
1: ワイド 2022/08/17(水) 09:02:49.92 ID:DVv73RJG0
なぜなのか
2: ワイド 2022/08/17(水) 09:03:16.07 ID:K3HICjbU0
高い
3: ワイド 2022/08/17(水) 09:03:24.15 ID:Zd7whhfWM
紙にもメリットがあるから
4: ワイド 2022/08/17(水) 09:03:40.73 ID:1YmXeKEb0
伏線とか読み返したいときに読みにくい
5: ワイド 2022/08/17(水) 09:03:50.81 ID:WOrcmk8v0
なおなろうは流行っているという悲しい現実
6: ワイド 2022/08/17(水) 09:04:06.21 ID:NvWd7GT+0
もう流行ってるぞ
7: ワイド 2022/08/17(水) 09:04:09.26 ID:RLVOQcZI0
いま紙:電子の割合どんくらいなんや
22: ワイド 2022/08/17(水) 09:08:49.64 ID:VZfq298j0
>>7
何で測るかで割合は変わるやろけど市場規模的には3:1くらいやな
何で測るかで割合は変わるやろけど市場規模的には3:1くらいやな
33: ワイド 2022/08/17(水) 09:11:10.28 ID:drBr02j00
>>22
2011年ごろのスマホ普及率と同じぐらいやね
2011年ごろのスマホ普及率と同じぐらいやね
8: ワイド 2022/08/17(水) 09:04:18.88 ID:ewtxZw8L0
有料
9: ワイド 2022/08/17(水) 09:04:29.98 ID:k13+EI2o0
買ったら紙も1冊無料にしろ
10: ワイド 2022/08/17(水) 09:05:23.95 ID:3yCpxvQCM
セールありき
11: ワイド 2022/08/17(水) 09:05:28.16 ID:wIWufsc80
セールの時3か月99円のやつかわなか奴wwwww
12: ワイド 2022/08/17(水) 09:05:39.42 ID:TF+1kh3N0
所有感が無い
13: ワイド 2022/08/17(水) 09:05:41.27 ID:DVqnUX930
流行ってる定期
昔はジャンプコミック全部本棚に並べてたとか狂気だわね
昔はジャンプコミック全部本棚に並べてたとか狂気だわね
24: ワイド 2022/08/17(水) 09:09:24.21 ID:mzv931F20
>>13
市場規模から見て決して流行ってはいない
市場規模から見て決して流行ってはいない
14: ワイド 2022/08/17(水) 09:06:29.69 ID:TTGMOp3v0
流行ってる
15: ワイド 2022/08/17(水) 09:06:55.06 ID:0yg6aeqd0
小説は個人的に電子の方が読みやすいから利用してるわ
電車で片手で読んでる
電車で片手で読んでる
31: ワイド 2022/08/17(水) 09:11:07.91 ID:BqeUkl0O0
>>15
端末は何使ってる?
端末は何使ってる?
40: ワイド 2022/08/17(水) 09:13:47.94 ID:0yg6aeqd0
>>31
iPhone SE 2
ちっこいけど気にならん
iPhone SE 2
ちっこいけど気にならん
16: ワイド 2022/08/17(水) 09:07:03.01 ID:9r/mxeUA0
みんな使ってるけど流行ってはないな
32: ワイド 2022/08/17(水) 09:11:10.20 ID:VZfq298j0
>>16
無料含めたら50%近くが電子書籍使ってるみたいだけど売上的には追い抜くほどではないからなあ
無料含めたら50%近くが電子書籍使ってるみたいだけど売上的には追い抜くほどではないからなあ
17: ワイド 2022/08/17(水) 09:07:33.20 ID:lOO1KWpwa
暗いところでも読めるのはいいんだけどスマホの光とかあんまり好きやないねんな😞
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
関連する記事
この記事へのコメント
-
名無しワイドガイド at 2022年11月27日 11:05
-
名無しワイドガイド at 2022年11月27日 11:07充分流行ってるやろ
-
名無しワイドガイド at 2022年11月27日 11:30平面過ぎて疲れるのと、画面のレイアウトが微妙
専用のもの買えばそこそこ解決するっぽいけどね -
名無しワイドガイド at 2022年11月27日 11:34読書マン減少
-
名無しワイドガイド at 2022年11月27日 11:41手に持った感触が冷たい硬い
-
名無しワイドガイド at 2022年11月27日 11:52電子書籍始めようと思ってる奴はiPad買え
まずはそこから -
名無しワイドガイド at 2022年11月27日 12:00流行ってると思うけどなあ
というかKindle使いだして
一切紙の本買わなくなった
便利過ぎてなー
紙の本はデメリットしかないわ
学術書や美術書や大判の雑誌とかしか生き残れないんじゃないの? -
名無しワイドガイド at 2022年11月27日 12:01紙コミックはどこに分類されてるのかな?
電子書籍で一番利用されてるのって電子コミックだと思うんだけど -
名無しワイドガイド at 2022年11月27日 12:30本屋が流行ってないのにマンガアプリやらweb連載のサービスがこれだけ多く存在してる時点で、電子書籍無茶苦茶流行ってるんじゃ……
4コマ漫画とか雑誌なんかは電子書籍だと読みづらいので、漫画と小説くらいしか買ってないけど -
名無しワイドガイド at 2022年11月27日 14:58KindleのUIマシになったらもっと伸びるだろ
フォルダ分けこっちでイジらせてくれ
あとPC版はもう捨てたのか? -
名無しワイドガイド at 2023年01月17日 15:54俺も電子書籍大好きで紙はほぼ買わないけど電子版はそれぞれの思惑が優先されてユーザーをクソほど馬鹿にしてるからこのままだと1000年経っても主流にはならんやろな
再生ハードに左右される
作家や販売元の勝手な都合で読めなくなる
まずこれあたりの問題を解消してくれ