
ストレスが強い環境にいると「痩せる」と思われがちですが「太る」というパターンも結構あります。ストレス解消のためのハイカロリーな食事と過度な飲酒で、顔がパンパンになります。身近にいきなり太った人がいたならば、優しくしてあげてください。 twitter.com/i/web/status/1…
— ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)Sun Jan 22 07:21:21 +0000 2023
太ると「意志が弱い」と言われがちですが、ストレスが原因なことがあるから、その人を責めてもしょうがないと思っています。ストレスがなくなると自然と痩せることも多いですしね。
— ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)Sun Jan 22 08:47:05 +0000 2023
@paya_paya_kun ぼくもストレスがあると食べちゃう方なんで太っちゃいます…。
— なると🍥(@narutoryuji)Sun Jan 22 08:49:42 +0000 2023
@paya_paya_kun 18キロ太りました
— ぬこ(@kimamanaojisan)Sun Jan 22 08:51:56 +0000 2023
@paya_paya_kun お酒で肝臓悪くしてるパターンもある。
— pinponpall0820(@kanakanajd)Sun Jan 22 09:03:28 +0000 2023
@paya_paya_kun おじゃまします。ストレスで眠れない→食欲が増す→食べる(パンやお菓子)→肥る→ストレスになる、のループになりました。
— 🍟にゃおこ🌟🌏🎒🍢🐷(@jg620W1ppPS1Nak)Sun Jan 22 09:09:30 +0000 2023
@paya_paya_kun ここ数年、仕事のストレスから深夜帯のハイカロリーな食事、飲酒が多くなった。
食べることでしか自分を労れない
セロトニン不足だなぁ
— スーノモース(@Time0317Hana)Sun Jan 22 09:12:57 +0000 2023
@paya_paya_kun 私は太るパターンでした。
今は60kgですが、うつ病の時期は85kgでした。。。💦
— あたま┃快眠note公開中┃22年のうつ経験から逆転!(@atama_active)Sun Jan 22 09:21:07 +0000 2023
@paya_paya_kun はい、それ自分です‼️
巨漢になりました
— ななくん🌷🌷(@WPH5TZPJbwZCK3m)Sun Jan 22 09:30:31 +0000 2023
@paya_paya_kun ブラック企業社員とか案外そうなりますね。メンタルズタボロで稼いだ給料をコンビニ弁当やファーストフード、週末飲み会で浪費しまくる。その結果として肝機能悪化して太ってさらに体調悪化スパイラルになってしまい、最後は若いまま、癌、心臓病、糖尿病、脳卒中になってしまうという。。
— @ネットビジネスで収益完全自動化&自由な人生を手に入れる方法★ミスター2★フルオートアフィリエイト(@mr2affili)Sun Jan 22 09:35:07 +0000 2023
@paya_paya_kun 噛むことで幸せホルモンが出るから過食になって太る、みたいなのは見たことあります。
メカニズムはわかんないけど、私はストレス貯まると過食になって、とにかく何か食べたいモードになります。
— ぐーたらおかん(@hiyuu0610)Sun Jan 22 10:14:51 +0000 2023
@paya_paya_kun 二極化しますよね、これ(昔は太ったけど今は痩せるタイプになりました)
— 小野えあ(@eajoydm)Sun Jan 22 10:15:29 +0000 2023
@paya_paya_kun きつい仕事をしていたとき、ストレスがたまるほど太っていきました😢ストレスを解消しようと過食、飲酒してしまうのでお金もなくなるし脂肪も増えるしで散々だった…
— 痩せたラムネちゃん@−12kg(@ramunechan46)Sun Jan 22 10:20:44 +0000 2023
@paya_paya_kun 私もストレスで太るほうです。もうこれ以上体重増えて欲しくないなぁ😢
— みーこ(@angel46117)Sun Jan 22 10:44:22 +0000 2023
@paya_paya_kun 自分もどちらかというとこのタイプです。ストレス溜まりまくると、脂っこいものとか、甘いもの、あとはアルコール
満腹と感じるまでエンドレスで食べてしまって後悔の嵐。。
食べたくなくなるタイプになりたい、、
— LINEスタンプやってます@三毛猫本舗(@nekotousagi21)Sun Jan 22 10:54:42 +0000 2023
@paya_paya_kun ストレスかかると食うし、
時間無いからジャンクフードになるから、
基本太る。
— ひゅーむ(@RJ0DSK9DW1lBOTJ)Sun Jan 22 11:55:06 +0000 2023
@paya_paya_kun ストレスで胃が痛いのに、胃の不快感を紛らわせたかったり、空腹感と勘違いしてたりで、やたらと食べたくなる気がする。
さらに、カロリー高めなスナック菓子や甘~いモノが食べたい!欲求に負けて食べちゃう…
— やえきち(@yaekichi321)Sun Jan 22 12:18:41 +0000 2023
@paya_paya_kun 分かる。自分はまさにこのタイプです。
— ふぃんふゅ(@finfyu)Sun Jan 22 12:27:14 +0000 2023
@paya_paya_kun 自分は太るパターンでした
母が緊急入院、手術
父が母の事やりたくない、仕事しながらできないと言うので
自分も結婚していて両方やり
ストレスでビール、酎ハイ飲んでましたね
旦那いない時は柿ピー、ポテチで済ませていたから太った
周りに普通は痩せるのにとよく言われましたね
— ストライクハチダム(@corgi_hachi)Sun Jan 22 12:35:21 +0000 2023
@paya_paya_kun どちらも経験済みです。
激痩せも、太るのも今どちらかというと太るほう。
これがまたかなり辛いのです。
痩せてる方が気の毒に見えますが変な太り方で顔がぱんぱんですよ。
— つくばさんぽ(@tsukuba_sanpo)Sun Jan 22 13:03:18 +0000 2023
@paya_paya_kun 太ります
食べすぎて体調不良になります。胃痛を通り越します
せっかくダイエットして痩せたのに無駄になりそうな現在
— どら焼大じん(@dorayakidaizin)Sun Jan 22 13:06:31 +0000 2023
@paya_paya_kun わかりすぎる。家から1時間職場からも1時間の保育園に預けてたときバンバン肥りました(´つヮ⊂︎)
やる気もなくなるし、何もかもがアカンかったです
— shiro shiro shiro(@shiroshiroshi11)Sun Jan 22 13:15:18 +0000 2023
@paya_paya_kun この他に、鬱病の薬を服用すると、副作用で新陳代謝量が激減し、身体が必要とするエネルギーが低下することによって、急に体重が増加することもあるようです。
いずれにせよ、同じように注意深く接してあげる必要があるみたいですね。
— 酔狂先生(Cast fate to wind)(@suikyo88)Sun Jan 22 13:17:28 +0000 2023
@paya_paya_kun 福祉の現場で90まで太った。68キロだったのに。認知症の病棟で夜勤や残業ありの頃はそんなでもなかったが、本部に移動になった上、SE職はないからと給料も減って、飲み会で常に新人たちから酒を注がれる立場になって太り始めた。電カル導入後介護の現場に戻ったら鬱が悪化して仕事を止めた。
— Wildcat(@BeastKnight)Sun Jan 22 13:24:38 +0000 2023
@paya_paya_kun 自分も過食パターンだな・・・・
— Warehouse(@green_lake2000)Sun Jan 22 13:27:20 +0000 2023
@paya_paya_kun 私もストレス要因で太りました。
昔は痩せてただけに、自分でもなんで?
が常に頭にありましたけど。。
よく考えてみたら、太ったなと思った時って、だいたい仕事でストレス抱えてた時だったなーと💦
— miyuriro5528(@miyuriro5528)Sun Jan 22 13:33:38 +0000 2023
@paya_paya_kun はい、そうです。
疲れ、ストレスが溜まると食に走ります😓
極力肉と野菜をメインに食べるようにしています。
— ともち(@festivaGTX)Sun Jan 22 13:35:48 +0000 2023
@paya_paya_kun ありがとう、こういうことをちゃんと言ってくれる人がいてとても助かります😭😭😭
— りりぃ(@VhVhnuoSICrfLDE)Sun Jan 22 13:38:00 +0000 2023
この記事へのコメント