
私は4年前に転職して半年で妊娠したんだけど、昨日部長に今更ですけど迷惑でしたよねって言ったら「転職して直ぐに妊娠した方がまだ仕事たくさん持ってないうちに育休になるから引き継ぎ少なくて良い、それより長く働いて欲しい」って言ってて、その考え方が日本に広まったら少子化減るわって思った。
— エビ子🌿フルタイムWM(@ikumen_no_tsuma)Thu May 12 22:53:54 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma 神!!
— あいこん(@matsudacco)Fri May 13 04:24:38 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma 部長神ですね!!
— みぃたん(@CwMtl2lLO6uScS2)Fri May 13 01:28:45 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma 入社1年経ってないと育休介護休取れないとか言う謎ルールのない会社なのですね。素敵です。
— ぷりん丸@💸💰🌱💰💸(@8puripurizaemon)Fri May 13 05:33:10 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma 部長さん素敵✨
— 雨蛙(@hyla02)Fri May 13 05:38:47 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma いやそれみんな持ってると思うよ。新卒で育ててきて、そろそろ責任のある仕事を任せられるかな、て時になって妊娠、休職、そして復帰するかと思いきや育休中の金だけもらってそのまま退職する女性が多い。本当に戻ってきてちゃんと働いてくれるのであれば大体の管理職の人たちも同僚も大体歓迎する。
— 沼間藤源次(@numamatougenzi)Fri May 13 04:16:53 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma 部長すばらしい!こんな素晴らしい役職者がふえるから部下が肩代わりする仕事増えるんだよね
— 🐦もみーちゃんセブン🐦(@momiji__toki)Fri May 13 05:57:26 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma あなたの仕事を肩代わりしてくれた人への感謝の言葉はあらへんの?
— はつゆきしゃん(プレデター整備工場ぐうたらメンバー)(@hatsuyuki_dd122)Fri May 13 06:08:35 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma 理解ある風に思えるけど
転職後すぐだから良かったて事ですよね?
長いこと働いて妊娠してたら大変だったって事ですよね?
って事は
仕事覚える前に妊娠出産しとかないと
人に迷惑かけるって事に変わりはないよね、、、
— m.m(@mmasafumi1)Fri May 13 06:42:55 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma 会社側の意見ってものすごく貴重です!
日本のために、このような会社が増えてほしいものです。
— (株)オープンループパートナーズ 採用アカウント(@olp_recruit)Fri May 13 06:44:00 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma ポイントはココ↓
「長く働いて欲しい」
— みん(@mintamewa)Fri May 13 07:02:41 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma ステキな上司様ですね✨✨うちはトップにおめでとうも言って貰えず育休明け仕事復帰の際に降格と嫌がらせをされました。2人目を妊娠したら私は今の職場を離れます。あなたの上司様の様な方の下でならならいつまでも働きたいですね❤
— とりあえず仕事辞めたいと思った今すぐに(@luv_irie)Fri May 13 07:35:45 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma 本当に素敵です☺️✨✨きっとエビ子さんを信頼されていたのでしょうね✨✨
— 花芽莉 Cagalli(@aone21522624)Fri May 13 08:45:13 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma 部長さんの考え方いいな。
— 和三盆ティーヌ(@orangegirlby)Fri May 13 08:47:53 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma 私はどちらの気持ちもわかります。妊婦さんを支えても当たり前みたいな態度をされたし、自分が妊娠中は冷たくされて、一人目を流産しました。
— 花芽莉 Cagalli(@aone21522624)Fri May 13 08:50:16 +0000 2022
@ikumen_no_tsuma 部長さんの本心でもあるのでしょうが、こういう考え方ができる上司は、勤続年数が長い部下の出産報告や育休申請にも本人の気持ちに寄り添った言葉掛けができる方なのではないかな、と思ってしまいました。
— つぬ(@akarumeniikitai)Fri May 13 08:57:53 +0000 2022
この考え方が普及してたら私のクビも飛ばずに済んだのにねぇ twitter.com/ikumen_no_tsum…
— 華月-Kagetsu- aki(@kagets09_9_5)Fri May 13 08:32:42 +0000 2022
半端もんからの迷惑の方がマシって話なのに何喜んでるんだろう… twitter.com/ikumen_no_tsum…
— ちゅろろ(@_CHU_Ro_Ro_)Fri May 13 08:29:59 +0000 2022
ひねくれた引用つけるのはやっかみ。全然素直じゃない。 twitter.com/ikumen_no_tsum…
— para(@1029Yuko)Fri May 13 08:33:13 +0000 2022
5年前に転職活動してましたが、
最終面接で「2年間は妊娠しないでね」と明言された会社に内定もらいましたがお断りしました。
こちらもある程度働いてからと思っていましたが、さすがに口に出してしまう上司がいる会社は絶対にやばいと思いました twitter.com/ikumen_no_tsum…
— chiaki(@chiaki342520351)Fri May 13 08:15:04 +0000 2022
私も同じで転職して半年で妊娠してしまって、同じ部署の方に(1名)
入社してすぐ妊娠する女はやっぱり性格が違うよねぇ
とか言われてたらしくみんなもそう思ってるのかなって思ってた時あったから
この方の部長さんの考えもっと広がって欲しい😂�twitter.com/ikumen_no_tsum…wG
— うめちゃん64🐼(⑉⦿⦿⦿⑉)💚(@Masaki24Sho25)Fri May 13 08:23:19 +0000 2022
関連する記事
この記事へのコメント
-
名無しワイドガイド at 2022年05月14日 07:53
-
名無しワイドガイド at 2022年05月14日 13:20育児休暇なんてものはなくて育児休業。育休・介休法で、勤続1年に満たないものには育休を与えないことが認められている。会社が与えるとしているなら拒むことは出来ない。
-
名無しワイドガイド at 2022年05月14日 15:14中途採用って即戦力求めて採用するんよ
新卒ならまだしも中途入社で即妊娠はいい性格言われるのも仕方ないやろ
仕事と出産を個別で考えているか、合わせて考えているかで色々な意見があるよね。