
そこそこ勉強できるからと要領の良さだけで東大に入った人たち(特に現役理系)、大体研究に向いてないしたいした目標も持てないし大学数学で詰むし、ああ僕/私が得意だったのはパズルのような高校数学だけだったんだなあと天才にも秀才にもなれずほんのりと絶望していきがち。 #ミスiD2022
— なつぴなつ(@natsupikkk)Thu Jan 20 13:24:01 +0000 2022
根がまじめだし要領もいいので大きな失敗をすることはないけれど、常に「なんだかな〜」と思ってる。
— なつぴなつ(@natsupikkk)Thu Jan 20 13:26:06 +0000 2022
@natsupikkk 数学が好きで数学科行っていきなり大学数学でつまずいて悪夢の4年間を過ごしましたw
— ロッテりん(@lotte_ring610ch)Thu Jan 20 14:15:32 +0000 2022
@natsupikkk 比較対象が凄過ぎると絶望しがちという話はどの分野でも耳にしますね。
とは言え、格差是正の面からも偏差値や学歴のファクターは絶対に必要なものと考えます。もしもこの部分がなくなると、それこそ完全に生まれで決まるような世の中になってしまい格差は絶望的なレベルに達してしまうでしょうから。
— 隼(@hayabusanozomi_)Thu Jan 20 23:12:22 +0000 2022
@natsupikkk ノーベル賞をとった湯川秀樹にできがいいと褒められたと生前言っていた父は、高校の数学なんて考えることは無い、チャート式とかにのっている解法を順番にぶつけていけば解ける
大学になってようやくちょっと考えるくらいだと言っていました
たぶんそういうタイプの人が向いてるんでしょうね
— サトル(@satoru22346342)Thu Jan 20 23:17:58 +0000 2022
@natsupikkk 「得意だったのはパズルのような高校数学」
↑ ワイが今いちばん欲しい能力
— (浜)やまちゃん(@rosario_project)Thu Jan 20 13:28:07 +0000 2022
@natsupikkk 日本の大学で教授になるには超絶した天才かひたすら上に従い続けて必死に社内政治に勝ち残るかのどちらかしかないと思い早々に諦めました
— FIRE達成済自由人ヤマザキ(@IT14861373)Fri Jan 21 03:07:23 +0000 2022
@natsupikkk 工業高校卒(留年付き)のワイにはレベルが違い過ぎるあるあるな件😭
— kan(@ccs7300)Fri Jan 21 03:41:20 +0000 2022
@natsupikkk でもパズルを解くような能力は、公務員のような事務作業を短時間で理解して淡々とこなしていくことが求められる職場では必要な能力ですし、社会人になってから簡単に身につけられるような能力でもないので、自信を持ってよい箇所だと思います!
公務員とかインフラ企業(半官半民)とかおススメです。
— しぃま/*cima*(@cima_mkwandika)Fri Jan 21 04:25:41 +0000 2022
名大だけど、本当にこれ
大学の数学を習ったら高校の数学なんかただのお遊びにしか過ぎなかった
マジで大学の数学はキモいし今もきつい twitter.com/natsupikkk/sta…
— ノボル(@swallows_oasis)Fri Jan 21 07:39:02 +0000 2022
自覚してるけど言語化されるとつらいものがありますねのま twitter.com/natsupikkk/sta…
— 留年アライ(@araisan209415)Fri Jan 21 05:52:19 +0000 2022
東大卒じゃないけど、似たような感情を在学中に何度も感じたことがある twitter.com/natsupikkk/sta…
— pedoro(@pedoro63618631)Fri Jan 21 05:24:51 +0000 2022
同じ事が大学の歴史学でもありそう。
信長の野望が大好きで、大学受験では日本史も世界史もいつも高得点だったから、歴史学系の学科へ入学した。しかし、歴史学の研究は、大学受験までの歴史の勉強法とは異なることから、歴史学に馴染めず、歴史学にハマることなく卒業していく…的な。 twitter.com/natsupikkk/sta…
— さがみのかみ(@kurimutora)Fri Jan 21 05:03:56 +0000 2022
リアルこんな感じだからね。
東大模試300overだった現役理1のスーパーエリートが後期課程で量子化学不可ってたり死んだ目したりしてるのフツーに見る光景。 twitter.com/natsupikkk/sta…
— ヒロ(@hiro50642)Fri Jan 21 03:24:38 +0000 2022
まーじでこれやしほんのりした絶望が的確すぎる
たまたま“勉強”が得意やっただけで”学問”には向いてなかったんやなぁって
院進やめたことだけが唯一の正解… twitter.com/natsupikkk/sta…
— かに(@Kani_2102)Fri Jan 21 02:49:29 +0000 2022
関連する記事
この記事へのコメント
-
名無しワイドガイド at 2022年01月21日 21:33
-
名無しワイドガイド at 2022年01月21日 22:00毎年3000人位受かるんでしょ
東大ならそのうち何人位がそうなるんか人数も書いてほしいわ
それあなたの感想ですよねってなるやん -
名無しワイドガイド at 2022年01月21日 22:02なんか、自己愛が強そうなコメばかりだな。
-
名無しワイドガイド at 2022年01月22日 01:43なりたいものになりたいから、大学行くんやろ。
ワシ医者になりたいから医学部いって医者になったで。
途中経過でイキるなよ、みっともない。
頭が良い人から見ても理解不能なレベルで頭が良い人がそこらに居るからそれまでの常識を粉砕されるらしい