
市民の皆さんにお願いです。
救急車に気付いたら、ぜひ車の窓を開けてください。どのように避けて欲しいか、あるいは避けられないのでそのまま進んで欲しい等のお願いをマイクでしています。
車の遮音性が高いため聞こえない事が多い様なので、よろしくお願いします。
— 限界救命士(@VxX36nWWzciT8TR)Tue Aug 16 11:18:13 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR いつも窓を開けています。どっちの方角から来るのか、自分が通行の妨げになっていないか。正確に判断するために、必要なことですよね。いつもありがとうございます。
— 紫乃@劇団四季最高すぎる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°(@tomato772)Wed Aug 17 06:05:27 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR @Nami78006289 お疲れ様です
最近は窓を開けてよ~~~く確認しないとどこから接近してるのかわからないです💦
クレームから拡声器の位置が変わったからと知り😠と思ってます
避ける前にハザード焚くとどっちに避けるか分からないかと思い避けてから焚いてましたが先につけた方がいいんですね
家族にも共有します👍
— ryokopon3104(@ryokopon3104)Wed Aug 17 06:03:59 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR はい!承知しました。
— 木村千賀子(@4wNjCranC92i4WV)Wed Aug 17 06:08:42 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR 土砂降り以外は、僅かに窓を開けています。
「ピーポー」が聞こえてきたら、安全に停車する態勢をとります。
それを追い越すアホウもいますが💦
— 猫仙人(@ZakuZaku_sennin)Wed Aug 17 06:19:13 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR ハザードって、『注意喚起』のためのものですよね。
だから、緊急自動車が通る時はハザード上げて交差点や細い道への通り道を避けて脇に寄せます。
避け方悪くて、道を塞いでは意味ないですもんね。
— 及川 剛(@oioi3917)Wed Aug 17 05:59:13 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR 救急車のサイレンが聞こえてもどちらから接近しているか分からない場合があります。
「交差点を右折します」と言われても方向が分からないので「○○から××方面に向かいます」等言って頂けると助かります。
あと、信号待ちで車間がなく動けない場合があって……分かっていてもよくやってしまいます💦
— えぇとこ大阪@素人目線(@Etoko_Osaka)Wed Aug 17 07:13:55 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR 救急車と踏切、通過時は必ず窓を少し開け、音を聞きます。当然ですよね。
— しろわん(@322shiro)Wed Aug 17 07:16:12 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR 個人的には救急車のサイレンはもっと大きくても良いと思う…
以外と近づかないと聴こえないんよアレ
最近の車はETCとかカーナビ搭載が標準化してるから緊急車両接近中とかアラート出来ないかなぁ(赤色灯&サイレン鳴らしてる緊走時のみで)
— 神崎 紫亜@夜勤(喪中)(@ShiaKanzaki)Wed Aug 17 07:22:53 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR ここぞとばかりに進む東京の車
— even(@michimi88725087)Wed Aug 17 07:24:07 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR 最近の車はホントに遮音性高いので、少しでも救急車の音聞こえた?と思ったら窓開けてます。
大体7~8割は空耳で終わるんですけどね
音聞いて、どの方角からくるのか見定めて、後ろや前からくるならハザード付けて路肩に寄せて停止。
通り道を作るだけなのに最近は出来ない人が目立ちますね……
— はてぃ。㌠@ プラウダ推し(@one0512)Wed Aug 17 07:40:47 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR 気づきませんでした。
— kasaharirounin(@tsubuyakiinkyo)Wed Aug 17 07:56:42 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR FF外からお邪魔します!
いつもあたふたしちゃうので指示していただけると安心できます!
要請が増えて大変だと思います、救急隊員の皆様いつもありがとうございます!
— ハチ(@70liwvgO84Ok8Zw)Wed Aug 17 07:57:44 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR いつも、ありがとうございます。少しでも、スムーズな搬送が出来るよう協力していきます。情報共有大切ですね。
— momomama0712(@momomama0712)Wed Aug 17 08:06:41 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR ちょうど今日交差点内で救急車がどこかから来てるのに気づいて窓開け方向確認後、ハザード焚いて停止しました。右折先頭だったのですが、交差点内はなかなかの車の数でしたw
個人的には海外みたいにラップ調で爆音(今の2倍位)で鳴らしてくれるといいですねw
— DAITEN(@4UKfssmwMEAPH4H)Wed Aug 17 08:07:32 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR サイレンか赤い光を見たら窓開けてます。
自分が窓開けてなくて遅くなり救えなかった、火事が広がった、2次被害起きたって思うと申し訳ない
— keito02(@rWNCNo0V3bVaBaj)Wed Aug 17 08:08:39 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR それだけ救急車の進行を妨げる車が多いと言うことです!
もし貴方が、身内がということを考えてほしいですね!
— 笠松憲司(@ufdug3c2)Wed Aug 17 08:09:57 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR 音が聞こえたらまず避けて止まってましたが、指示しているのは今まで聞いたことありませんでした。今度から窓開け留意します。
— たニオン(@k_tanion)Wed Aug 17 08:18:30 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR @hamadamariko そうです。救急車が近いな、と感じたら
先ず、減速様子を観察しながら最善を考えるのですが
まず、車窓を開けることね!了解しました。
— Ba-ba.MG6(@BabaMG63)Wed Aug 17 08:21:06 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR 私は大型トラックに乗ってますので、片側1車線の道路を走行している時は、対向車線の後方から救急車が近づいている場合、パッシングをして対向車に知らせて、私はハザード焚いて左に少し寄せます。
車は気密性があるとはいえ、窓を閉めてても緊急車両のサイレンは聴こえるように造られてます。
— まさぼん(@MASABON10t1)Wed Aug 17 08:24:53 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR サンデードライバーなんやが、
救急車とかパトカーがスピーカーでなんか喋ってても音が割れてるのかこもってるのか知らないけど何言ってるのか分からんのよな…
— しゃるろっと(@Xx_IS2)Wed Aug 17 08:26:37 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR この間、救急車がサイレンを鳴らしているのに道を譲らない非常識な車を見かけ、大変腹が立ちました!!
私は幼少期に交通事故に遭い、救急車で運ばれて助けて頂き、1秒でも遅かったら助かっていなかったかもしれない!と思うと、救急車が通る度に早く病院に!と思います。皆さん、協力してあげて!!
— ひめ(@Q7bqqhoxtGomYGF)Wed Aug 17 08:32:06 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR 教習所で聞くんだけどな...
(昨日免許取った人)
— 黄金の初号機(@GtdQqem)Wed Aug 17 08:35:09 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR 承知しました✊
— 小 鳥 (@pipipipipichi5)Wed Aug 17 08:37:52 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR 右折予定の交差点へ、反対車線から救急車来たときは、右折レーンにも入らないでちゃんと待つようにしてます( •̀ω •́ゞ)
— THE BUTON(@buton_the)Wed Aug 17 08:39:06 +0000 2022
@VxX36nWWzciT8TR 消防と救急車は絶対最優先で避けてます。
残念なのが、歩行者の方が、通行を妨げている姿を見ることが多いことです。もっと、みんなが優しい判断ができる社会にしていきたいものです。
日々お疲れ様てます
— けんぼー(@kenichi724)Wed Aug 17 08:39:03 +0000 2022
この記事へのコメント