
1: 2022/05/12(木) 06:41:46.21 ID:bDjRZE4n0
中学入学してたやつが卒業して高校に入学するくらいの年月を気軽に「とりあえず」とか言うなよ失った時間は取り戻せないんだぞ
2: 2022/05/12(木) 06:42:28.02 ID:bDjRZE4n0
日本企業は自分たちの異常さを知れ
3: 2022/05/12(木) 06:43:06.16 ID:bDjRZE4n0
今生まれたガキが3年後覇幼稚園入園するんやぞ人間の成長舐めんなカス
52: 2022/05/12(木) 07:02:45.14 ID:hR+g/MRh0
>>3
成長できるならやれるよね? 他にやりたいことあるなら別
成長できるならやれるよね? 他にやりたいことあるなら別
59: 2022/05/12(木) 07:04:18.97 ID:bDjRZE4n0
>>52
やれてもやった成果が評価されない環境もあるんやぞ
やれてもやった成果が評価されない環境もあるんやぞ
4: 2022/05/12(木) 06:43:35.54 ID:bDjRZE4n0
そのとりあえずで支払わせた時間返せよ
5: 2022/05/12(木) 06:43:54.16 ID:wTh0EVOxd
石の上にも3年の現代版がとりあえず3年
7: 2022/05/12(木) 06:44:02.14 ID:MfS/IbvNd
その分金貰ってんだろ
12: 2022/05/12(木) 06:46:08.35 ID:bDjRZE4n0
>>7
その3年をもっと有効活用できる社会ならもっと稼げたかも知れんやろ
その3年をもっと有効活用できる社会ならもっと稼げたかも知れんやろ
8: 2022/05/12(木) 06:44:07.03 ID:8GgLLLHAd
働いてると時間なんてあっという間さ
暇だった学生時代とは時の流れが違うよ
暇だった学生時代とは時の流れが違うよ
9: 2022/05/12(木) 06:44:37.19 ID:bDjRZE4n0
大体お前ら日本企業は3年も経てばボロボロになるやんけ
10: 2022/05/12(木) 06:44:37.65 ID:uD9OKEXtM
でもあっという間だしな3年て
なんや人生もあっという間やな
諦めろ
なんや人生もあっという間やな
諦めろ
11: 2022/05/12(木) 06:45:34.33 ID:bDjRZE4n0
>>10
ワイにとっては全然あっという間やないわ全てを克明に覚えてる
ワイにとっては全然あっという間やないわ全てを克明に覚えてる
14: 2022/05/12(木) 06:46:58.80 ID:wTh0EVOxd
3年は結果が出るか結果が出ないかみる基準みたいな物。
17: 2022/05/12(木) 06:48:01.84 ID:D0lMSWvx0
とりあえず5分勉強しろとか言うけど5分も集中できたらとっくにやっとるわ
22: 2022/05/12(木) 06:51:13.03 ID:mOULxOg/p
時代遅れも甚だしいよな
今はもう何でも高速化しとるんやいつまで昭和の脳してんのやら
今はもう何でも高速化しとるんやいつまで昭和の脳してんのやら
26: 2022/05/12(木) 06:52:05.04 ID:D0lMSWvx0
>>22
これ
ネットで全部ひっくり返った
これ
ネットで全部ひっくり返った
25: 2022/05/12(木) 06:51:44.25 ID:D0lMSWvx0
振り返ればあっという間やけど
やってる最中はだるいし続かんわ
やってる最中はだるいし続かんわ
29: 2022/05/12(木) 06:54:07.29 ID:SiCmtvDLM
30超えると3年なんて秒で消える
40: 2022/05/12(木) 06:57:45.19 ID:Qe1PFCwS0
とりあえず3日で辞めたイッチが言っても説得力ないで
3ヶ月は続けてくれ
3ヶ月は続けてくれ
44: 2022/05/12(木) 06:59:05.71 ID:bDjRZE4n0
>>40
辞めてたらこんなクソ早い時間に起きとるんけないやろ
辞めてたらこんなクソ早い時間に起きとるんけないやろ
43: 2022/05/12(木) 06:58:59.46 ID:41exrzyha
3年で成長するからとりあえずやらせるんちゃうか
そこで成長せんかったら辞めたら
そこで成長せんかったら辞めたら
45: 2022/05/12(木) 06:59:32.27 ID:4RqHhfesd
転職しやすい社会になって欲しいわね
先輩方は弊社より良いところで働ける能力ありそうなのにしがみついてるから弊社潰れないし
先輩方は弊社より良いところで働ける能力ありそうなのにしがみついてるから弊社潰れないし
49: 2022/05/12(木) 07:01:27.02 ID:KYrpxHba0
人生の貴重な三年間をしょうもない会社で過ごすとか半端ない損失だからな
無意味な我慢に使っていい時間じゃない
無意味な我慢に使っていい時間じゃない
50: 2022/05/12(木) 07:01:30.57 ID:3qapNMmz0
キャリアアップ転職の精神ないよなこの国
しかもだいたい転職すると給料減る糞
年功序列とかいう化石制度
しかもだいたい転職すると給料減る糞
年功序列とかいう化石制度
54: 2022/05/12(木) 07:03:36.19 ID:bDjRZE4n0
>>50
国産大手ほど昭和文化に塗れて話にならんからな
そして大手しか生き残れんから滅びる定めや
国産大手ほど昭和文化に塗れて話にならんからな
そして大手しか生き残れんから滅びる定めや
58: 2022/05/12(木) 07:04:12.12 ID:tWI2+n3x0
新卒で入ったワイの会社当然のようにサービス残業を上司が勧めてくるんやが
61: 2022/05/12(木) 07:05:41.56 ID:kGFNPM2Ud
新入荷家畜の脱走を防止するための常套句やぞ
65: 2022/05/12(木) 07:08:00.81 ID:YySDlRoW0
ふむ
66: 2022/05/12(木) 07:08:01.72 ID:IQjTrDuja
ブラックな会社を3ヶ月で辞めたらブラックな会社しか雇ってくれなくなる無限ループに入ったわ
これどうにかならんか
これどうにかならんか
70: 2022/05/12(木) 07:09:58.16 ID:bDjRZE4n0
>>66
どうにもならんで
ブラックな会社で何年も働いたら精神病患ってもっと状況悪くなってたやろな
どうにもならんで
ブラックな会社で何年も働いたら精神病患ってもっと状況悪くなってたやろな
83: 2022/05/12(木) 07:22:51.94 ID:elaGq30n0
早いほうがいいだろ
3年もおられて急にいなくなられたら会社も困るだろう
3年もおられて急にいなくなられたら会社も困るだろう
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652305306/
関連する記事
この記事へのコメント
-
名無しワイドガイド at 2022年05月14日 10:26
-
名無しワイドガイド at 2022年05月14日 10:543年くらいやらないとその仕事の何たるかなんてわかるわけないじゃん。
1年目なんてラーメン屋で言ったら皿洗いだぞ。
1年目やり方を教わる
2年目ひとりでやってみる
3年目自分のオリジナルのやり方を編み出す
この3年で仕事が覚えられるって話だぞ。
ブラック仕事を続けろとは言ってない。