2chまとめ(VIP・ニュース)
このヘッドラインはVIPワイドガイドが管理しています。ランキング置換の際は「news4wide」にてご登録お願い致します。
2chまとめ(VIP・ニュース)
2chまとめ(全般)、ニュースサイト

大学の単位を3年の終わりまでに取り切るべきか



1: ワイド 21/04/12(月)03:24:25 ID:7tSe
どうなんや
今3年で普通にやれば取りきれそうなんやけど、4年が暇すぎて死ぬんちゃうかって思ってる



2: ワイド 21/04/12(月)03:25:05 ID:08Q1
4年は就活で忙しいやろ

5: ワイド 21/04/12(月)03:25:47 ID:7tSe
>>2
就活ってそんな忙しいんか

3: ワイド 21/04/12(月)03:25:30 ID:7tSe
3年のうちに取り切ったら4年は1個授業取って卒論書き上げるだけになってまう

6: ワイド 21/04/12(月)03:26:04 ID:nR0x
>>3
それでええやん

9: ワイド 21/04/12(月)03:26:35 ID:7tSe
>>6
そういうもんなんか
暇すぎて死にそう

4: ワイド 21/04/12(月)03:25:40 ID:nR0x
卒論とかあるから暇ではないやろ

7: ワイド 21/04/12(月)03:26:11 ID:7tSe
>>4
そうなん?
1年間通じてガチで集中しないとあかんレベルなんか
文系やから結構舐めてた

11: ワイド 21/04/12(月)03:27:09 ID:nR0x
>>7
大学とか指導教員のレベルによる

13: ワイド 21/04/12(月)03:27:40 ID:7tSe
>>11
なんか先輩がワイのゼミの教授結構厳しい言うてたわ…

14: ワイド 21/04/12(月)03:27:58 ID:nR0x
>>13
なら大変やん

17: ワイド 21/04/12(月)03:29:20 ID:7tSe
>>14
厳しいとかも主観入ってるからどうなんやろね
単位取るのきついって言われてる授業も普通に予習復習すればA以上取れるって場合もあるし

21: ワイド 21/04/12(月)03:30:37 ID:nR0x
>>17
楽だとしても単位早めに取っといて損はないよ

22: ワイド 21/04/12(月)03:31:10 ID:7tSe
>>21
まあそれはそうやね

8: ワイド 21/04/12(月)03:26:19 ID:I746
理系はその論文一個書き上げるのが大変だったりするけどな
あと就活

10: ワイド 21/04/12(月)03:26:48 ID:7tSe
>>8
文系やで?

12: ワイド 21/04/12(月)03:27:25 ID:I746
文系は文系で就活大変そうやけどな

15: ワイド 21/04/12(月)03:28:19 ID:7tSe
>>12
まあたしかにコロナの影響もあるもんなあ
たしかに3年で取り切って4年は就活に専念するのが吉かもしれんな

16: ワイド 21/04/12(月)03:28:47 ID:ebOC
就活はどこの業界を志望するかで色々話が変わってくるやろ

18: ワイド 21/04/12(月)03:29:55 ID:7tSe
>>16
業界は決まってへんなあ
でも業種やと人事とかマーケティングとかやってみたいかな

19: ワイド 21/04/12(月)03:30:18 ID:ebOC
>>18
そこら辺は普通に倍率高そう

20: ワイド 21/04/12(月)03:30:34 ID:7tSe
>>19
頑張る?
やるなら興味ある業種がええしな

23: ワイド 21/04/12(月)03:31:47 ID:7tSe
インターンとかも早くやってみたいな

25: ワイド 21/04/12(月)03:32:37 ID:nR0x
>>23
積極的やん

27: ワイド 21/04/12(月)03:33:42 ID:7tSe
>>25
せやで、最近意識高い系になってるわ
マイナビとかオファーボックスとか登録したンゴ

24: ワイド 21/04/12(月)03:32:21 ID:I746
暇なら遊べばええやろ
単位取り切ったらそれ以上講義でちゃいけないわけでも無いし

26: ワイド 21/04/12(月)03:33:21 ID:7tSe
>>24
なんかそれはちょっと損した気分になりそう

28: ワイド 21/04/12(月)03:33:59 ID:9e2R
働きたくねー

29: ワイド 21/04/12(月)03:34:58 ID:7tSe
>>28
わかる
でもどうせ働かなきゃいけないならちゃんと自分のやりたいことをしたいなって思って最近色々調べてる

31: ワイド 21/04/12(月)03:35:51 ID:9e2R
>>29
めっちゃしっかりしとるな
ワイは現実から目を背けるだけやわ...

33: ワイド 21/04/12(月)03:37:15 ID:7tSe
>>31
だって現実から目を背けてもいつかは捕まるんやもん?

30: ワイド 21/04/12(月)03:35:42 ID:jflc
4年目に26単位取って卒業したが余裕やったで

32: ワイド 21/04/12(月)03:36:59 ID:7tSe
>>30
就活とかとバランス取れた?

35: ワイド 21/04/12(月)03:38:37 ID:jflc
>>32
就活は2社だけ受けて終えたし全然余裕よ
卒業旅行中に留年する夢を2~3回見てうなされる程度の代償でなんとかなるで

36: ワイド 21/04/12(月)03:40:10 ID:7tSe
>>35
そうなんか~
ワイは怖がりやから何社も受けるやろしそれ考えると3年のうちに取り切った方がええかもしれん
それは代償デカすぎて草
4年で単位に余裕もたせとかんと精神によくないな

37: ワイド 21/04/12(月)03:41:20 ID:jflc
>>36
四年前期に取りきれる程度なら残してても全然問題無いで
教授も4回生には忖度してくれること多いから単位取りやすいし
ワイは後期にも10単位くらい取ってたから

38: ワイド 21/04/12(月)03:42:09 ID:7tSe
>>37

それはやばいな

34: ワイド 21/04/12(月)03:38:19 ID:7tSe
単位ぴったり取りつつできるだけ興味ある分野学びたいと思ってるから色々調整難しいンゴねぇ~

1001: 以下おすすめ記事をお送りします
 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide





関連する記事

この記事へのコメント

まだコメントはありません