
1: 2021/06/26(土) 22:13:55.047 ID:QYMPGOxg0
これ後から俺に税務署から税金払えって来ないか?
2: 2021/06/26(土) 22:14:37.886 ID:p0xUVpg+0
そうだよ
そんで親父は後から額面丸々持っていくよ
そんで親父は後から額面丸々持っていくよ
8: 2021/06/26(土) 22:20:05.426 ID:QYMPGOxg0
>>2
それはグズ過ぎワロタw
それはグズ過ぎワロタw
9: 2021/06/26(土) 22:22:37.731 ID:1yiGfSRl0
>>8
新規口座作れないっていっても
もともと口座あるうえでそもそも収入ほとんどないだろ
もともと持ってる口座はアレな人に貸して剥奪されたうえで
お前の口座を湧いてきた金の置き場所にしてるなら逮捕までありえるけどさ
新規口座作れないっていっても
もともと口座あるうえでそもそも収入ほとんどないだろ
もともと持ってる口座はアレな人に貸して剥奪されたうえで
お前の口座を湧いてきた金の置き場所にしてるなら逮捕までありえるけどさ
12: 2021/06/26(土) 22:32:06.265 ID:QYMPGOxg0
>>9
多分そんな危ないことはしてないとは思うがなんか火事で家焼けて新築にする時に家建てる金を俺の口座に預けてたみたいなんだよね
多分そのあまりがまだ口座に残ってる
多分そんな危ないことはしてないとは思うがなんか火事で家焼けて新築にする時に家建てる金を俺の口座に預けてたみたいなんだよね
多分そのあまりがまだ口座に残ってる
3: 2021/06/26(土) 22:14:43.875 ID:1s8p28rj0
生前贈与?
6: 2021/06/26(土) 22:17:02.206 ID:QYMPGOxg0
>>3
まだ生きてるけど病気で後数年で死にそうなんだよね
俺通帳も判子も実家置いてきててそれ使ってるっぽいわ
まだ生きてるけど病気で後数年で死にそうなんだよね
俺通帳も判子も実家置いてきててそれ使ってるっぽいわ
4: 2021/06/26(土) 22:14:54.300 ID:QYkBA8V2d
相続と見なされてそうなる可能性はある
割とマジで
割とマジで
5: 2021/06/26(土) 22:16:25.682 ID:1yiGfSRl0
目的は?
貯蓄ならあまり言われないかも
給料や事業の振込口座だと面倒そう
貯蓄ならあまり言われないかも
給料や事業の振込口座だと面倒そう
8: 2021/06/26(土) 22:20:05.426 ID:QYMPGOxg0
>>5
無職だから貯蓄だと思う
多分無職だから新規で口座作れなくて俺が使わなくなった地方銀行の通帳使ってるんじゃないかと思われ
無職だから貯蓄だと思う
多分無職だから新規で口座作れなくて俺が使わなくなった地方銀行の通帳使ってるんじゃないかと思われ
7: 2021/06/26(土) 22:19:08.067 ID:q3UMXoZL0
生前贈与は年間100万までは無税
ただし死んだら5年までは遡って無効になる
早目にやっとけ
ただし死んだら5年までは遡って無効になる
早目にやっとけ
11: 2021/06/26(土) 22:27:44.274 ID:5OurXU6P0
>>7
色々間違えすぎ
色々間違えすぎ
10: 2021/06/26(土) 22:26:37.491 ID:QKDZBZxw0
申告しなきゃ凍結とかされないし親の口座は死後も使えるけどな
13: 2021/06/26(土) 22:34:19.634 ID:gRp7a69s0
使っちまえ
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1624713235/
この記事へのコメント