
1: ワイド 21/04/20(火)13:43:19 ID:8W18
えぇ…
2: ワイド 21/04/20(火)13:45:16 ID:gkqH
ナンだって~~!
3: ワイド 21/04/20(火)13:45:35 ID:jXDq
インド人がみんなナン食べるって日本人がみんな寿司ばっか食ってるって言ってるようなもんやで
6: ワイド 21/04/20(火)13:47:18 ID:8W18
>>3
それとはまた違うな
インドカレーといったら付け合わせはナンみたいなイメージやから
それとはまた違うな
インドカレーといったら付け合わせはナンみたいなイメージやから
7: ワイド 21/04/20(火)13:49:07 ID:xrSp
>>6
違うけどな
違うけどな
4: ワイド 21/04/20(火)13:46:08 ID:PcR7
あれ貴族のやつやったろ
庶民はチャパティやったはず
庶民はチャパティやったはず
5: ワイド 21/04/20(火)13:46:09 ID:HRVQ
そらボンカレー食わせたらビックリするくらいやし
8: ワイド 21/04/20(火)13:50:55 ID:i22P
北部と南部で全然違うんやったっけ?
9: ワイド 21/04/20(火)13:51:55 ID:cNFe
>>8
北部→コッテリ濃厚
南部→あっさりサラサラ
北部→コッテリ濃厚
南部→あっさりサラサラ
16: ワイド 21/04/20(火)13:55:02 ID:D8ew
>>9
南部は酸味あるのが多くてね
南部は酸味あるのが多くてね
18: ワイド 21/04/20(火)13:56:35 ID:wWY7
>>16
タマリンドっていう酸味のあるマメみたいなフルーツを基本の材料としてよう違うからな
これが酸味の素や
タマリンドっていう酸味のあるマメみたいなフルーツを基本の材料としてよう違うからな
これが酸味の素や
17: ワイド 21/04/20(火)13:55:05 ID:5lQP
>>9
なんかラーメンみたいやな
なんかラーメンみたいやな
12: ワイド 21/04/20(火)13:53:58 ID:wWY7
>>8
せやね
北部は日本人が想像するインドカレーみたいなカレーで庶民はチャパティ、金ある奴はナンみたいなのをつけて食べる
マサラ多めでスパイス効いてる感じや
辛めってことやね
南部はシャバシャバでスパイシーや
タイ米みたいなポロポロの米を入れて食べる
せやね
北部は日本人が想像するインドカレーみたいなカレーで庶民はチャパティ、金ある奴はナンみたいなのをつけて食べる
マサラ多めでスパイス効いてる感じや
辛めってことやね
南部はシャバシャバでスパイシーや
タイ米みたいなポロポロの米を入れて食べる
14: ワイド 21/04/20(火)13:54:29 ID:PcR7
>>12
どうりでネパール人が多いわけやわ
どうりでネパール人が多いわけやわ
10: ワイド 21/04/20(火)13:51:59 ID:6Gbf
チャパティならよく食べてるところ見たで
11: ワイド 21/04/20(火)13:53:49 ID:dsLe
インドだとナンは高級品だから食べないのに、一致の台詞は真逆の印象を与える書き方やね
13: ワイド 21/04/20(火)13:54:02 ID:VXnY
なんだと~?
15: ワイド 21/04/20(火)13:54:43 ID:wWY7
ナン自体は高級ってわけじゃないけどね
専用の窯で焼かなきゃダメだからそれを各家庭に一個置くのが大変やしってことや
専用の窯で焼かなきゃダメだからそれを各家庭に一個置くのが大変やしってことや
19: ワイド 21/04/20(火)13:56:43 ID:6Gbf
インディカ米をカレーにぶちこんでるのも見た気がする
20: ワイド 21/04/20(火)14:00:13 ID:wr9g
インド人「ナンは作ろうと思えば作れるけど、専用の器具が高いから滅多に作らンゴ」
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
この記事へのコメント