
1: ワイド 2020/12/14(月) 13:16:08.379 ID:lURxoDXS0
なんでなんだろうか
2: ワイド 2020/12/14(月) 13:16:25.407 ID:BQqgOnsJ0
味覚障害なんだろ
3: ワイド 2020/12/14(月) 13:16:38.853 ID:0AAuswTu0
苦いからな
最近のやつはだいぶ味がよくなった
最近のやつはだいぶ味がよくなった
6: ワイド 2020/12/14(月) 13:17:33.141 ID:z2w5OyYW0
>>3
なにが苦いの?
なにが苦いの?
11: ワイド 2020/12/14(月) 13:20:55.109 ID:0AAuswTu0
>>6
アルカロイドって成分らしい
アルカロイドって成分らしい
17: ワイド 2020/12/14(月) 13:22:36.493 ID:z2w5OyYW0
>>11
何の野菜?
何の野菜?
20: ワイド 2020/12/14(月) 13:24:52.245 ID:0AAuswTu0
>>17
最近感じたものだと、春菊、白菜、大根、ベカ菜、四角豆
最近感じたものだと、春菊、白菜、大根、ベカ菜、四角豆
24: ワイド 2020/12/14(月) 13:28:13.418 ID:z2w5OyYW0
>>20
美味しさが分かるようになるといいね
美味しさが分かるようになるといいね
28: ワイド 2020/12/14(月) 13:31:53.084 ID:0AAuswTu0
>>24
食べはするんだけど、苦味を美味しいと思える日は遠そうなんだよなあ
でも最初にも書いたけど野菜も品種改良が進んだのか、結構苦味を抑えて甘味が強い品種が主流になってる気がする
食べはするんだけど、苦味を美味しいと思える日は遠そうなんだよなあ
でも最初にも書いたけど野菜も品種改良が進んだのか、結構苦味を抑えて甘味が強い品種が主流になってる気がする
30: ワイド 2020/12/14(月) 13:37:07.680 ID:z2w5OyYW0
>>28
それ慣れてるだけだよ
誰もが子供の時に通る道
それ慣れてるだけだよ
誰もが子供の時に通る道
31: ワイド 2020/12/14(月) 13:42:29.386 ID:0AAuswTu0
>>30
いや、古い品種を有機栽培で育ててる農家の野菜を、最近取り寄せて食べたらかなり苦味を感じたんだ
子供の頃に食ってた野菜ってこんな感じだったなと思ったよ
同じ野菜でも品種のせいか土のせいか栽培方法のせいかは分からんが、スーパーで売ってるやつのほうが苦味が少なく感じたよ
いや、古い品種を有機栽培で育ててる農家の野菜を、最近取り寄せて食べたらかなり苦味を感じたんだ
子供の頃に食ってた野菜ってこんな感じだったなと思ったよ
同じ野菜でも品種のせいか土のせいか栽培方法のせいかは分からんが、スーパーで売ってるやつのほうが苦味が少なく感じたよ
32: ワイド 2020/12/14(月) 13:43:22.687 ID:z2w5OyYW0
>>31
そうなんだ
克服できるといいね
そうなんだ
克服できるといいね
4: ワイド 2020/12/14(月) 13:16:46.265 ID:OSGtojyqd
野菜食べてますか?
5: ワイド 2020/12/14(月) 13:17:04.319 ID:/Y0NG8E+0
大人になって人参残してる奴がいて流石に引いた
8: ワイド 2020/12/14(月) 13:18:08.146 ID:VIsEkL6I0
>>5
でもそいつは好きで嫌いになったわけじゃないからな
生まれつきなんだよ
仕方ない
でもそいつは好きで嫌いになったわけじゃないからな
生まれつきなんだよ
仕方ない
7: ワイド 2020/12/14(月) 13:17:57.803 ID:lURxoDXS0
苦い野菜って多いか?ピーマンとゴーヤくらいだろ
15: ワイド 2020/12/14(月) 13:22:31.520 ID:0AAuswTu0
>>7
最近鍋にしたものだと、春菊とか白菜とかの葉もの系は意外と苦いなと思った
最近鍋にしたものだと、春菊とか白菜とかの葉もの系は意外と苦いなと思った
9: ワイド 2020/12/14(月) 13:18:57.369 ID:uNSrTap50
調理方法によりけり
生のキャベツをバリバリ囓って美味いとは思わない
生のキャベツをバリバリ囓って美味いとは思わない
10: ワイド 2020/12/14(月) 13:19:32.617 ID:/YuyRVXM0
ピーマンは生で食えと言われれば余裕で食うが
チャーハンとかピザに入れるのだけは許せない
チャーハンとかピザに入れるのだけは許せない
12: ワイド 2020/12/14(月) 13:21:32.996 ID:tbRifHwP0
苦味に敏感なんだろ
苦い物はその内食えるようになるしビールもコーヒーもいつの間にか平気になる
人参とかしいたけは年取ったらむしろ苦手になってきた
土臭ぇ
苦い物はその内食えるようになるしビールもコーヒーもいつの間にか平気になる
人参とかしいたけは年取ったらむしろ苦手になってきた
土臭ぇ
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
この記事へのコメント