
1: 2022/06/22(水) 03:44:14.53 ID:ESGr6Wwz0
賢く働きたい
2: 2022/06/22(水) 03:45:20.56 ID:6Gt+pWkf0
自衛隊員
4: 2022/06/22(水) 03:46:34.23 ID:4zODiOYya
清掃員
5: 2022/06/22(水) 03:47:03.01 ID:y6o5FsOl0
AI開発
7: 2022/06/22(水) 03:47:12.56 ID:Mpox21EU0
金融
27: 2022/06/22(水) 04:11:18.25 ID:hNY6t7lsa
>>7
トレーダーとかは既にAI任せのところが幾つもある
儲けてる投資家は自分でAI開発してる
>>8
力仕事は補助ロボットが徐々に入り始めてる
メンタルケアも不安定な人間より安定したAIの方が円滑に進む
>>9
理論上は既に土木のAIロボットへの置き換えは可能
人件費の方が安いが故に置き換えは進まないが、
賃金の上昇や高齢化による作業効率の著しい減少が起これば経営層は容赦なく切り捨ててくる
トレーダーとかは既にAI任せのところが幾つもある
儲けてる投資家は自分でAI開発してる
>>8
力仕事は補助ロボットが徐々に入り始めてる
メンタルケアも不安定な人間より安定したAIの方が円滑に進む
>>9
理論上は既に土木のAIロボットへの置き換えは可能
人件費の方が安いが故に置き換えは進まないが、
賃金の上昇や高齢化による作業効率の著しい減少が起これば経営層は容赦なく切り捨ててくる
8: 2022/06/22(水) 03:48:19.94 ID:VUqTsdAp0
介護
9: 2022/06/22(水) 03:48:43.02 ID:Q+ABaZE90
土方
10: 2022/06/22(水) 03:49:34.60 ID:blP/S4490
介護
12: 2022/06/22(水) 03:51:22.72 ID:YNbkQsf60
アーティストやな
感情までは理解出来ても人の心まではAIには理解出来ない
感情までは理解出来ても人の心まではAIには理解出来ない
13: 2022/06/22(水) 03:51:38.19 ID:Q3iFfcx50
政治家
14: 2022/06/22(水) 03:51:39.78 ID:yFs+4qkya
一番奪われないのは芸術、開発系だけどなるの難しすぎるんだよね
23: 2022/06/22(水) 04:07:09.46 ID:T1rg/NJA0
>>14
人とAIの合作があらゆる芸術分野に進出してきてるやん
人とAIの合作があらゆる芸術分野に進出してきてるやん
15: 2022/06/22(水) 03:54:32.37 ID:N5qSeV580
時給2000円以下の職全般
今でも機械化出来るけど人雇うほうが安上がりや
今でも機械化出来るけど人雇うほうが安上がりや
21: 2022/06/22(水) 04:02:41.21 ID:rQjjobLXM
>>15
これ
あとAIを作る仕事
これ
あとAIを作る仕事
16: 2022/06/22(水) 03:55:06.47 ID:fySGXe/W0
AI「一人じゃないから。私がキミを守るから」
17: 2022/06/22(水) 03:57:30.37 ID:I9/WAGlma
安定とか将来性とかなんでそんなジリ貧なる考え方しかできんのや
19: 2022/06/22(水) 04:02:11.74 ID:0oFoa5OHd
溶接
20: 2022/06/22(水) 04:02:14.42 ID:eJqPKyHy0
土方
24: 2022/06/22(水) 04:09:36.90 ID:eJqPKyHy0
コミュニケーションはAIと機械では代用しきれんのかいな
28: 2022/06/22(水) 04:13:23.86 ID:avUb0FJE0
工場で働いてるとつくづく機械化なんて難しいよなぁって思うところあるわ
アイアンマンのジャーヴィスみたいな人工知能とアイアンマンスーツみたいなほぼ完璧な人間の動きを再現できるハードが開発されれば別だが
アイアンマンのジャーヴィスみたいな人工知能とアイアンマンスーツみたいなほぼ完璧な人間の動きを再現できるハードが開発されれば別だが
29: 2022/06/22(水) 04:18:09.86 ID:wa6cZTxxa
>>28
開発はされてるんだよなぁ、特に院の研究所とかで
ただ、量産化や低価格化までは出来てないから一部大手以外には回って来ない
開発はされてるんだよなぁ、特に院の研究所とかで
ただ、量産化や低価格化までは出来てないから一部大手以外には回って来ない
30: 2022/06/22(水) 04:20:23.51 ID:rQjjobLXM
>>28
最終的にはオートメーションになるんやろけど
思ったより進化のスピード遅いわな
最終的にはオートメーションになるんやろけど
思ったより進化のスピード遅いわな
32: 2022/06/22(水) 04:20:36.54 ID:WxRAf+YL0
建築職人
マジ80代でもまだ働いてる
マジ80代でもまだ働いてる
34: 2022/06/22(水) 04:28:27.48 ID:rQjjobLXM
>>32
これだな
一番必要な業界なのに
これだな
一番必要な業界なのに
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655837054/
この記事へのコメント