
「大学生のうちに何をしたらよいか」は人それぞれだけど、「大学生のうちにそこまでしなくてよかったものは何か」という問いに対しては、割と汎用性のある回答が得られる気がする。
— George(@Love_yellowhat)Sun Dec 04 05:26:08 +0000 2022
訳知り顔の先輩の助言に従うこと。
— George(@Love_yellowhat)Sun Dec 04 09:00:25 +0000 2022
寂しいという理由でとりあえずの友達を作ること。
— George(@Love_yellowhat)Sun Dec 04 09:57:59 +0000 2022
やはり、「必要以上のアルバイト」なのかもしれない。
— George(@Love_yellowhat)Mon Dec 05 09:47:56 +0000 2022
@Love_yellowhat 皆がやってるからという理由で
既に自分の中ではこれは合わないなとわかってるのに
他に友人も居ないしという理由でズルズルとサークルやイベントに参加し続ける事
そんな時間あったら自分に合う事を探す方に時間使う方がマシ
— LazyandDowner@FullyVaccinated(@LazyandDowner)Mon Dec 05 04:30:02 +0000 2022
— GENOME〈ゲノム〉(@GENOME31619151)Mon Dec 05 04:50:53 +0000 2022
@Love_yellowhat ツイッター
— 比丘尼リスナー(@zc47z)Mon Dec 05 05:13:33 +0000 2022
— おだっき一年分のつぶやき消えました(@bluemurder0123)Mon Dec 05 05:21:38 +0000 2022
@Love_yellowhat 個人的には企業の説明会。
行くことが悪いとは言わないけど、ぶっちゃけ、ネットで分かる程度のことしか説明会では言われない。
しかも、割りとググって序盤に来る記事にほとんど書いてある。
「学生のうちにしか聞けない」ってのは本当だけど、その話が有益か否かは微妙なところ。
— たろりーぬ@趣味は読書(@n59taro)Mon Dec 05 05:39:53 +0000 2022
@Love_yellowhat 良く言われるのが
「(自分より)凄い奴を見つけておけ」ですね。
— 萌㌠(@nyaanyaa56)Mon Dec 05 04:25:30 +0000 2022
@Love_yellowhat 奨学金という名の借金を無計画にしてまで行く必要は無いということ
— micamica(@micamic333)Mon Dec 05 06:10:08 +0000 2022
@Love_yellowhat 「興味のない受けなくてもよい講義まで全部受けること」
— kirakira(@Blaze3996)Mon Dec 05 12:27:21 +0000 2022
@Love_yellowhat これはガチで「恋愛に関する努力」。
入学以前にモテなかった人はいきなりモテるなんてことあり得ませんし、かりに恋人が出来たとしても、費やした労力ほど可愛い子とはまず付き合えません。
— 一条 高雪(@a_tsuwabuki)Mon Dec 05 13:05:01 +0000 2022
@Love_yellowhat 流行りの服と安い服を買うこと。
服の流行は1年も経てばすぐに廃れるし、安い服はすぐ毛玉できたりヨレたりしてゴミになる。ちょっと高くても定番の服を数着買えば長く使える。
— ma(@___m__jp)Sun Dec 04 12:27:54 +0000 2022
@Love_yellowhat 「「「貯金」」」
絶対これ
大学生でできる貯金なんて、社会人になれば一瞬で貯まる
でもその頃には大学生であればできたはずのことはもうできない。
大学生の貯金は圧倒的にコスパが悪い
とにかく、身になることに、楽しめることに金を使え、そして真面目に勉強しろ
— cod(@cod03502124)Sun Dec 04 14:01:50 +0000 2022
@Love_yellowhat 全部の講義の教科書を買うこと
— ぴ(@SARAMANDA101)Sun Dec 04 12:58:50 +0000 2022
@Love_yellowhat 圧倒的パチンコ
— ゆいんと(@MacUser21908)Sun Dec 04 09:33:19 +0000 2022
@Love_yellowhat アルバイトかな
普通にもっと勉強しとけば良かった
— Canon@発達障害ギタリスト(@Canon46362343)Sun Dec 04 12:38:53 +0000 2022
この記事へのコメント