2chまとめ(VIP・ニュース)
このヘッドラインはVIPワイドガイドが管理しています。ランキング置換の際は「news4wide」にてご登録お願い致します。
2chまとめ(VIP・ニュース)
2chまとめ(全般)、ニュースサイト

新幹線夜行バスならぬ夜行新幹線で博多まで夜行バス並の料金で運行したらええのに



1: ワイド 2022/07/23(土) 03:33:33.462 ID:jjBXOH7oa
何故新幹線は高いのか?
LCCだって5000円で東京-博多行けるのに



2: ワイド 2022/07/23(土) 03:33:47.307 ID:jjBXOH7oa
燃料そんな高いのか?たくさんのせたら元取れるやん
にしても新幹線は高い
22000円は頭おかしい

7: ワイド 2022/07/23(土) 03:43:45.368 ID:sgheX6Cad
>>2
たくさん乗る需要がもうない

8: ワイド 2022/07/23(土) 03:50:06.664 ID:MENqVXlrr
>>7
夜行バスもガラガラだけど頑張ってるしLCCもたいしてのせてないけど1万以下で頑張ってるのに何故新幹線は頑張れないのか
新幹線は何故いつも頑張らないのか

18: ワイド 2022/07/23(土) 03:58:48.299 ID:sgheX6Cad
>>8
バス運転手の待遇が酷いことになってるじゃん

21: ワイド 2022/07/23(土) 04:01:11.627 ID:MENqVXlrr
>>18
バスや飛行機が5000~7000円で頑張ってるのに新幹線だけ何で頑張れないのか不思議で仕方ない

23: ワイド 2022/07/23(土) 04:01:47.444 ID:LncbOlt80
>>21
バスや飛行機は通る道の保守に金がかからないから

35: ワイド 2022/07/23(土) 04:06:54.022 ID:sgheX6Cad
>>23
あとバスやLCCは儲かる路線だけ運行すれば良いのに対して
JRは公共交通を担う地方路線の赤字を新幹線の利益で補ってる事情もあるな

3: ワイド 2022/07/23(土) 03:34:26.262 ID:5Bn6ZZ1s0
たくさん乗らないからな

4: ワイド 2022/07/23(土) 03:34:41.144 ID:Uyfz9xZs0
新幹線だからだよ

5: ワイド 2022/07/23(土) 03:37:18.660 ID:g4SZ7Cpga
いつ線路の点検するんだよ

10: ワイド 2022/07/23(土) 03:51:22.676 ID:MENqVXlrr
>>5
じゃあ昼の運行を安くしよう

6: ワイド 2022/07/23(土) 03:38:56.825 ID:JbJ+bZV/d
夜行バスよろしく夜行新幹線か

9: ワイド 2022/07/23(土) 03:51:20.664 ID:Kg/Eibnn0
新幹線高いよな
値段>利便性だわ俺の中で

13: ワイド 2022/07/23(土) 03:52:31.611 ID:MENqVXlrr
>>9
新幹線の高級志向には腹が立つよな
片道22000円なんか庶民が乗れるわけないだろ

11: ワイド 2022/07/23(土) 03:51:28.903 ID:k180b/gV0
コロナ禍だと東北新幹線は一時期早割りで半額やってたな

12: ワイド 2022/07/23(土) 03:51:34.227
メンテナンス作業とか考えたことのない中学生か池沼かな

14: ワイド 2022/07/23(土) 03:54:02.107 ID:MENqVXlrr
>>12
工夫しようぜ
飛行機やバスもメンテナンスいるぜ
でも安いぜ
新幹線だけが何故か偉そうに庶民に寄り添わず高級ぶってんだよ

15: ワイド 2022/07/23(土) 03:55:56.050 ID:oNUp+ohmd
0~6時は保線の時間だから新幹線を運行できないんだよな

19: ワイド 2022/07/23(土) 03:59:01.625 ID:MENqVXlrr
>>15
線路二個作って夜用昼用ってわけたらいけんじゃね?
とにかく新幹線は謎に高い
バスや飛行機みたいな格安を何故か作らないよな

27: ワイド 2022/07/23(土) 04:02:35.508 ID:oNUp+ohmd
>>19
じゃあ夜行バス乗れよって話
国鉄時代に上り線と下り線を交互に使う夜行新幹線計画もあったけど結局騒音問題とかで実現できなかった

36: ワイド 2022/07/23(土) 04:07:18.080 ID:MENqVXlrr
>>27
やっぱ計画はあったか
音のないリニアならいけるか

格安リニア出来んかな
さらに安く速く
東京-博多を二時間で5000円
何故作らないのか

38: ワイド 2022/07/23(土) 04:10:35.146 ID:oNUp+ohmd
>>36
品川新大阪間は2037年開業だけど大阪~博多は永久に完成しないと思うぞ
そもそも山陽新幹線は線形が良いからそのまま高速化した方が早い

あと品川~新大阪のリニアはJR東海の単独事業だから建設費の9兆円だかを返済する必要がある
よって格安リニアはムリ

44: ワイド 2022/07/23(土) 04:13:18.618 ID:MENqVXlrr
>>38
かー高いのか
高いなら乗らないし作らなくていいのにな
格安新幹線は無理なのか

46: ワイド 2022/07/23(土) 04:16:18.032 ID:oNUp+ohmd
>>44
上級国民や出張リーマンに使ってもらえればJRとしては十分だからな
庶民は狭苦しい4列シートに一晩中悶えてろというわけだ

50: ワイド 2022/07/23(土) 04:19:08.173 ID:MENqVXlrr
>>46
格安新幹線があれば日本国民に夢と感動を与えられるのに!
日本全国格安ですぐに行けたら人生楽しいのに!

53: ワイド 2022/07/23(土) 04:21:45.461 ID:oNUp+ohmd
>>50
夢と希望より利益と効率を追求するのが民間企業だ
逆に昔夜行列車がバンバン走っていたのは利益にルーズな国鉄だったからかもな
結果的に国鉄も経営のルーズさ故に爆裂しちゃったけど

40: ワイド 2022/07/23(土) 04:10:48.160 ID:sgheX6Cad
>>36
300キロ超えたら騒音のほとんどは風切り音だぞ

16: ワイド 2022/07/23(土) 03:56:33.267 ID:oNUp+ohmd
それに夜は騒音立てたら行けないから実質在来線と変わらぬスピードで走ることになる

28: ワイド 2022/07/23(土) 04:03:22.954 ID:MENqVXlrr
>>16
騒音かーじゃあ夜は運行しなくていいよ
昼間安くしよう
出来るはず
安くすれば客も増える
高いからガラガラなんだよ
在来線みたいに客立たせればいいやん

32: ワイド 2022/07/23(土) 04:05:52.064 ID:oNUp+ohmd
>>28
JR各社で言えることだけど新幹線で得た利益で赤字ローカル線を支えなけりゃいけないんだよね
実際JR東海なんかは利益の95%ぐらいが東海道新幹線によるものだし

39: ワイド 2022/07/23(土) 04:10:44.940 ID:MENqVXlrr
>>32
だから馬鹿高いのか
新幹線専門かリニア専門の企業が5000円で格安新幹線作って欲しいよな
JRはクソだな
格安バス、LCCを見て恥ずかしくならないのか

42: ワイド 2022/07/23(土) 04:12:39.873 ID:LncbOlt80
>>39
人の話聞かないバカ

43: ワイド 2022/07/23(土) 04:12:50.430 ID:oNUp+ohmd
>>39
だから高いのが嫌なら高速バス使えよ
それか金券ショップで格安の特急券を入手するのもアリ
文句言うなら使うな

45: ワイド 2022/07/23(土) 04:15:20.534 ID:MENqVXlrr
>>43
高速バスはせまいし長時間だからな
LCCは飛行機が苦手だし
新幹線は何故頑張らないのか
絶対安くした方が客増えるし儲かる

49: ワイド 2022/07/23(土) 04:18:39.799 ID:oNUp+ohmd
>>45
コロナ前と最近は逆に需要が逼迫してるまであるからな
貧乏人を乗せる余裕自体無いんだよ

逆に安全に快適に時間通りに運行するから新幹線は他より高いというのもある

52: ワイド 2022/07/23(土) 04:21:16.654 ID:MENqVXlrr
>>49
在来線みたいな立ち客をつめこむ車両を儲けて格安の車両作ってくれればいいのに
こちとら快適性より値段なんで
って人間たくさんいるのに

54: ワイド 2022/07/23(土) 04:23:43.534 ID:sgheX6Cad
>>52
快適性より値段って需要にはバスがあるんだから問題ないだろ

58: ワイド 2022/07/23(土) 04:27:35.503 ID:oNUp+ohmd
>>54
言うまでもないけど速さの面ではバスより新幹線が有利

59: ワイド 2022/07/23(土) 04:28:21.575 ID:sgheX6Cad
>>58
快適性追求してるじゃん

60: ワイド 2022/07/23(土) 04:33:32.342 ID:oNUp+ohmd
>>59
どゆこと?
立ち席新幹線とバスを比較したとき
快適性より値段というコンセプトは同じだから
より速い新幹線に乗客が流れるよねって言いたかった
眠くて文章わかりづらくてごめん

61: ワイド 2022/07/23(土) 04:37:16.364 ID:sgheX6Cad
>>60
「乗車時間が短い」というのも快適性の一つなんだよ
コンコルドという飛行機があって普通の旅客機の1/3の時間で目的地へ飛んでたんだけど
料金はすべてファーストクラスの超高額なのに座席はエコノミーなみの極狭シートだった

62: ワイド 2022/07/23(土) 04:42:47.663 ID:oNUp+ohmd
>>61
理解した

57: ワイド 2022/07/23(土) 04:26:16.731 ID:oNUp+ohmd
>>52
立ち席特急券や座席未指定券というのは一応ある
だとしても料金は半分以下にはならない

というのも新幹線に乗るとき払うお金は”運賃”と”特急料金”の2種類で在来線の場合運賃だけで乗れる
ちなみに運賃と特急料金は大体同じぐらいの金額
在来線以上のサービスを提供している以上運賃は支払わないといけないだろうから現在の半分以下の値段で実現することは不可能

17: ワイド 2022/07/23(土) 03:58:17.938 ID:lNkNtnXO0
運転手の賃金よ

46: ワイド 2022/08/11(木) 10:10:14
もっと値上げしてくれ
グリーンですら変なの来るから

1001: 以下おすすめ記事をお送りします
 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide





関連する記事

この記事へのコメント

  • 名無しワイドガイド at 2022年12月25日 09:34
    お金がないけど新幹線乗りたーいって頭悪い乗り鉄かよ。
    鈍行で夜間走ってるのにでも乗ってろ。