
1: ワイド 2022/05/01(日) 09:02:10.585 ID:s4ai8Bp40
解約したら違約金15000円wwwwwwwwwwwwwww
悪徳かよ
悪徳かよ
2: ワイド 2022/05/01(日) 09:02:43.758 ID:vyEm5PFya
Adobe Creative Cloudですら7000円しないのに
3: ワイド 2022/05/01(日) 09:02:59.765 ID:KArsLF0x0
ウォーターサーバービジネス多いよなホント
4: ワイド 2022/05/01(日) 09:03:01.766 ID:3t2Z5mXP0
水素水でいいよね
5: ワイド 2022/05/01(日) 09:03:11.722 ID:RzI8chTpM
浄水器でいい
6: ワイド 2022/05/01(日) 09:03:32.047 ID:K0D8ZZT6d
たかがウォーターサーバーごときに月7000円は高杉
7: ワイド 2022/05/01(日) 09:04:00.391 ID:yi5k0MGw0
もちろん水道代は0だよな?
8: ワイド 2022/05/01(日) 09:04:05.262 ID:NEMUTngE0
でも無料なんでしょ?
9: ワイド 2022/05/01(日) 09:04:42.471 ID:C0J4IEFY0
ウォーターサーバー=詐欺と思って差し支えないよな
10: ワイド 2022/05/01(日) 09:05:25.667 ID:lSj8gGSD0
冷蔵庫にミネラルウォーターを入れておくといつでも冷たくて美味しい水が飲めるんだ
11: ワイド 2022/05/01(日) 09:05:28.009 ID:AaujE8eQd
年間84000でなにができるかな
12: ワイド 2022/05/01(日) 09:05:30.134 ID:0SOOVyu/0
ペットボトルの水買ったほうが良くね?
13: ワイド 2022/05/01(日) 09:05:40.566 ID:s4ai8Bp40
95℃の熱湯もすぐ出てくる
18: ワイド 2022/05/01(日) 09:12:10.621
>>13
別に買わないけどあれどういう仕組みなんだろ
別に買わないけどあれどういう仕組みなんだろ
19: ワイド 2022/05/01(日) 09:15:16.286 ID:+uNtau840
>>13
あれ電気代クソ高い
5月からさらに電気代上がるし
あれ電気代クソ高い
5月からさらに電気代上がるし
14: ワイド 2022/05/01(日) 09:07:03.628 ID:mHzDVC+X0
熱湯(月7000円)
15: ワイド 2022/05/01(日) 09:07:30.649 ID:JOb42/JC0
水道水でいいわ
16: ワイド 2022/05/01(日) 09:11:12.289 ID:KrTMzJTC0
レンタルサーバーだって年間2000円くらいだぞ
17: ワイド 2022/05/01(日) 09:12:03.272 ID:JOb42/JC0
そういや月7000円のVPSなら相当高性能だな
20: ワイド 2022/05/01(日) 09:19:51.371 ID:JzDtOPuA0
ウォーターサーバーってヤバいよ
冷水と熱湯が出るけどそれはコップに注ぐぶんだけ冷やされたり温められるわけで
タンク内の水は室温と同じ温度で保存されてる
ところが水を出すたびに「ボコボコッと空気がタンクの中を通過する」
空気中に浮遊してる細菌やウイルスが常温の水中に毎回インストールされるわけ
あとはどうなるかわかるな?
冷水と熱湯が出るけどそれはコップに注ぐぶんだけ冷やされたり温められるわけで
タンク内の水は室温と同じ温度で保存されてる
ところが水を出すたびに「ボコボコッと空気がタンクの中を通過する」
空気中に浮遊してる細菌やウイルスが常温の水中に毎回インストールされるわけ
あとはどうなるかわかるな?
22: ワイド 2022/05/01(日) 09:29:40.193 ID:OzZFp6RE0
>>20
かえって免疫が付く
かえって免疫が付く
25: ワイド 2022/05/01(日) 09:39:13.133 ID:+2y7Ehde0
>>22
それ寄生虫の話ですよね
それ寄生虫の話ですよね
21: ワイド 2022/05/01(日) 09:22:13.735 ID:8LC4gwzwp
スーパーにもよくあるしみんなありがたがって持って帰ってるけど全く理解できん重くて大変だろうに
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
この記事へのコメント
風呂でもな
そして離れない
どれだけキックバックあるんだよ笑って思ってきっぱり断る