
1: ワイド 2020/08/11(火) 11:05:26 ID:p5lr6KOD0.net
めちゃくちゃ珍しがられたんやけどなんか問題あるんか?
2: ワイド 2020/08/11(火) 11:05:53 ID:JI5obhEU0.net
別にないわ
3: ワイド 2020/08/11(火) 11:06:35 ID:p5lr6KOD0.net
後輩によると、青森は水道水が普通に美味いから水買う習慣がないらしい
6: ワイド 2020/08/11(火) 11:07:32 ID:ndImTCNl0.net
37: ワイド 2020/08/11(火) 11:15:43 ID:c7aXT/gH0.net
4: ワイド 2020/08/11(火) 11:06:57 ID:ndImTCNl0.net
常温水とかすら欲しがる人が多い現状で
そういうのって珍しくもなんともないけどな
そういうのって珍しくもなんともないけどな
5: ワイド 2020/08/11(火) 11:07:30 ID:0rckDAdZ0.net
一回東京の水道水飲ませれば黙る
7: ワイド 2020/08/11(火) 11:08:08 ID:p5lr6KOD0.net
そもそも水道水を飲むって習慣がないもんな
8: ワイド 2020/08/11(火) 11:08:52 ID:fL1BxxcY0.net
山形県民やけど普通にクリスタルガイザー箱買いや
9: ワイド 2020/08/11(火) 11:09:19 ID:XAygLQYhM.net
トンキンのドブ水なんて飲めたもんじゃないからな
10: ワイド 2020/08/11(火) 11:09:38 ID:y+7j8u0z0.net
ワイは東京で冬でも雨が降ってたことにカルチャーショック受けたわ
11: ワイド 2020/08/11(火) 11:09:56 ID:XAygLQYhM.net
トンキンの飯が不味い理由って水が原因なのもあると思うわ
15: ワイド 2020/08/11(火) 11:11:14 ID:SdUFOozZ0.net
33: ワイド 2020/08/11(火) 11:14:42.40 ID:4eK3ywaDM.net
>>15
古米なんか使ってるのなんかチェーン店かラーメン屋位やで
もっとちょっとだけ良いとこで食え
古米なんか使ってるのなんかチェーン店かラーメン屋位やで
もっとちょっとだけ良いとこで食え
50: ワイド 2020/08/11(火) 11:18:38.13 ID:Iisomz54d.net
>>33
東京は金出せば美味しいもの食べれるけど感覚的に1.5倍くらい高い
東京は金出せば美味しいもの食べれるけど感覚的に1.5倍くらい高い
12: ワイド 2020/08/11(火) 11:10:05 ID:dwsx9uMo0.net
神奈川県民やが東京千葉の水道水ゲロマズでびっくりしたわ
13: ワイド 2020/08/11(火) 11:10:26 ID:tI/hjnPr0.net
どっちも出身しか書いてないからどの地域の話かわからん
16: ワイド 2020/08/11(火) 11:11:18 ID:p5lr6KOD0.net
>>13
青森に出張行った時の話
青森に出張行った時の話
14: ワイド 2020/08/11(火) 11:11:08 ID:PrZZjHOEr.net
東京の水って言うほど不味いとは思わんわ
玉川上水やろ
賃貸の水道管とかに問題があるんちゃうか
玉川上水やろ
賃貸の水道管とかに問題があるんちゃうか
17: ワイド 2020/08/11(火) 11:11:39.94 ID:2ylYXl3Wp.net
お茶家で作ってる
この記事へのコメント