1: 2023/01/24(火) 08:44:16.991 ID:bPCdaxPq0
「了解しました」は×、「承知です」は△…上司から急ぎの仕事を頼まれたときに部下が使うべき返信フレーズでマナー違反だゾ
2: 2023/01/24(火) 08:44:36.317 ID:rt1srsIVd
りょ!
3: 2023/01/24(火) 08:44:42.951 ID:DHvWYjNI0
かしこまりました
5: 2023/01/24(火) 08:45:02.385 ID:0tF4hXffp
合点承知の助
8: 2023/01/24(火) 08:45:35.362 ID:sMT3MYbZ0
なるほど~
9: 2023/01/24(火) 08:45:47.383 ID:/nDd1URqa
丘の下
10: 2023/01/24(火) 08:45:49.491 ID:wnYbuTkva
さよう
11: 2023/01/24(火) 08:46:10.573 ID:STYRDZvOa
クソみたいな理屈だけど案外便利なので気をつけてる
12: 2023/01/24(火) 08:47:16.878 ID:Ts6h7sjG0
一応気を付けてる
13: 2023/01/24(火) 08:47:48.901 ID:T4sP7EWA0
分かりましたにしてるわ
14: 2023/01/24(火) 08:48:07.480 ID:EHd2zue2H
了解了解
はい、さようなら再見。
ごくろうさん。
ガッテン!承知
使う使う
はい、さようなら再見。
ごくろうさん。
ガッテン!承知
使う使う
15: 2023/01/24(火) 08:48:48.303 ID:53Aw7NHp0
使ってるわ
まあやばそうな人には使わないが
まあやばそうな人には使わないが
16: 2023/01/24(火) 08:49:12.771 ID:STYRDZvOa
相手に敬意を払うためじゃなくてある種の壁を作っとくのに便利なんだよなこういうの
17: 2023/01/24(火) 08:49:21.455 ID:glPyzY3j0
かしこまりー
18: 2023/01/24(火) 08:49:38.844 ID:/xc3MT550
いつも俺が「了解しました」って返事を返している上司から、「目上の人には承知しましたというんだ」って指導されたから「了解しました」って返した思い出
俺の皮肉に気付かず「こういうときに了解しましたって言うんだ」って真面目に修正されたときは駄目だこいつって思った
俺の皮肉に気付かず「こういうときに了解しましたって言うんだ」って真面目に修正されたときは駄目だこいつって思った
19: 2023/01/24(火) 08:51:23.010 ID:/HS913p50
この了解がNGとかいうのもたいした根拠ないんだけどな
20: 2023/01/24(火) 08:51:45.748 ID:iUhQW/Mmd
何様だよ
上司って俺を司ってるつもり?
上司って俺を司ってるつもり?
21: 2023/01/24(火) 08:52:54.264 ID:nXpmpRmJ0
ちゃんと了解ッスって言ってる
22: 2023/01/24(火) 08:54:07.879 ID:An6AWRNqa
この記事自体参考程度にしかならないな
その上司の言うことが全てだから
白と言えば黒であろうが白だし、逆に黒と言えば黒だ
その上司の言うことが全てだから
白と言えば黒であろうが白だし、逆に黒と言えば黒だ
24: 2023/01/24(火) 08:55:05.831 ID:tzGiogpz0
かしこまった
25: 2023/01/24(火) 08:55:18.542 ID:aCNNvYRlH
そういうの良いから
仕事しろ
実績残せ
仕事しろ
実績残せ
26: 2023/01/24(火) 08:55:25.106 ID:5I8+jmtMM
プレジデントの記事で書いてあるとむしろ今までそうしていても変えたくなる
27: 2023/01/24(火) 08:55:37.080 ID:9cdM1Pk10
上司って社内の人間じゃん
客には敬語使うけど
社内ならせいぜい丁寧語でよくね?
上司敬うと業績上がるの?
客には敬語使うけど
社内ならせいぜい丁寧語でよくね?
上司敬うと業績上がるの?
28: 2023/01/24(火) 08:56:57.343 ID:keYlZZy5d
こういうくだらない揚げ足取り文化が日本をダメにしていくんだろうな
31: 2023/01/24(火) 08:59:28.822 ID:STYRDZvOa
>>28
全くその通りだが俺個人にとっては日本より自分の仕事関係で波風が立たなければいいからね
全くその通りだが俺個人にとっては日本より自分の仕事関係で波風が立たなければいいからね
35: 2023/01/24(火) 09:00:29.792 ID:keYlZZy5d
>>31
これでマウント取ってくるのがいるんだよ
上司は神様じゃないし
これでマウント取ってくるのがいるんだよ
上司は神様じゃないし
36: 2023/01/24(火) 09:02:57.944 ID:STYRDZvOa
>>35
もしこういうのでマウント取ってくるアホが居るなら適当に流して距離を取るな。波風を立たせないための技術でマウント取るとかアホそのものだもの。
もしこういうのでマウント取ってくるアホが居るなら適当に流して距離を取るな。波風を立たせないための技術でマウント取るとかアホそのものだもの。
29: 2023/01/24(火) 08:58:03.055 ID:hyMLYa9Xa
かしこまっ!
32: 2023/01/24(火) 08:59:35.490 ID:keYlZZy5d
お疲れ様ですとご苦労様ですとかさ
ほんとくだらん
ほんとくだらん
33: 2023/01/24(火) 09:00:00.148 ID:KGs4s5BJM
こういうのは武士の時代通用した過去の話
現代は上司を尊敬するかどうかは自由であるし
部下の方が圧倒的に優れていれば序列も一瞬で入れ替わる
現代は上司を尊敬するかどうかは自由であるし
部下の方が圧倒的に優れていれば序列も一瞬で入れ替わる
38: 2023/01/24(火) 09:04:33.183 ID:rjJLEl6bd
尊敬出来る相手には「承知しました」
別に尊敬してない相手には「分かりました」
で使い分けてる
別に尊敬してない相手には「分かりました」
で使い分けてる
40: 2023/01/24(火) 09:08:22.594 ID:xdrHyanbp
そもそもなんで軍で了解なんて言葉が使われてんだよ
会社なんかより上下厳しいだろ
会社なんかより上下厳しいだろ
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674517456/
この記事へのコメント