2chまとめ(VIP・ニュース)
このヘッドラインはVIPワイドガイドが管理しています。ランキング置換の際は「news4wide」にてご登録お願い致します。
2chまとめ(VIP・ニュース)
2chまとめ(全般)、ニュースサイト

【衝撃】『ジャンプ作品』の”売上・社会的影響”も含めた「10強」と言えばwwwwwwww

entertainment_comic.png
1: 2022/09/21(水) 16:51:31.28 ID:CAP_USER9
https://magmix.jp/post/112468
2022.09.21

たくさんの名作を生みだしてきた「週刊少年ジャンプ」。数ある作品のなかで「10強」を決めるとしたら、あなたはどの作品を選びますか? この記事では、売り上げや世界的知名度、社会への影響から客観的に分析します。

ネット上で多くの支持を集めていた「10強候補」は、『ドラゴンボール』『ONE PIECE』『NARUTO-ナルト-』『鬼滅の刃』『遊☆戯☆王』『SLAM DUNK』『キャプテン翼』『北斗の拳』『キン肉マン』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』でした。

「10強」候補の明確な指標となるのが発行部数でしょう。発行部数ランキングでは『ONE PIECE』が圧倒的トップに君臨しています。『ドラゴンボール』『NARUTO-ナルト-』が続き、それぞれ2億5000万部超え。『鬼滅の刃』については、映画の興行収入が400億円を超え、歴代1位となりました。『遊☆戯☆王』はトレーディングカードがギネスに認定されるほどの爆発的ヒットを記録するなど、数値的には「ジャンプを代表している」と明言できます。

 知名度や世の中への影響力は数値で測れるものではありませんが、「10強」を選ぶ上では大事な物差しとなります。『SLAM DUNK』はバスケットボール、『キャプテン翼』はサッカーの競技人口を爆発的に増やすことに貢献しており、「ジャンプ」を代表するスポーツマンガと言えるでしょう。両作品とも海外での反響が大きく、特に『キャプテン翼』はプロサッカー選手にもファンが多い作品です。

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』は歴代で最も長い連載期間を誇っており、舞台となった亀有駅周辺は人気の観光スポットに。『キン肉マン』『北斗の拳』については、世代を超えた知名度や海外人気などを総合して「10強」と考えられています。

もちろん上記に加えて他の作品を推す声もあります。なかでも『幽☆遊☆白書』『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』『ジョジョの奇妙な冒険』『BLEACH』『聖闘士星矢』『呪術廻戦』が候補にあがっていました。売り上げだけで見れば「10強」入り確実な作品もありますが、「ジャンプマンガとしての印象度として次点かな」という声があがっていました。とはいえ「次点でこのメンツ」と挙げられる作品も、将来的には「10強」入りしているかもしれません。




44: 2022/09/21(水) 17:13:38.90 ID:rNCA7LRF0
>>1
ONE PIECEすげーーーー!!!

>発行部数ランキングでは『ONE PIECE』が圧倒的トップに君臨しています。

2: 2022/09/21(水) 16:53:38.90 ID:B0cewB6x0
キックボクサー まもる
虹のランナー

4: 2022/09/21(水) 16:55:18.50 ID:Rj1ksaD40
野球漫画でちばあきおのプレイボールが一番好きなんだけど、当時の人気はどんなもんだったんだろうか

15: 2022/09/21(水) 17:00:39.67 ID:V0N+kCua0
>>4
キャプテンが人気あったから連載始めてるんだし、
人気はあったでしょ
終了だってドクターストップみたいだし

5: 2022/09/21(水) 16:55:28.85 ID:ErS7z2vR0
アカテン教師 梨本小鉄は?

6: 2022/09/21(水) 16:55:35.78 ID:1XomJUJT0
デスノ

7: 2022/09/21(水) 16:55:51.28 ID:KxO4Yr1P0
大体出てるな
おおむね合格だ

9: 2022/09/21(水) 16:58:13.93 ID:TQVu5ZG90
ブラックエンジェルズ一択だろ

10: 2022/09/21(水) 16:58:14.54 ID:35i4cnfM0
ラッキーマン最強

13: 2022/09/21(水) 16:58:38.34 ID:Dx4z/pMf0
漫画界への影響度では、ハレンチ学園だろうな
リングにかけろ、男一匹ガキ大将もなかなかだが
影響は集英社内にとどまる

39: 2022/09/21(水) 17:08:11.10 ID:Wy18mGU20
>>13
リンかけは全てのバトル漫画のフォーマットだから影響力は1番でしょ
見開き必殺技に階層バトルにナンバー持ちの最強集団とか
戦った相手が次のバトルで仲間になり死んだと思ってた仲間が生きてた等々

14: 2022/09/21(水) 17:00:39.45 ID:UwBa4ZVV0
こういうスレって明らかにそんなもん入るわけないだろっていうマイナーとまではいかないけど一線級からは外れてるような漫画挙げる奴ばっかになるよな

93: 2022/09/21(水) 17:35:05.30 ID:cKtB7cqb0
>>14
ボクはこんな漫画知ってるんだもんねー
ってのばっかりだからな。

233: 2022/09/21(水) 18:39:36.37 ID:1hD4aLZN0
>>14
メタルK 久遠 あたりが定番

262: 2022/09/21(水) 18:47:08.96 ID:hICH9VAM0
>>14
( ;^ω^ )幕張

16: 2022/09/21(水) 17:00:55.60 ID:gOp+gFRr0
銀牙~流れ星銀

18: 2022/09/21(水) 17:01:21.20 ID:rFOeSGpf0
鬼滅は単発でコミックの売上半端ないんで

19: 2022/09/21(水) 17:01:29.22 ID:0BVLkfVa0
社会的影響を考えたら『はだしのゲン』

20: 2022/09/21(水) 17:03:21.87 ID:nSWTArX20
大人を動かしたという点でボボボーボ・ボーボボ

21: 2022/09/21(水) 17:03:22.14 ID:MSrhIR7f0
10本ならほぼこんなもんだな

24: 2022/09/21(水) 17:04:13.35 ID:/OXcw84d0
10強は挙がってる作品で文句ないわ
これに続く11~20位とかの方が議論が白熱しそう

1001: 以下おすすめ記事をお送りします
 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide






引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663746691/

関連する記事

この記事へのコメント

まだコメントはありません