子どもに冷たい日本。生まれる地域により最初に受ける難病を見つける検査が違う事はあまり知られてない。26都道府県では未実施。実施されてる県では早期発見され救命でき、されてない県は発見が遅れてる。実施されても一回6000円と高額でためらう親も。全国一律の無償実施を news.yahoo.co.jp/articles/09eca…
— ふらいと(今西洋介)@新生児科医・小児科医(@doctor_nw)Sun Jan 29 23:17:06 +0000 2023
ちなみにこの見つかる病気SMAは自分も神経科と一緒に治療してましたが、検査が出る前は寝たきり確定だった子どもがこの検査出て早期発見、早期治療し普通に過ごせてて感動するんです twitter.com/doctor_nw/stat…
— ふらいと(今西洋介)@新生児科医・小児科医(@doctor_nw)Sun Jan 29 23:25:24 +0000 2023
@doctor_nw SMAの子の母です。
第3子がこの検査でSMAだと分かり、上の子達も検査してもらったら第2子もSMAですでに発病していました。第2子は「こけやすい子」くらいにしか思っておらず早期治療につながり感謝しています。
当県の自己負担は1万円でしたが受けて良かったです。せめて全国での実施を願っています。
— ふぐこ(@sma__journey)Mon Jan 30 01:05:13 +0000 2023
@doctor_nw 知らなかったです。
医療は(できれば教育も)子どもの健康発育に直接影響がある必要なことは全て全国統一して欲しいです。
地域によって受けられるものが違うのはおかしいと思います。
— romiiispp(@romiiispp)Mon Jan 30 01:12:40 +0000 2023
@doctor_nw 東京一極集中を問題視しながら東京を頂点とする地域別最低賃金を設定するのもそうですが(そのような国は世界でも稀です。)、この国は何かにつけて地域格差を設け、あるいは放置するのが好きですよね。およそ近代国家らしくありません。
— Christopher(@minimalsafe)Mon Jan 30 01:15:18 +0000 2023
@doctor_nw 予定日当日に転院した搬送先の産院でどうするか聞かれて、分娩異常があればお願いしますと伝えて、結局しませんでした。
自費の場合、1万だったと思います。
同県でも差があるのかもしれません。出産予定だったクリニックでの案内はなかったです。(2022年)
— 八朔(@hassac89)Mon Jan 30 01:30:54 +0000 2023
@doctor_nw こういうの、ちゃんとテレビのマスメディアが報道すればいいのに、、と思います
そして、この実施している地図が今の地方自治の評価の一つですね
世界の地図でみたら、日本もアウトですが。。
— 中遊三(@cNB3GUdGUdCf0sA)Mon Jan 30 01:38:58 +0000 2023
@doctor_nw 4月に出産予定です。
地図では検査対象の都道府県ですが、自治体のサイトを確認したところ全額実費・一部産科での実施で、私が出産を予定しているクリニックは含まれていませんでした。お金がかかる上に限られた場所での実施では、実際にスクリーニングを受けられた子は少ないのでは。全国で実施を!
— みみりん@美容⇨マタ垢染まり中(@whiterabbitmimi)Mon Jan 30 04:08:02 +0000 2023
@doctor_nw え…?自腹で1万オーバー支払って検査したよ…?
北海道…
— Michi(@micco_latte)Mon Jan 30 04:16:08 +0000 2023
@doctor_nw 小児科医です。これ1回6000円は安すぎます。私の県では検査会社との委託費が6000円(SMA込みで6300円)です。それと誤認されてませんでしょうか?
— pedman(@pedman_m)Mon Jan 30 04:45:35 +0000 2023
@doctor_nw 介護保険制度以降、さらに高齢者には手厚く子供のことは家庭に任されたように感じます。子育ては子供の障害の有無にも家庭の経済にも親の学歴にも影響されず、社会で子育てを支えるべきです。何度もいいますが、この国は少子化、少母化です。このままいったら衰退😭
変えないと!!
— 杉田まどかシングルマザーのケアマネで介護職(@madoka2525sugi)Mon Jan 30 05:01:01 +0000 2023
@doctor_nw 同じ北陸でも石川県すごい!富山県は何もやってない...
いま生後5ヶ月ですが、検査受けてみた方がよいですか?
— mmm315(@mmm315)Mon Jan 30 06:19:48 +0000 2023
@doctor_nw 同じ県で出産したのに、下の子はけんさしていて、上の子は検査してなかった。産院に寄るのも怖いですね。
— 塩こんぶ、育休中。(@0B5sRkAexvhnFbv)Mon Jan 30 06:56:02 +0000 2023
@doctor_nw これは知りませんでした。ありがとうございます。
— パンダ🐼(@sw1tQJTwzafurKu)Mon Jan 30 08:53:37 +0000 2023
この記事へのコメント