
1: ワイド 2021/01/10(日) 11:23:29.186 ID:p76r+e/i0
2: ワイド 2021/01/10(日) 11:24:57.736 ID:chWsb0gH0
嫌々読まされてトラウマだろ
トラウマが好きな変態かよ
トラウマが好きな変態かよ
3: ワイド 2021/01/10(日) 11:25:33.442 ID:w28GtDeo0
興味無く行う読書ってそれただの勉強じゃん
4: ワイド 2021/01/10(日) 11:26:54.359 ID:T73olVEt0
一才じゃゲームしないわな
5: ワイド 2021/01/10(日) 11:27:30.780 ID:Nl0Sg1v/0
小学生にゲームやらせないってもはや虐待だろ…
6: ワイド 2021/01/10(日) 11:29:28.303 ID:hFFiJPhI0
自分の子どもがそうだったってだけで都市伝説とか言っちゃうあたりに大きな問題がありそうですね
10: ワイド 2021/01/10(日) 11:31:31.590 ID:RHl1O11i0
>>6
女はそんなもんだ
自分の経験がすべて
女はそんなもんだ
自分の経験がすべて
7: ワイド 2021/01/10(日) 11:30:02.116 ID:3BjMTgxSM
子供が自分の思い通りに育つわけねえじゃん
8: ワイド 2021/01/10(日) 11:30:33.876 ID:d1R/IrDCa
幼い頃に強制されたものは嫌になって規制されたものは今までの鬱憤晴らすかのようにやりだす
ソースは俺
ソースは俺
14: ワイド 2021/01/10(日) 11:33:22.876 ID:e0seIVYma
>>8
学校で話題合わなくて規制されてることに気付いてからそうなる
最初から陰キャボッチかガリ勉なら気が付かないから平和
キョロ充は悲惨
学校で話題合わなくて規制されてることに気付いてからそうなる
最初から陰キャボッチかガリ勉なら気が付かないから平和
キョロ充は悲惨
20: ワイド 2021/01/10(日) 11:36:49.405 ID:GVfN5nZr0
>>8
俺も子供の頃スイミングスクールに嫌々行ってたから泳げはするけど楽しくないな
俺も子供の頃スイミングスクールに嫌々行ってたから泳げはするけど楽しくないな
9: ワイド 2021/01/10(日) 11:31:12.907 ID:NoVvcT/E0
親が本読むと読書好きになるって話は聞く
11: ワイド 2021/01/10(日) 11:32:36.059 ID:5SXOzDjZM
この人の子供に生まれなくて良かった
12: ワイド 2021/01/10(日) 11:32:49.629 ID:R1T4U9jJ0
子供が課金を一才やらなかった運営、発狂するwwwww

13: ワイド 2021/01/10(日) 11:33:03.092 ID:NoVvcT/E0
子供にゲームやらせた方が本読むようになる説なかったっけ?
攻略本とか読むし、あそこのスタッフインタビューも読めるだろう。最近はwiki記事だけど
攻略本とか読むし、あそこのスタッフインタビューも読めるだろう。最近はwiki記事だけど
15: ワイド 2021/01/10(日) 11:33:23.904 ID:oLnXymv00
いろんな経験させる方がいいよな
16: ワイド 2021/01/10(日) 11:33:39.883 ID:iotTRfRqa
なるほどこいつの子供が本読めないのは
この親の知能が遺伝したからか
この親の知能が遺伝したからか
17: ワイド 2021/01/10(日) 11:33:47.697 ID:IT3IiD7b0
親が本当に楽しんで読書してるかどうか
子供は見抜いてるのかもね
子供は見抜いてるのかもね
34: ワイド 2021/01/10(日) 11:48:40.310 ID:sDHHYwrD0
>>17
言葉の前に感情で意思疎通するからね
いやいや読書している親に付き合わされて、読書好きになるはずがなく、むしろ嫌悪しかない
言葉の前に感情で意思疎通するからね
いやいや読書している親に付き合わされて、読書好きになるはずがなく、むしろ嫌悪しかない
18: ワイド 2021/01/10(日) 11:35:01.490 ID:odkz4nrg0
見聞きしたことを自分の頭で考えもせず実行しちゃうんだもんなぁ
しかも子どもの人生に大きく影響することを
しかも子どもの人生に大きく影響することを
22: ワイド 2021/01/10(日) 11:38:37.352 ID:iqW5QYhE0
馬鹿の一つ覚えで育児してんのがそもそも間違いだわな
>>18
ほんとそれな
>>18
ほんとそれな
19: ワイド 2021/01/10(日) 11:35:07.564 ID:Ez6syYe40
ゲームやってた方がパソコンはうまくなりそう
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
関連する記事
この記事へのコメント
-
名無しワイドガイド at 2022年11月30日 23:06
-
名無しワイドガイド at 2022年11月30日 23:06子供は親がやってること真似するんだよ
子供を学ばせたければまず自分が学びその姿勢を(いやらしくなく過剰でない範囲で)見せなくちゃいけない
つまり、親自身に学んだり読書したりする習慣がないと上手くいかないよ -
名無しワイドガイド at 2022年11月30日 23:11子供を思った通りに育てようとするのが間違い。
親ができることは愛情を注いで家が過ごしやすい環境であることを維持することと、中学受験させるとかその後の人生が有利になるようなレールをある程度敷いてあげることくらいだよ。 -
名無しワイドガイド at 2022年11月30日 23:40もう手遅れだけど、
親って自分がどれだけ子供に影響があるか分かってない奴が多すぎる -
名無しワイドガイド at 2022年12月01日 15:51逆にゲームやってられない、運動したい
って子供もいるから結局その子の精神構造がどう進むかがすべてや
せめて思う存分ゲームやらせて楽しい子供時代にしたれ