2chまとめ(VIP・ニュース)
このヘッドラインはVIPワイドガイドが管理しています。ランキング置換の際は「news4wide」にてご登録お願い致します。
2chまとめ(VIP・ニュース)
2chまとめ(全般)、ニュースサイト

【正論】松本人志さん「千と千尋おもんない。あんないい加減な映画がええの?」



1: ワイド 2020/12/29(火) 05:30:33.12 ID:EIfsguERp.net
「わけあって、見たんですよ、千と千尋を。あの…いいですか…?
あれ、何がおもろいの?ちゃう、ホンマにごめん。最初からおもんないと思って見たわけじゃないねん。
あんだけええって言われてるならそれなりにおもろんいやろな~と思って見たねん。
それなのに全ッ然ッおもんなかったし!なんなん?!何が言いたいのあれ?何にも無いやん?!
なんやろ、思てた以上に何にも無かったんで、なんか逆にごめんなーって。簡単にパンチ入ってもうたみたいな。
だっるいしさー、なっがいし、20分ぐらいでまとめろやっちゅう話やん。
みんなこんなんをええと思ってんの?でも面白かったって言ってる奴でどこがええのか説明できる奴一人もおらへんと思うで。
あんなんでええの?あんなええ加減でええの?」

https://m.youtube.com/watch?v=GxMy5pybC5w



28: ワイド 2020/12/29(火) 05:58:23.50 ID:wptmZzdI0.net
11 名前:風吹けば名無し :2020/12/15(火) 14:39:56.22 ID:6MvYnn3W0
>>1

─お二人は鬼滅を読んだことがありますか?
ひろゆき「僕は読んでない笑。必要ないです」
ホリエモン「俺はKindleで読んだんだけど、まぁこんなに流行るほどのもんじゃないかなぁって感じ。メディアがやりすぎ」

─つまり、つまらなかった?
ホリエモン「いやそれも違う。俺さ、鬼滅に限らずだけど『これ、読んだけどつまらない』『観たけど大したことなかった』って言うやつスゲーバカだと思ってるから」
ひろゆき「はいはい」

ホリエモン「なんでかって言うと、マジョリティー、つまり大衆がエンタメとして評価してる作品って何かしら秀でた魅力があるわけ。
で、それを感じるためには作品側じゃなくて読み手側に『ある程度の素養、教養』が必要なんだよ」
ひろゆき「んーなるほど」

ホリエモン「例えば恋愛作品を女性は楽しめるけど『こんなのつまんねーよ!』ってバカにする男は多い。
これ、なんでかというと女は恋愛話が周りにある環境や共感性に長けてたりして、恋愛ジャンルへの素養、教養の下地がある。
だから恋愛作品を読み解いて楽しめるわけ。このジャンルへの基礎読解力が高いんだよ。

で、逆に楽しめない男は理論的で恋愛経験も乏しく、作品に共感する素養や教養がない。
つまり『これつまんない』って言葉は自分は恋愛について無知で経験0ですって自己紹介してるのと同じ」
ひろゆき「それはすごい」

ホリエモン「鬼滅の作品の中にあるのは家族愛だったり親族や一族に脈々と受け継がれる死生観念でしょ?序盤からそういう感じ。
これって読み手は普段から親兄弟と築いてる信頼みたいなものが素養、教養になる。
だから鬼滅ってその辺の斜に構えた青年より、子供だったり家族みんなに受けてるでしょ。
これを楽しめない人って家族関係が希薄だったり親の愛を受けた経験がないんじゃないかな?お婆ちゃんお爺ちゃんと暮らしたことがないとかさ。
自分の血についてあまりに知らない、身近で人の死や、子供の誕生に立ち会ったことがない。
そういう人は鬼滅のテーマに共感する能力がないから『俺はつまらなかった』と言うしかない。
で、さらにメディアが虚実混ぜてブームを煽るからそういうマイノリティーが刺激されアンチ化する。
ほんとのモンスターを生む構図、これが俺が流行りものの嫌いなところかな」

31: ワイド 2020/12/29(火) 06:01:43.37 ID:oQANzb1K0.net
>>28
自己紹介やな

33: ワイド 2020/12/29(火) 06:02:12.81 ID:igqFc8QQM.net
>>28
ホリエモンてすぐバカとか言うよな

35: ワイド 2020/12/29(火) 06:02:52.10 ID:A8slziLo0.net
>>28
これってはホンマに言ってたんか?

46: ワイド 2020/12/29(火) 06:12:43.65 ID:wptmZzdI0.net
>>35
元スレでも誰も出典知らなかったし多分言ってない、夏目漱石の「月が綺麗ですね」みたいなもんやな

38: ワイド 2020/12/29(火) 06:06:18.38 ID:mWw/DXtU0.net
>>28
この意見共感できるけど、ほんまに言ってたんなら堀江にブーメランぶっ刺さってるよな

43: ワイド 2020/12/29(火) 06:10:43.51 ID:QnSNostC0.net
>>38
「ブーメラン刺さってるぞ」という牽制を全く気にしないのは堀江の数少ない良いところや

49: ワイド 2020/12/29(火) 06:15:45.16 ID:mWw/DXtU0.net
>>43
なるほどな
意見を180度変えられるのは確かに良い点かもしれん

69: ワイド 2020/12/29(火) 06:29:45.15 ID:9yrF7v140.net
>>28
これ西村はホリエモンにバカって言われてることに気づいてるのかな

2: ワイド 2020/12/29(火) 05:31:13.78 ID:OP+AcN7tM.net
お前さんの映画は…

3: ワイド 2020/12/29(火) 05:31:42.51 ID:ZHjzn6m90.net

4: ワイド 2020/12/29(火) 05:32:02.91 ID:1zOBnR3Z0.net
大日本人

7: ワイド 2020/12/29(火) 05:34:22.97 ID:mWw/DXtU0.net
>>4
これメンス

5: ワイド 2020/12/29(火) 05:32:14.78 ID:7HqG/5Bnp.net
松本人志「鬼滅の刃はめちゃくちゃ面白い」

6: ワイド 2020/12/29(火) 05:32:21.19 ID:u8hFr/Wqa.net
ひろゆき「あの~君の名は。そこそこ面白かったけどさ、千と千尋そんなに面白くないよね。あれめちゃくちゃ面白いって言う人見たことないんだけどさ~。」
加藤純一「いや面白いよ。」
ひろゆき「どこらへんがぁ?」
加藤純一「いやなんかやっぱ幻想的じゃないですか。僕舞台の台湾行きましたもん。山の上まで行きました。」
アホ「私も行った~(՞ةڼ◔)」
加藤純一「あれでしょ?売れてる映画批判する俺カッケーみたいな、まだひろゆきさんそういう幼いところあるんだよ笑」
ひろゆき「…(目パチパチ)」
加藤純一「現に日本人があんなに見てて認められてるってことは面白いってことなんだよ。」
ひろゆき「うん現地に行ったのはわかるけど映画どこが面白いの?」
加藤純一「感覚的な問題ですよ!じゃあひろゆきさんどこが嫌いなのか教えてくださいよ!」
ひろゆき「面白くないの…(目パチパチ)」
加藤純一「どこらへんが面白くないの?」
ひろゆき「どこら辺が面白いかわかんないから面白くないの…
ーーーーー例えばもののけ姫だったらテーマがあって~
ーーーーー見たことない世界があって~、
ーーーーー生きるとは何かとか自然と科学の対決とかある訳じゃん?
ーーーーー千と千尋には何があるの?」
ひろゆき「なんかー、親が動物になってさー、なんかー、よくわからないところ行って助かりました~、みたいな。何も解決してないし、何も残らないじゃん。映画を観たことで知識とか、考え方が変わるとかそういうの何も得られないじゃん。」
加藤純一「いやひろゆきさん、違いますよ。
ひよこを見て、可愛いなって思うじゃないですか。小さい動物を見て。千がこうやって成長していくのを見て、いいなって。もうそれだけですよ!」
ひろゆき「どう成長したの?(目パチパチ)」
加藤純一「人間としてですよ!」
ひろゆき「例えばぁ?(目パチパチ)」
加藤純一「最初はあんな弱くて仕事もできなかった奴がどんどん登り詰めて行くわけですよ。」
加藤純一「だからね、ひろゆきさんはそういう人間的な感情が欠落してるんですよ!」

8: ワイド 2020/12/29(火) 05:34:52.22 ID:oQANzb1K0.net
>>6

10: ワイド 2020/12/29(火) 05:36:17.51 ID:j6+a+uGL0.net
>>6
嫌いなものを否定するのが得意な人間と
好きなものを肯定するのが得意な人間だな

54: ワイド 2020/12/29(火) 06:18:33.95 ID:XK5FvrW/0.net
>>6
やめたれ・・

9: ワイド 2020/12/29(火) 05:35:11.29 ID:VOCf+aMz0.net
千尋の成長っていうテーマがあるやん
そこを軸に取り巻く世界観が秀逸なんや

13: ワイド 2020/12/29(火) 05:39:14.66 ID:opvjMrn5r.net
>>9
でも鬼滅のがおもしろいよね

11: ワイド 2020/12/29(火) 05:37:22.18 ID:Kdo3OdyCp.net
松本ってプペルについてコメントしてるの?

1001: 以下おすすめ記事をお送りします
 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide





関連する記事

この記事へのコメント

  • 名無しワイドガイド at 2023年03月19日 15:07
    ホリエモン嫌いだけど意見は凄いしっくりきた
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月19日 15:24
    松本と意見一致だわ
    ラピュタは好きなんだけどね
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月19日 16:03
    千と千尋って、愛がテーマなんじゃないの。個人的な意見だけど。白が銭婆から、印鑑盗んで苦しんでるところに、千尋が泥団子を食わせる。あれも、神様からもらった大切なもの。そして、もう、戻ってこれない黄泉の国に、印鑑を返しにいく。で、かまじいは、りんに何があったの?って聞かれて「わからんか。愛だ。愛」て有名なセリフを言う。

    愛ってのは、相手のために尽くすこと。千尋は、白を助けるために、黄泉の国にいく。もう、戻ってこれないと知りながら。無償の愛だ。

    そして、最後の有名なシーンで、白が溺れた自分を助けようとして、亡くなった兄だと気がつく。これが、きっかけで千尋のお母さんは、めちゃくちゃ千尋に冷たい。

    結局、これは兄妹愛がテーマ。白が千尋を助けるために、亡くなって琥珀川の神になる。そして、湯屋で白と再会し、今度は千尋が白を助ける。

    愛は、無償であり、見返りを求めず、尽くすくと。それを、宮崎駿監督は、描いたんじゃないだろうか。これが、岡田斗司夫先生の動画を見ての、俺なりの考察。愛を、こう言った形で表現して、一本の映画に落とし込んだ。宮崎駿監督は、やっぱり巨匠だよ。
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月19日 16:10
    その感覚のズレがおもんない映画何個も作ることになる原因や。興行ランク歴代2位の大衆受けしてる作品を松本がおもんないと思うってのは、自分がおもろいと思って作った映画が世間はおもろなかったちゅうことや。
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月19日 16:22
    全くおもろないけど。紅までは我慢できたけどそれ以降は無理だ
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月19日 16:29
    ひろゆきはガチのアスペだから仕方ない
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月19日 16:33
    ワイらがメスイキに理解が無いのは、メスイキの経験が乏しくて共感する素養や教養がなくて無知で経験0だからだったんやな・・・
  • 名無しワイドガイド at 2023年03月19日 16:35
    女の子向けの映画に何言ってんだこいつ