
1: 2022/01/21(金) 18:20:33.56 ID:C7wRFROhM
総支給30万
所得税「稼いだろ?」 2万
住民税 「住んだろ?」 3万
厚生年金「高齢者様に払うだろ?」 3万5000円
健康保険「病気になるだろ?」1万5000円
奨学金 「学んだろ?」1万5000円
家賃天引き「住んだろ?」 6万円
持ち株「強制加入やで」 1万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
差し引き支給額 10万5000円
ワイ「ふざけんなボケ!!!!!」
所得税「稼いだろ?」 2万
住民税 「住んだろ?」 3万
厚生年金「高齢者様に払うだろ?」 3万5000円
健康保険「病気になるだろ?」1万5000円
奨学金 「学んだろ?」1万5000円
家賃天引き「住んだろ?」 6万円
持ち株「強制加入やで」 1万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
差し引き支給額 10万5000円
ワイ「ふざけんなボケ!!!!!」
2: 2022/01/21(金) 18:20:57.23 ID:ZV0Ji7gf0
物価「すまんな」
3: 2022/01/21(金) 18:21:05.01 ID:LinuSyRcp
奨学金...?
4: 2022/01/21(金) 18:21:12.08 ID:C7wRFROhM
自動車税と消費税でさらにここから15%くらい引かれる
7: 2022/01/21(金) 18:22:03.14 ID:C7wRFROhM
こんなんで結婚とか出産無理やろ
14: 2022/01/21(金) 18:23:47.03 ID:spnXfvnR0
>>7
今結婚して即離婚すれば10万貰えるチャンスやぞ
今結婚して即離婚すれば10万貰えるチャンスやぞ
8: 2022/01/21(金) 18:22:06.64 ID:CqKvkuLl0
プリパイダ
食費
散髪代
食費
散髪代
13: 2022/01/21(金) 18:23:37.01 ID:C7wRFROhM
>>8
実質通信費は軽減税率にしてほしい
新聞が軽減税率で通信費が軽減じゃないのおかしいやろ
実質通信費は軽減税率にしてほしい
新聞が軽減税率で通信費が軽減じゃないのおかしいやろ
9: 2022/01/21(金) 18:22:07.62 ID:apa1JM3W0
ようやっとる
11: 2022/01/21(金) 18:22:37.27 ID:sibNOx9d0
めんま代3万忘れてるぞ
15: 2022/01/21(金) 18:23:56.03 ID:vOoMc4eY0
税金払うだけの人生だと知ってたら生まれんかったわ
16: 2022/01/21(金) 18:24:02.49 ID:HtDFOv8g0
🚬「うーっすw」
19: 2022/01/21(金) 18:24:35.69 ID:YuGu2Ldg0
家賃もっと押さえられるやろ…というか家賃補助ないんか…
23: 2022/01/21(金) 18:25:36.60 ID:C7wRFROhM
>>19
同一労働同一賃金で、「非正規との格差を是正しろ」ってお達しきたんや
もちろん正社員の方を非正規に合わせたで
家賃補助廃止や
同一労働同一賃金で、「非正規との格差を是正しろ」ってお達しきたんや
もちろん正社員の方を非正規に合わせたで
家賃補助廃止や
32: 2022/01/21(金) 18:28:18.81 ID:YuGu2Ldg0
>>23
そこは正規と非正規が力を合わせて家賃補助勝ち取れや
そこは正規と非正規が力を合わせて家賃補助勝ち取れや
33: 2022/01/21(金) 18:29:01.27 ID:C7wRFROhM
>>32
労組まがいのことするとなぜか数年後に僻地の子会社行きになるんよ
労組まがいのことするとなぜか数年後に僻地の子会社行きになるんよ
36: 2022/01/21(金) 18:31:24.46 ID:YuGu2Ldg0
>>33
本社社員皆で抵抗して皆で子会社行けばええやん。困るのは役員だけや。僻地でも知ってる顔がいれば楽しいやろ
本社社員皆で抵抗して皆で子会社行けばええやん。困るのは役員だけや。僻地でも知ってる顔がいれば楽しいやろ
39: 2022/01/21(金) 18:32:49.40 ID:C7wRFROhM
>>36
中堅以降は既婚者だらけだし(結婚すると手当もらえる)
若手は東京育ちのこどおじだらけやから家賃補助に関心ないで
中堅以降は既婚者だらけだし(結婚すると手当もらえる)
若手は東京育ちのこどおじだらけやから家賃補助に関心ないで
21: 2022/01/21(金) 18:25:00.92 ID:mGOmtux10
こんな引かれるわけないやろエアプと思ったけど、奨学金ありで家賃補助無しかよこいつ
24: 2022/01/21(金) 18:25:57.00 ID:C7wRFROhM
>>21
同一労働同一賃金で今年から廃止や
同一労働同一賃金で今年から廃止や
25: 2022/01/21(金) 18:26:28.80 ID:X0O91+2H0
総支給30万で所得税2万住民税3万は草
働けよニート
働けよニート
26: 2022/01/21(金) 18:26:32.01 ID:C7wRFROhM
くそが!!!
28: 2022/01/21(金) 18:27:26.17 ID:KaY08P+9d
額面46万のワイでも所得税2万いかんで
29: 2022/01/21(金) 18:27:53.25 ID:47Q1Bt1O0
住民税1万もいかんだろ
学生さんかな?
学生さんかな?
31: 2022/01/21(金) 18:28:09.10 ID:C7wRFROhM
>>29
去年年収高かったし
去年年収高かったし
35: 2022/01/21(金) 18:30:35.52 ID:qxHEzd8bM
これは社会未経験
37: 2022/01/21(金) 18:31:31.61 ID:C7wRFROhM
てか奨励金と資格手当に課税されとるんか
所得税高すぎると思ったわ
所得税高すぎると思ったわ
38: 2022/01/21(金) 18:32:24.61 ID:excGsT4n0
住民税3万??
40: 2022/01/21(金) 18:33:43.69 ID:C7wRFROhM
>>38
一昨年はボーナス沢山でたんや
一昨年はボーナス沢山でたんや
12: 2022/01/21(金) 18:23:18.72 ID:MSViRkm4d
こっから最低限の食事 ネット スマホ代 でほんとに自由に使える金って5万ないよな
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642756833/
この記事へのコメント