
1: ワイド 2022/06/18(土) 00:56:12.634 ID:37kMVz9z0
円安だとなんで悪いの?
アベノミクスでは円安にするのが目標だったじゃん
円安すぎるの?
コロナで輸出抑えてるせいなの?
アベノミクスでは円安にするのが目標だったじゃん
円安すぎるの?
コロナで輸出抑えてるせいなの?
2: ワイド 2022/06/18(土) 00:57:00.874 ID:fFX3rT3H0
抑えてるんじゃないものがないから作れないんだ
4: ワイド 2022/06/18(土) 00:57:33.133 ID:37kMVz9z0
>>2
コロナのせい?
コロナのせい?
3: ワイド 2022/06/18(土) 00:57:11.040 ID:NEg8lKXF0
日本は資源がないので燃料と食料品はじめなんでも物価が高くなる
6: ワイド 2022/06/18(土) 00:57:48.269 ID:37kMVz9z0
>>3
じゃあなんであべちゃんは円安にしたの?
じゃあなんであべちゃんは円安にしたの?
5: ワイド 2022/06/18(土) 00:57:43.255 ID:vPjvESgc0
急激に円安になったのがまずい
7: ワイド 2022/06/18(土) 00:58:14.388 ID:37kMVz9z0
>>5
徐々にならよかったの?
徐々にならよかったの?
8: ワイド 2022/06/18(土) 00:58:29.316 ID:AwmqFWZf0
>>7
そうだよ
そうだよ
10: ワイド 2022/06/18(土) 00:59:12.546 ID:37kMVz9z0
>>8
じゃあ円安不況も一過性で終わるの?
じゃあ円安不況も一過性で終わるの?
12: ワイド 2022/06/18(土) 00:59:49.203 ID:AwmqFWZf0
>>10
なんで?
なんで?
15: ワイド 2022/06/18(土) 01:00:37.518 ID:37kMVz9z0
>>12
急になってあわててるなら、対応するまでの不況じゃん
急になってあわててるなら、対応するまでの不況じゃん
19: ワイド 2022/06/18(土) 01:02:09.099 ID:AwmqFWZf0
>>15
だれが慌ててるの?
だれが慌ててるの?
9: ワイド 2022/06/18(土) 00:59:08.005 ID:cxlyN2IkM
悪くないよ
準備が追いつかんだけで
準備が追いつかんだけで
11: ワイド 2022/06/18(土) 00:59:22.991 ID:4kTvHZea0
急に円安になると企業が対応に困っちゃうの
21: ワイド 2022/06/18(土) 01:02:54.157 ID:37kMVz9z0
>>19
知らんよ
>>9
>>11
って書いてあったから
知らんよ
>>9
>>11
って書いてあったから
13: ワイド 2022/06/18(土) 01:00:09.429 ID:37kMVz9z0
トヨタとかは逆に喜んでるのかな
14: ワイド 2022/06/18(土) 01:00:22.893 ID:ChZXHJPHd
円の価値が安くなって給料上がらないんじゃ
17: ワイド 2022/06/18(土) 01:01:14.345 ID:37kMVz9z0
>>14
給料って円安と直接の関係あるの?
輸出してる企業は逆にもうかるんじゃないの?
給料って円安と直接の関係あるの?
輸出してる企業は逆にもうかるんじゃないの?
20: ワイド 2022/06/18(土) 01:02:28.506 ID:fFX3rT3H0
>>17
輸出してる企業は大概輸入もしてるからそんなに儲からん
その前からの原油高も重なって利益は出てない
輸出してる企業は大概輸入もしてるからそんなに儲からん
その前からの原油高も重なって利益は出てない
23: ワイド 2022/06/18(土) 01:03:29.666 ID:37kMVz9z0
>>20
じゃあアベノミクスはなんだったの
その理屈だとアベノミクスも通らない
じゃあアベノミクスはなんだったの
その理屈だとアベノミクスも通らない
28: ワイド 2022/06/18(土) 01:05:01.451 ID:fFX3rT3H0
>>23
原油高も小麦高もなかったんだから状況が違う
原油高も小麦高もなかったんだから状況が違う
33: ワイド 2022/06/18(土) 01:05:49.641 ID:37kMVz9z0
>>28
じゃあ円安が原因で困ってるっていうより、資源と食糧の高騰で困ってるってだけなのね
じゃあ円安が原因で困ってるっていうより、資源と食糧の高騰で困ってるってだけなのね
26: ワイド 2022/06/18(土) 01:04:32.345 ID:ChZXHJPHd
>>17
儲かっても内部保留にして給料に還元しないスタイルが流行り
なので食品等輸入品の値上がり給料据え置きで実質給料下がってるのと変わらん状態
儲かっても内部保留にして給料に還元しないスタイルが流行り
なので食品等輸入品の値上がり給料据え置きで実質給料下がってるのと変わらん状態
29: ワイド 2022/06/18(土) 01:05:05.771 ID:37kMVz9z0
>>26
じゃあ給料あがらない原因は円安じゃないじゃん
じゃあ給料あがらない原因は円安じゃないじゃん
16: ワイド 2022/06/18(土) 01:00:42.860 ID:AwmqFWZf0
そもそも円安不況ってなんだ
18: ワイド 2022/06/18(土) 01:01:44.338 ID:37kMVz9z0
>>16
不況じゃないならなんていうの
不況じゃないならなんていうの
22: ワイド 2022/06/18(土) 01:03:25.464 ID:AwmqFWZf0
>>18
何らかの原因で円安
何らかの原因で不況
これらはわかる
円安だから不況 ←意味がわからん
何らかの原因で円安
何らかの原因で不況
これらはわかる
円安だから不況 ←意味がわからん
24: ワイド 2022/06/18(土) 01:03:59.728 ID:37kMVz9z0
>>22
不況って言葉は違うみたいだね
じゃあなんて言えばいいの?
不況って言葉は違うみたいだね
じゃあなんて言えばいいの?
25: ワイド 2022/06/18(土) 01:04:13.466 ID:37kMVz9z0
>>22
答えをかいてくれ
色々質問した
答えをかいてくれ
色々質問した
27: ワイド 2022/06/18(土) 01:05:00.474 ID:4kTvHZea0
正直円安とか経済を理解してる人なんていまだに居ない気がする
そんな簡単に理解できるなら中央銀行が政策間違うわけないし
そんな簡単に理解できるなら中央銀行が政策間違うわけないし
32: ワイド 2022/06/18(土) 01:05:46.285 ID:cxlyN2IkM
>>27
政策は間違ってないだろ
政策は間違ってないだろ
30: ワイド 2022/06/18(土) 01:05:11.239 ID:ChZXHJPHd
スタグフレーションかな
最近ニュースも見てない情弱だからしらんけど
最近ニュースも見てない情弱だからしらんけど
37: ワイド 2022/06/18(土) 01:06:32.684 ID:37kMVz9z0
>>30
それは結果であって、その原因は円安なの?
それは結果であって、その原因は円安なの?
45: ワイド 2022/06/18(土) 01:09:40.912 ID:ChZXHJPHd
>>37
さあ
消費しない消費者が悪いのか賃金挙げない企業が悪いのか消費税増やし法人税引き下げた政府がわるいのかわからん
わかれば景気回復してるんだな!
さあ
消費しない消費者が悪いのか賃金挙げない企業が悪いのか消費税増やし法人税引き下げた政府がわるいのかわからん
わかれば景気回復してるんだな!
47: ワイド 2022/06/18(土) 01:10:30.094 ID:37kMVz9z0
>>45
全然答えになってないね
全然答えになってないね
51: ワイド 2022/06/18(土) 01:11:04.882 ID:ChZXHJPHd
>>47
わからんって言ってるじゃん
わからんって言ってるじゃん
31: ワイド 2022/06/18(土) 01:05:14.914 ID:AwmqFWZf0
利上げして景気を後退させて(不況にして)インフレを防ぐのはアメリカやヨーロッパがやってる
日本はそれやってないよ
日本はそれやってないよ
35: ワイド 2022/06/18(土) 01:06:06.813 ID:AwmqFWZf0
>>25
なんか基本がわかってないだけっぽいから
>>31だけ書いとく
なんか基本がわかってないだけっぽいから
>>31だけ書いとく
36: ワイド 2022/06/18(土) 01:06:30.530 ID:cxlyN2IkM
>>31
日本はデフレだぞ
日本はデフレだぞ
38: ワイド 2022/06/18(土) 01:07:01.011 ID:AwmqFWZf0
>>36
デフレかどうかはともかく言いたいことは俺と同じだら
デフレかどうかはともかく言いたいことは俺と同じだら
41: ワイド 2022/06/18(土) 01:07:41.664 ID:cxlyN2IkM
>>38
ともかくってデフレだから利上げなんてできないぞ
ともかくってデフレだから利上げなんてできないぞ
44: ワイド 2022/06/18(土) 01:09:13.697 ID:AwmqFWZf0
>>41
おれは利上げしろなんて言ってないからw
おれは利上げしろなんて言ってないからw
49: ワイド 2022/06/18(土) 01:10:34.698 ID:cxlyN2IkM
>>44
ああそれは失礼したすまん
ああそれは失礼したすまん
40: ワイド 2022/06/18(土) 01:07:32.136 ID:37kMVz9z0
>>31
日本はここ10年で賃金があがってないから利上げできないんだっけ
日本はここ10年で賃金があがってないから利上げできないんだっけ
34: ワイド 2022/06/18(土) 01:05:52.541 ID:gEBiD6U50
ドンドンモノは高くなる
でも高いと売れないから小売店が利益削って抑える
そうなるとそこで働く人達は大変
って事なのかな
でも高いと売れないから小売店が利益削って抑える
そうなるとそこで働く人達は大変
って事なのかな
42: ワイド 2022/06/18(土) 01:08:19.396 ID:AwmqFWZf0
>>34
高いと売れない ←思い込みでは
これが現状だよ
値上げしないと給料減るばかりさ
高いと売れない ←思い込みでは
これが現状だよ
値上げしないと給料減るばかりさ
53: ワイド 2022/06/18(土) 01:11:39.218 ID:gEBiD6U50
>>42
値上げで給料あがればいいんだけど
原価が上がっちゃってるから上げても利益は元のまま
競合他社もあるからうかつに値上げもできないんだろうなー
突然の事だから判断難しいそう
値上げで給料あがればいいんだけど
原価が上がっちゃってるから上げても利益は元のまま
競合他社もあるからうかつに値上げもできないんだろうなー
突然の事だから判断難しいそう
54: ワイド 2022/06/18(土) 01:12:23.223 ID:37kMVz9z0
>>53
それって円安が直接原因じゃないってことだよね
それって円安が直接原因じゃないってことだよね
57: ワイド 2022/06/18(土) 01:14:10.763 ID:gEBiD6U50
>>54
苦しんでる会社は
原材料輸入だろうから円安の影響では?
苦しんでる会社は
原材料輸入だろうから円安の影響では?
58: ワイド 2022/06/18(土) 01:15:32.463 ID:37kMVz9z0
>>57
輸出して儲かる会社もあるんだから、というか日本経済の主軸は輸出で儲かってる構造なんだから、それは全体の話ではないのでは?
輸出して儲かる会社もあるんだから、というか日本経済の主軸は輸出で儲かってる構造なんだから、それは全体の話ではないのでは?
61: ワイド 2022/06/18(土) 01:18:47.609 ID:gEBiD6U50
>>58
海外展開している大きい会社は強いんだろうな
ただ国内で製造している多くの中小はヤバいのかも
海外展開している大きい会社は強いんだろうな
ただ国内で製造している多くの中小はヤバいのかも
39: ワイド 2022/06/18(土) 01:07:24.874 ID:kV+8t1060
コロナなきゃこれでよかったのに
53: ワイド 2022/07/05(火) 05:23:16
iPhoneが高くなる
牛丼も値上がりする
牛丼も値上がりする
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
この記事へのコメント