
1: 2022/05/25(水) 10:34:53.685 ID:pTmQ7ZkaF
俺「(俺勝ち組やん!残業代入れれば年収700やん)」
外資系「※基本給には固定残業代40時間含む」
俺「ってことは残業代160万じゃん。本当の基本給は390万円じゃん」
外資系「いやだから基本給が550万円です!」
外資系「※基本給には固定残業代40時間含む」
俺「ってことは残業代160万じゃん。本当の基本給は390万円じゃん」
外資系「いやだから基本給が550万円です!」
2: 2022/05/25(水) 10:35:04.862 ID:pTmQ7ZkaF
ええんかこんなの
3: 2022/05/25(水) 10:35:38.317 ID:pTmQ7ZkaF
福利厚生もないから待遇今より下がるやん
そもそも固定残業代ってなんだよwwwww
それ入れたら基本給じゃないやん
そもそも固定残業代ってなんだよwwwww
それ入れたら基本給じゃないやん
4: 2022/05/25(水) 10:35:54.809 ID:pTmQ7ZkaF
ええんかこれ
5: 2022/05/25(水) 10:36:16.465 ID:0+4gS6AB0
普通やろ
6: 2022/05/25(水) 10:36:19.785 ID:pTmQ7ZkaF
基本給じゃないやん
これが許されて良いのか
これが許されて良いのか
8: 2022/05/25(水) 10:36:24.249 ID:gQmLlcE9d
₍ ´'ω'` ₎みなし残業な
9: 2022/05/25(水) 10:36:24.886 ID:2AoYXpW3a
仕事してない俺はわからない
11: 2022/05/25(水) 10:36:39.133 ID:pTmQ7ZkaF
普通かこれ?!
12: 2022/05/25(水) 10:36:54.136 ID:gQmLlcE9d
₍ ´'ω'` ₎残業しなければ40時間分の給料貰えるじゃん
19: 2022/05/25(水) 10:38:16.682 ID:pTmQ7ZkaF
>>12
でも支払われるってことは残業させる気マンマンやんか
でも支払われるってことは残業させる気マンマンやんか
13: 2022/05/25(水) 10:36:54.434 ID:rKxfdmDJ0
ボーナスは?
16: 2022/05/25(水) 10:37:20.231 ID:gQmLlcE9d
>>13
₍ ´'ω'` ₎外資には普通ないですよ
₍ ´'ω'` ₎外資には普通ないですよ
27: 2022/05/25(水) 10:41:09.186 ID:rKxfdmDJ0
>>16
うそん
著名なところはあるイメージあったが
うそん
著名なところはあるイメージあったが
39: 2022/05/25(水) 10:44:43.749 ID:gQmLlcE9d
>>27
₍ ´'ω'` ₎年棒計算するのが普通なので月給減らされてボーナスという形にしてるだけですね
₍ ´'ω'` ₎年棒計算するのが普通なので月給減らされてボーナスという形にしてるだけですね
20: 2022/05/25(水) 10:39:37.589 ID:JWNsoEMqa
残業代出さないよりはマシだけどそれ以上働かされるだろうな
22: 2022/05/25(水) 10:40:04.410 ID:pTmQ7ZkaF
>>20
俺もそう思ってる
俺もそう思ってる
23: 2022/05/25(水) 10:40:30.965 ID:pTmQ7ZkaF
これだったら日本の給料高めの会社行ったほうがマシやんな
25: 2022/05/25(水) 10:40:55.201 ID:PGRBRYmud
みなし以上に残業させるのはアウトだから労基行けばいい
26: 2022/05/25(水) 10:41:08.961 ID:lh/fvjZv0
一般企業なら当たり前
31: 2022/05/25(水) 10:41:45.829 ID:izdZzWLQ0
契約する前に確認しろよ
35: 2022/05/25(水) 10:43:42.686 ID:pTmQ7ZkaF
>>31
いま契約書見て呆然としてる
流石にこれで了承するのは新卒くらいでしょ世の中知らない
いま契約書見て呆然としてる
流石にこれで了承するのは新卒くらいでしょ世の中知らない
33: 2022/05/25(水) 10:42:15.230 ID:KBrw95muM
外資だと高度プロフェッショナル残業なし1500万!とかじゃないの
37: 2022/05/25(水) 10:44:06.075 ID:pTmQ7ZkaF
>>33
そんなことないんだよなぁ
そんなことないんだよなぁ
36: 2022/05/25(水) 10:43:49.914 ID:tM9Hqce/0
40時間を超えればみなしでも残業代を払う必要があるよ
38: 2022/05/25(水) 10:44:29.340 ID:pTmQ7ZkaF
>>36
でもなんだかんだで払わなさそう
でもなんだかんだで払わなさそう
40: 2022/05/25(水) 10:44:46.332 ID:pTmQ7ZkaF
辞めるわ転職活動
現職で頑張ります
現職で頑張ります
52: 2022/05/25(水) 10:53:25.220 ID:nK8L21YN0
残業しなければ得だから逆にモチベ上がるだろ
55: 2022/05/25(水) 10:54:45.533 ID:gQmLlcE9d
>>52
₍ ´'ω'` ₎外資の場合考査の時に上司と面談して目標決められるのですが当然低い目標設定させて貰えないのでつらたんですよ
₍ ´'ω'` ₎外資の場合考査の時に上司と面談して目標決められるのですが当然低い目標設定させて貰えないのでつらたんですよ
53: 2022/05/25(水) 10:53:25.418 ID:gDiNdW6B0
福利厚生ゼロは流石にまず無さそうだけどな
基本は日本の法律の範囲内でやってるし
委託契約とかでない限りあると思う
基本は日本の法律の範囲内でやってるし
委託契約とかでない限りあると思う
57: 2022/05/25(水) 10:57:12.032 ID:gQmLlcE9d
>>53
₍ ´'ω'` ₎法定福利厚生以外は基本ないですよ儲かってる優良企業なら食堂やリフレッシュルームくらいあるかもですが
₍ ´'ω'` ₎法定福利厚生以外は基本ないですよ儲かってる優良企業なら食堂やリフレッシュルームくらいあるかもですが
58: 2022/05/25(水) 10:58:05.307 ID:gDiNdW6B0
>>57
まあ、社員旅行とかは無さそうだな
まあ、社員旅行とかは無さそうだな
60: 2022/05/25(水) 11:04:18.473 ID:6ClqC99b0
残業しなければ良いだけだろ
66: 2022/05/25(水) 11:52:39.121 ID:s0GtUMvKM
>>60
みなし残業があるから残業は拒否できない
みなし残業があるから残業は拒否できない
63: 2022/05/25(水) 11:22:02.231 ID:l92lLv/rM
残業込みはウチもだぞ。
残業という概念がもはやない。
やりたいときにやって、休みたいときに休む。飯くおうが風呂入ろうがやることやればおけ。
それで年収1800万や。
残業という概念がもはやない。
やりたいときにやって、休みたいときに休む。飯くおうが風呂入ろうがやることやればおけ。
それで年収1800万や。
68: 2022/05/25(水) 12:27:35.355 ID:GaXcIjBjd
固定残業代で年収盛るのはよくやる手段だし
64: 2022/05/25(水) 11:22:15.607 ID:belEIjEm0
おかわり無料って言いながらおかわり代はベース金額に含まれてる店みたいな。
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653442493/
この記事へのコメント