このヘッドラインはVIPワイドガイドが管理しています。ランキング置換の際は「news4wide」にてご登録お願い致します。
2chまとめ(VIP・ニュース)
2chまとめ(全般)、ニュースサイト

挨拶、挨拶言い過ぎる人って嫌だよな



1: ワイド 2017/11/26(日)15:30:21 ID:4Ii
必要な事かもしれんが、しない人をだめのレッテルを張るのはどうかと思う



9: ワイド 2017/11/26(日)15:36:49 ID:dIN
>>1
「必要なことをしない」のはダメだろwww

23: ワイド 2017/11/26(日)18:28:16 ID:Lb0
>>1
自分からしないのはまだしも挨拶されたのにシカトはアウト

2: ワイド 2017/11/26(日)15:30:55 ID:4Ii
挨拶しないのは非常識かもしれないが、挨拶、挨拶あまりに執拗に重要視するのもどうかと思う

3: ワイド 2017/11/26(日)15:31:23 ID:VWl
アスペ発言乙

4: ワイド 2017/11/26(日)15:34:14 ID:4Ii
挨拶はするけど性格が悪い人と挨拶はあんまりしないけど性格はいい人なら後者の方がいいわ

5: ワイド 2017/11/26(日)15:34:56 ID:4Ii
挨拶が出来ても仕事ができなければいいとは思えない
極端な話、挨拶できなくても大きな損害にはならないし餓死をするわけでもない

6: ワイド 2017/11/26(日)15:35:21 ID:0av
どっちもできるようになりなさい

7: ワイド 2017/11/26(日)15:35:32 ID:dYI
他人からの報酬を期待しすぎると碌なことはない

8: ワイド 2017/11/26(日)15:36:42 ID:uzD
|д゚)返信は自動ですでしょだからこれは母元なるほどね

29: ワイド 2017/11/26(日)18:37:14 ID:LNH
>>8
風呂に入らない
汚い臭い
気持ち悪い
キチガイ
病気持ち(五つ)
性格悪い
おっさん

10: ワイド 2017/11/26(日)15:38:13 ID:4Ii
挨拶の声がでかい人いるけど迷惑だわ正直
聞こえるくらいの声でいいだろ

12: ワイド 2017/11/26(日)15:42:25 ID:0av
>>10
返してこないから耳聾だと思われたんじゃね

11: ワイド 2017/11/26(日)15:39:08 ID:E8t
職人の現場とかで「おはよ」「よう」「押忍」ほとんど無言で仕事進めて
夕方「そろそろ上がるか」「一杯いくか?」「おう」みたいので十分

13: ワイド 2017/11/26(日)15:42:44 ID:4Ii
今の職場は物静かな人が多いから良いわ
近所の施設はやたら挨拶を強調している感じで嫌だわ

14: ワイド 2017/11/26(日)15:45:14 ID:4Ii
小学校の頃に露骨にババアの教師が「おはようございます」を何度も言ってきてうざかったわ
何だよいきなりと思った、そんなに挨拶が好きなら一人でしとけよ馬鹿wwww

15: ワイド 2017/11/26(日)15:47:46 ID:mWg
×あいさつしない人はダメ
○あいさつすら出来ないからダメ

17: ワイド 2017/11/26(日)18:18:09 ID:Lb0
>>15
同意
挨拶すら出来ないボンクラはそれだけで仕事できない馬鹿だとわかる

16: ワイド 2017/11/26(日)15:49:46 ID:4Ii
今まで指導してきて言うなら分かるけど、いきなり言ってきても今までは言わなかったのになんだよって思うわ

18: ワイド 2017/11/26(日)18:18:57 ID:Lb0
低所得者だらけのワンルームマンション住んでるがこんなボンクラばかりで呆れるわ

1001: 以下おすすめ記事をお送りします
 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide





関連する記事

この記事へのコメント

  • 名無しワイドガイド at 2023年03月29日 09:44
    挨拶おじさんは昔から馬鹿にされてたからな
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月29日 09:47
    ダメ、ではなくて、挨拶をしないことによって、自分を社会的には価値が低い人間として扱ってください、あるいは好意的ではなく嫌悪感をもって接してください、というメッセージを発してるんだぜ

    挨拶は法律で義務づけられている訳ではないので、その意味では恣意的な選択としての行為だが、一方で儀礼でもあるので、する/しないことの社会的意味付けがそこには発生することは知っておかないと。

    つまりする/しないという選択の自由はあるが、その選択の社会的意味は引き受ける必要がある
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月29日 09:58
    普通に生きてたら挨拶しろなんて言われない
    言われるのは相当ヤバいと自覚した方がいい
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月29日 10:03
    挨拶は自分はここにいる、あなたがそこにいることを認識しているという意志表示なんだよ
    つまり挨拶しないということは自分も相手も人間扱いされなくても構わんという存在の否定そのもの
    しつこくやったり大声を出す必要はないが、聞こえる程度の声で出退勤の挨拶だけはしろ
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月29日 10:07
    挨拶の有用性はわかってるが、こだわる奴は非効率。
    人それぞれの効率的スタイルに干渉して矯正するやり方であって、生産性を落としてる場合がある。
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月29日 10:19
    コミュニケーションの基本やろ
    普通に仕事してれば必然的に挨拶は必要になるわ
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月29日 10:23
    出来て当たり前の簡単な事が出来ないんだからそうなるだろう
    この手の陰さんって自己評価高く認めないから厄介
    消えて欲しい
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月29日 10:41
    メリット多くてデメリットほとんどないことをやらない意味がわからない
    なんのプライド?
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月29日 10:42
    西洋人みたいに握手してハグしてほっぺたすり合わせて肘抱きながら目を見て笑顔で言葉かわせなんて言われないだけマシやろ
    たかが二言三言口開いて頭下げる程度のこともできんほど無能なんか?
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月29日 10:50
    挨拶すらできない人の事は嫌いになる
    自分自身が自分の嫌う人間になりたくない
    なので挨拶が返ってくるかどうかは関係無く自分の為に挨拶をしっかりとする