2chまとめ(VIP・ニュース)
このヘッドラインはVIPワイドガイドが管理しています。ランキング置換の際は「news4wide」にてご登録お願い致します。
2chまとめ(VIP・ニュース)
2chまとめ(全般)、ニュースサイト

ラーメン屋はさっさとクレカ対応しろや



1: ワイド 2022/08/09(火) 00:31:12.65 ID:UMh/3VWda
そのために現金持つのダルい



12: ワイド 2022/08/09(火) 00:33:36.13 ID:fn90P5oA0
>>1
お前がその費用出せ

2: ワイド 2022/08/09(火) 00:31:28.78 ID:0Am+RBOa0
わかる

3: ワイド 2022/08/09(火) 00:31:55.48 ID:kfjr0bWv0
なんで食券なんや教えてくれや

58: ワイド 2022/08/09(火) 00:55:05.25 ID:BH9QWzQw0
>>3
そら食券機作ってるところが時期合わせて一斉に納入してるからよ
その時期が電子マネーやコロナが広まるよりも少し前で店にとっては「つい最近」のことだから
買ったばかりのものを買い替えできんわけ

4: ワイド 2022/08/09(火) 00:31:57.58 ID:vKLQVF3a0
日高屋でええやん

10: ワイド 2022/08/09(火) 00:33:24.32 ID:kfjr0bWv0
>>4
W餃子定食うまいよな
あればっか食うてるで😳

19: ワイド 2022/08/09(火) 00:35:25.79 ID:3OjrqBXO0
>>10
味障やろキミ

25: ワイド 2022/08/09(火) 00:37:13.42 ID:kfjr0bWv0
>>19
ホワッツ!Wギョーってまずいんか?

32: ワイド 2022/08/09(火) 00:38:05.45 ID:3OjrqBXO0
>>25
臭いし小さすぎやわ
天竜とかいったことないんか?もう食えなくなるで日高屋

37: ワイド 2022/08/09(火) 00:40:12.03 ID:kfjr0bWv0
>>32
かなしくなった😳

5: ワイド 2022/08/09(火) 00:32:23.73 ID:xyI1i1SU0
脱税するため言うとるやん

6: ワイド 2022/08/09(火) 00:32:37.49 ID:ZYQbZjFMM
クレカも面倒やからQR決済導入しろ
導入費用も安いやろ

7: ワイド 2022/08/09(火) 00:32:42.40 ID:oG3xYZh10
店には客を選ぶ権利もあるんや!

8: ワイド 2022/08/09(火) 00:33:06.40 ID:g/V4bjfu0
敢えて現金を持って行く非日常感もマーケティングの一環やで

9: ワイド 2022/08/09(火) 00:33:13.91 ID:6uKBAGZO0
今どき現金のみの店はマジで潰れたほうがいい

11: ワイド 2022/08/09(火) 00:33:27.71 ID:dAUB/G+SM
わかる
松屋もFeliCa対応せいや

13: ワイド 2022/08/09(火) 00:33:56.71 ID:/y+GVZOa0
腕組みながら個人店行ってるラーヲタには丁度よい

14: ワイド 2022/08/09(火) 00:34:13.71 ID:Vb05BedmH
対応してるラーメン屋に行ったらええやん

17: ワイド 2022/08/09(火) 00:35:13.37 ID:kfjr0bWv0
>>14
日高屋ってラーメン屋か?

30: ワイド 2022/08/09(火) 00:37:59.61 ID:Vb05BedmH
>>17
ラーメン食えるならラーメン屋やろ

41: ワイド 2022/08/09(火) 00:41:26.71 ID:kfjr0bWv0
>>30
冷やし中華はラーメンにはいるか?

54: ワイド 2022/08/09(火) 00:51:10.34 ID:SaPvCRZ+H
>>41
ラーメンの派生系や

15: ワイド 2022/08/09(火) 00:34:14.16 ID:aYoeNObP0
食券機おいてるとこは対応難しいでしょうね
手払い式の店はペイペイたいおうしてとこも結構出てきてる

25: ワイド 2022/08/11(木) 21:16:15
>>5
バーコード打ち込み終わっていざ支払いってなってからスマホ取り出してるアホみるけど現金のほうがはやくね…ってなる

1001: 以下おすすめ記事をお送りします
 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide





関連する記事

この記事へのコメント

  • 名無しワイドガイド at 2023年02月08日 22:48
    キャッシュレス決済を導入すると商品価格の3%くらいが手数料として取られるんだから、キャッシュレス導入しても手数料以上に客数が増えないと店側は損する。
    たかが3%と思うかも知れないが、1杯800円のラーメンを1日100杯売って売上8万、店の賃料や原材料や光熱費や人件費払って利益1万として、そこから2400円手数料取られるって思うと実質24%利益が減る。
    この条件で利益1万を確保しようとすると、売上15万で手数料4500円で純利益1万500円
    ほぼ倍の売上出さないとオーナーの収益はマイナスになる。
    倍の売上出すためには同じ設備や人員じゃ無理だから、さらに人件費や設備代がかかる。
    だからキャッシュレス導入しない店がまだまだ多いんだよ。
  • 名無しワイドガイド at 2023年02月08日 23:10
    対応するラーメン屋増えてきてるけどな
    長年通ってた近所のラーメンやも最近ついに導入されたわ