
1: 2022/12/05(月) 05:14:01.818 ID:UNLSZBfT0
4k50型が4万以下で買えるとかおかしい
2: 2022/12/05(月) 05:14:38.133 ID:6amMdPbu0
メーカーは?
3: 2022/12/05(月) 05:15:19.340 ID:VnBl+VBy0
昔が高すぎただけ
4: 2022/12/05(月) 05:15:28.151 ID:PEMZA/pu0
型遅れの在庫を抱えてるよりは売った方が良いからね
5: 2022/12/05(月) 05:17:09.914 ID:5KrTr5Gz0
地デジバブル終わったらテレビなんて誰も買い替えないってバレちゃったから
6: 2022/12/05(月) 05:17:28.959 ID:s1X6Ob6Xa
しかも薄い
7: 2022/12/05(月) 05:21:49.389 ID:RnKU3LHf0
パソコンモニターをデカくしたほうがいい
8: 2022/12/05(月) 05:22:29.155 ID:yShnqpMg0
家にある10年前のと電気屋で並んでる更に高画質です!ってやつの違いがわからん
PCもそうだが進化止まってる感じあるよな
PCもそうだが進化止まってる感じあるよな
16: 2022/12/05(月) 05:25:14.005 ID:5v+hehwba
>>8
流石にそれはお目々節穴
流石にそれはお目々節穴
9: 2022/12/05(月) 05:23:16.531 ID:RnKU3LHf0
進化は止まってないが需要は止まってるな
10: 2022/12/05(月) 05:23:19.000 ID:SlPe8eZHM
家電屋で見た8Kの大画面がやばい綺麗さ
11: 2022/12/05(月) 05:23:31.862 ID:6v9GCOW80
AbemaとかYouTubeとかNetflixが見れるやつなら
12: 2022/12/05(月) 05:23:36.445 ID:PEMZA/pu0
液晶の進化はほぼ止まってんね
モニターだけは多少がんばってっけど
モニターだけは多少がんばってっけど
13: 2022/12/05(月) 05:23:51.047 ID:6v9GCOW80
85型は欲しいね
14: 2022/12/05(月) 05:23:54.729 ID:ViF/a9tA0
安っぽい芸能人ばかりだしな。
15: 2022/12/05(月) 05:25:02.109 ID:fzTFnrx30
これ以上テレビって進化のしようがある?
3Dも失敗したしこれ以上高画質になっても素人には分からないし
3Dも失敗したしこれ以上高画質になっても素人には分からないし
20: 2022/12/05(月) 05:32:45.470 ID:VnBl+VBy0
>>15
ポスターみたいに壁に貼ったり巻いて持ち運べるやつとか
ポスターみたいに壁に貼ったり巻いて持ち運べるやつとか
23: 2022/12/05(月) 05:36:22.417 ID:89YCD3Xf0
>>20
プロジェクターは半分くらいそれを実現してると言えるんじゃないかな。
プロジェクターは半分くらいそれを実現してると言えるんじゃないかな。
22: 2022/12/05(月) 05:36:20.521 ID:6amMdPbu0
>>15
物理的なディスプレイから脱却する
要は空中に映像だけが浮かぶアレが現実のものとなる
物理的なディスプレイから脱却する
要は空中に映像だけが浮かぶアレが現実のものとなる
24: 2022/12/05(月) 05:40:45.502 ID:5V18Wzat0
フィルム状モニタを好きなとこに貼り付けるタイプのになるんだろな
25: 2022/12/05(月) 05:43:53.417 ID:E2Y4kVqs0
プラズマなんとかTVっていうの出たばかりの頃100万近くしてたな
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670184841/
この記事へのコメント