
『シン・ゴジラ』を観た、かつて新聞社に勤務していた男性が家族に感想を訊かれて
面白かったけど…変だな、新聞がどこにも出てこなかった
と言ったて話があったが>RTs
あの映画の設定だと、確かに新聞の出番はないんだわ。速報性も専門性も新聞にはないんだから。 pic.twitter.com/DiS1JrsEs5

— Rogue Monk(@Rogue_Monk)Tue Nov 22 01:11:39 +0000 2022
新聞印刷機の描写が一切ないかわりに
高速で流れていくSNSの描写があり
「報道の早さ」と言う点で完全に新聞は脱落したのだと思っています twitter.com/Rogue_Monk/sta…
— ふじげん🍊🍵(@is_i2012)Tue Nov 22 02:48:29 +0000 2022
@is_i2012 映画における速報性としてたまたま取材に来ていたテレビクルーのカメラに偶然映像が収められる、ってのが2000年代前半までの定番でしたが2010年代になるともうテレビの撮影班が居なくても素人のスマホからネットに情報流せるからそれがパニック映画全般の新たな定番になった感があります。
— fullbocco(@fullbocco_bokko)Tue Nov 22 16:09:28 +0000 2022
@is_i2012 昔は映画でもテレビドラマでも、刷り出される新聞印刷を背景として、出来事が語られた。
昔。
— 谷梅之助(@umenosuke_tani)Tue Nov 22 05:26:19 +0000 2022
@is_i2012 そういえば日本の作品だと何かあると「号外!号外!」って新聞を配ってる人とそれに群がる民衆
という構図を目にします
それが「ショッキングなことが起こった」という描写ですし、実際いまでも号外は配られてますけど
これもそのうち「良く分からない事が画面のなかで行われてるぞ」となるかもですね
— セレシス@mayの民(@whitesnow25)Tue Nov 22 14:13:37 +0000 2022
@is_i2012 それこそゴッドファーザーでは父親が狙撃されたのを街売り新聞で知ったりとか…。
もう「タバコの煙だらけの職場」みたいに、新聞も"時代劇"のツールになるのかも。
— アサきんぎょ(@asakingyo1)Tue Nov 22 17:44:05 +0000 2022
@is_i2012 捏造とか不正確さに関してはネットとも張り合ってるから大丈夫
— kukudo(@kukudo1)Tue Nov 22 17:01:29 +0000 2022
@is_i2012 配達員だが、ハッキリ言おう需要は無くならないけど減ってる事は間違いないです
年明けでもいいから誰か撮ってクレメンス
あ、あと新聞の文句は新聞の営業の人に言わないでくださいね
書いてるやつが悪いと思ってますんで
— セラ@とりあえず揉むかの人(@ollmight)Tue Nov 22 18:39:48 +0000 2022
@is_i2012 今の新聞の宣伝って「遠くにいる学生のお孫さんに新聞(購読)を贈りましょう!」とか「新聞は読む力が身につきます!」みたいなのばかりで、情報メディアとしてはすでに存在感が失われてるのがよくわかりますねぇ。
— ゆいちろ たまに箱の人(@magamiyu1ro)Tue Nov 22 19:09:21 +0000 2022
@is_i2012 しかしSNSと新聞に共通していることがあります。
それは内容が不正確な事。
— 黒い忍者Mk-Ⅲ(@ninjaMk3)Tue Nov 22 15:51:20 +0000 2022
@is_i2012 事務所で酒飲みながらSNSで取材ツイートしてる新聞記者が映れば完璧だったかもしれません
— 小石川弓(@fefefe114514)Tue Nov 22 19:31:09 +0000 2022
@Rogue_Monk @realrideryoshik 印刷所が破壊されて印刷出来なかった説
— 梵ボン(@bonbeekannashi)Wed Nov 23 02:05:04 +0000 2022
@is_i2012 紙媒体で一日おきにしか更新されないものに即応性は皆無ですからね。最後にあった情報の信頼性も今じゃ残っていない。現代版のシャーロックホームズもSNSを駆使して事件解決してますからねえ・・
— パグU・犬・U@yoshipe(@pagupagu0316)Tue Nov 22 23:21:02 +0000 2022
@Rogue_Monk 記者は山ほどでてたから新聞自体は存在するけど、画面に出す意味はなかったっぽい
— MGいかさんハロ(@surume2316)Wed Nov 23 00:17:30 +0000 2022
@is_i2012 いまや新聞やニュースはSNSからの情報で作ってるしな。
— エイジ(▣Ω▣)ノ(@eiji4773)Wed Nov 23 00:25:02 +0000 2022
@Rogue_Monk 最近では熱海の土石流の件で、SNSに情報が流れて2時間後にようやくTVが取り上げ始めた時差を目の当たりにして、現状のマスコミが即応性で完全に過去のものになった事を実感しました
— えぞた(@ezotas_1)Wed Nov 23 00:56:24 +0000 2022
この記事へのコメント