
1: ワイド 2022/05/01(日) 13:21:50.52 ID:7dUQyKrr0
いる?
2: ワイド 2022/05/01(日) 13:22:01.85 ID:IbcpqO6M0
いらない
3: ワイド 2022/05/01(日) 13:22:23.49 ID:Gr+hC3cX0
無効にしてセットしなおすカウンタートラップあったろ
4: ワイド 2022/05/01(日) 13:22:35.59 ID:Hm/mXp/u0
トラップカード扱いになると思えばわかる
5: ワイド 2022/05/01(日) 13:22:56.43 ID:+d6y4Fj00
わかる
6: ワイド 2022/05/01(日) 13:23:07.90 ID:g3HgiT7p0
ノリでルール決めてそう
7: ワイド 2022/05/01(日) 13:23:45.17 ID:3VKJIpMk0
通常魔法は発動出きるのに意味が分からんわ
8: ワイド 2022/05/01(日) 13:23:54.83 ID:RKiXmJyu0
なんのためにこんなルールにしたんやろな
手札発動出来るのにセットしたら無理ってややこしいだけやろ
手札発動出来るのにセットしたら無理ってややこしいだけやろ
9: ワイド 2022/05/01(日) 13:24:21.95 ID:+j4t+8z60
セットする意味あるの?
10: ワイド 2022/05/01(日) 13:24:33.09 ID:ntRV6sC10
速攻魔法出た頃はまともにルール整備してなかったからね
仕方ないね
仕方ないね
11: ワイド 2022/05/01(日) 13:25:15.89 ID:j1rQt5/k0
原作が平気で相手ターンにマジック発動してるのは何なんや
14: ワイド 2022/05/01(日) 13:25:59.67 ID:leVSpq9Cd
>>11
原作ではセットしたらいつでも発動できるルール
原作ではセットしたらいつでも発動できるルール
22: ワイド 2022/05/01(日) 13:28:56.27 ID:f1ZAsD+KM
>>11
原作はいつでも使えるのが魔法カードで攻撃時とかのトリガーがあるのが罠カードなんや
原作はいつでも使えるのが魔法カードで攻撃時とかのトリガーがあるのが罠カードなんや
12: ワイド 2022/05/01(日) 13:25:26.82 ID:OHM+sIYya
ブルーアイズ召喚!更にもう一体!そしてもう一体!
みたいなこと出来へんの
みたいなこと出来へんの
13: ワイド 2022/05/01(日) 13:25:38.63 ID:0YIQyb+b0
変わっても文句言う奴いなさそう
15: ワイド 2022/05/01(日) 13:25:59.67 ID:jHpHHyJVa
これおかしいよね
16: ワイド 2022/05/01(日) 13:26:06.12 ID:ybUQU9VA0
デュエルリンクスのためにあるようなルール
17: ワイド 2022/05/01(日) 13:26:46.26 ID:TjxjvTJT0
マジでなんのためにあるのかわからん
18: ワイド 2022/05/01(日) 13:27:09.23 ID:5JD6s3NJ0
プレイミスを誘う糞ルール
19: ワイド 2022/05/01(日) 13:28:30.43 ID:vhUQqXC5M
マジレスすると通常魔法と通常罠の2つの性質を持ったカードだからやろ
罠は伏せたターン発動できないから
罠は伏せたターン発動できないから
23: ワイド 2022/05/01(日) 13:29:06.65 ID:EHr73vGh0
>>19
そんな事はみんなわかってるんやでえ??
そんな事はみんなわかってるんやでえ??
25: ワイド 2022/05/01(日) 13:29:43.60 ID:vhUQqXC5M
>>23
じゃあ文句言う必要ないよね
じゃあ文句言う必要ないよね
20: ワイド 2022/05/01(日) 13:28:37.91 ID:VANXNpA30
削除していいよなこれ
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
この記事へのコメント