
1: ワイド 2021/05/25(火) 09:32:50.56 ID:eFu8dVip0.net
【急募】役満を出したことのあるJ民
77 :風吹けば名無し[]:2018/11/15(木) 04:45:00.39 ID:exPJ8GLF0
役満って割とすぐでるだろ
2時間くらい打ってたら間違いなく1.2回はでるわ。
たまに出ない時もあるけどまあ間違いなくでる。
ここの奴らはどんだけ麻雀下手なんだよ
194 :風吹けば名無し[]:2018/11/15(木) 05:03:35.43 ID:exPJ8GLF0
みんなの役満の基準ってどういう基準?
一試合の全部の役の数を合わせて役満の数に届けばいいんだろ?
自分のところはそれ
231 :風吹けば名無し[]:2018/11/15(木) 05:11:17.17 ID:exPJ8GLF0
いちいち説明しなくてもわかると思ったけど一応説明すると
自分のところでは例えば一試合目の最初ラウンドにまず刻子が二つ出たとします
次のラウンドに刻子が一つでます
その次のラウンドにまた刻子が出ます
これで一試合に四つ刻子が揃ったから四暗刻みたいな感じ
うちの地域だけなのかこれ
77 :風吹けば名無し[]:2018/11/15(木) 04:45:00.39 ID:exPJ8GLF0
役満って割とすぐでるだろ
2時間くらい打ってたら間違いなく1.2回はでるわ。
たまに出ない時もあるけどまあ間違いなくでる。
ここの奴らはどんだけ麻雀下手なんだよ
194 :風吹けば名無し[]:2018/11/15(木) 05:03:35.43 ID:exPJ8GLF0
みんなの役満の基準ってどういう基準?
一試合の全部の役の数を合わせて役満の数に届けばいいんだろ?
自分のところはそれ
231 :風吹けば名無し[]:2018/11/15(木) 05:11:17.17 ID:exPJ8GLF0
いちいち説明しなくてもわかると思ったけど一応説明すると
自分のところでは例えば一試合目の最初ラウンドにまず刻子が二つ出たとします
次のラウンドに刻子が一つでます
その次のラウンドにまた刻子が出ます
これで一試合に四つ刻子が揃ったから四暗刻みたいな感じ
うちの地域だけなのかこれ
2: ワイド 2021/05/25(火) 09:33:33.84 ID:BJ/k6lmY0.net
…?
ちょっと理解できん
ちょっと理解できん
3: ワイド 2021/05/25(火) 09:34:10.89 ID:/F/thfT7a.net
麻雀やったことないやろこいつ
4: ワイド 2021/05/25(火) 09:34:15.09 ID:Ki3hxoZUd.net
天運かな?
5: ワイド 2021/05/25(火) 09:34:28.41 ID:qERBK8IXd.net
イカサマ麻雀だけやってるんやろ
6: ワイド 2021/05/25(火) 09:34:38.55 ID:o8JqcvnNM.net
障害者施設特有のルールらしい
7: ワイド 2021/05/25(火) 09:34:50.64 ID:8BEyxVUDa.net
持ち点240000くらいありそう
8: ワイド 2021/05/25(火) 09:35:41.64 ID:CUftAINZ0.net
逆に四暗刻以外の役満どうやって出すのか教えてほしい
13: ワイド 2021/05/25(火) 09:36:45.16 ID:uBWbMhD4a.net
>>8
国士と大三元は三麻一晩やってたら四暗刻と合わせて一回くらいは見るわ
国士と大三元は三麻一晩やってたら四暗刻と合わせて一回くらいは見るわ
34: ワイド 2021/05/25(火) 09:39:47.08 ID:emI1nO/K0.net
>>13
アスペ
アスペ
18: ワイド 2021/05/25(火) 09:37:27.25 ID:M1KfZUKr0.net
>>8
国士とかどういう基準なのか気になる
国士とかどういう基準なのか気になる
88: ワイド 2021/05/25(火) 09:46:43.51 ID:dOBLmL0A0.net
>>18
13種14枚が配牌、捨て牌で揃えばええんやろ
2局に1回は出そう
13種14枚が配牌、捨て牌で揃えばええんやろ
2局に1回は出そう
9: ワイド 2021/05/25(火) 09:35:50.53 ID:r2/EbLBra.net
大富豪のローカルルールみたいなもの?
10: ワイド 2021/05/25(火) 09:35:56.65 ID:uzDXoeoZ0.net
下手な卓のほうが役満でそう
11: ワイド 2021/05/25(火) 09:36:05.90 ID:M1KfZUKr0.net
一試合がどこまでかもよくわからないし麻雀牌使ったオリジナルゲームを麻雀だと思ってるんやろな
12: ワイド 2021/05/25(火) 09:36:36.44 ID:qXHiOdHt0.net
意味不明すぎて草
14: ワイド 2021/05/25(火) 09:36:49.95 ID:4V7yFeHK0.net
このルールだと国士が出放題やと思うんやが
26: ワイド 2021/05/25(火) 09:38:52.21 ID:8jC3vftSM.net
>>14
順子か暗子じゃ無いと持ち越し出来んのやない?
順子か暗子じゃ無いと持ち越し出来んのやない?
87: ワイド 2021/05/25(火) 09:46:38.33 ID:6P0U4cGQ0.net
>>14
だからそう言ってるじゃんか
だからそう言ってるじゃんか
15: ワイド 2021/05/25(火) 09:37:02.49 ID:CO2yKvLcd.net
一番出やすい役満は大三元
これマメな
これマメな
36: ワイド 2021/05/25(火) 09:40:14.47 ID:W+zWgi/V0.net
>>15
四暗刻って聞いた事あるけど大三元は鳴けるから正確な確率出せんか
四暗刻って聞いた事あるけど大三元は鳴けるから正確な確率出せんか
16: ワイド 2021/05/25(火) 09:37:19.63 ID:8jC3vftSM.net
ウチの地域(国外)
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
この記事へのコメント
ラウンドワンかよ
次局のことだとしても手牌オープンにして麻雀やってるのか?ってことになるよね