
一泊入院したら、$40,895(466万円)かかり、保険会社が$34,045(388万円)を負担してくれたので、僕の支払いは$6,850(78万円)になりました。これが愉快なアメリカ生活です!😂😜
— Hiroshi Matsui 松井博@Brighture(@Matsuhiro)Thu Jan 20 01:25:33 +0000 2022
日本の医療は本当に良いのだよなあ...。これはアメリカに住んでみないとなかなかわからない。
— Hiroshi Matsui 松井博@Brighture(@Matsuhiro)Thu Jan 20 01:31:15 +0000 2022
なんかバズってるので追加すると、月々の保険料は医療だけで$1,100払っています。歯の保険はまた別です。
— Hiroshi Matsui 松井博@Brighture(@Matsuhiro)Thu Jan 20 07:19:30 +0000 2022
あ、ちなみに僕一人分です。妻の分も合わせたら、医療と歯科と二人分で$2,000弱払っています。まあ、自営の人は割とこんな感じではないかと思います。
— Hiroshi Matsui 松井博@Brighture(@Matsuhiro)Thu Jan 20 07:22:07 +0000 2022
@Matsuhiro これが最強の日本の保険制度です❗️ pic.twitter.com/zrJmOScHVF

— 🌈Mx Birthday🌈🎂🎁🎉(@MrBirthday1)Thu Jan 20 13:17:19 +0000 2022
@Matsuhiro アメリカは好きだけど、アメリカには移住出来んな!😁
— FukuokaSoul(@kaka5963)Fri Jan 21 04:30:56 +0000 2022
@Matsuhiro お金払って済むならまだマシ。専門医に辿り着き、診てもらうまで2ヶ月待ちとかざらです。その後もまた長い。急性な病気だとその間に死ぬよね。待ってる間に失明した知り合いもいます。
— モスキートスマイル🇺🇸🇯🇵(@SK91425756)Fri Jan 21 05:01:49 +0000 2022
@Matsuhiro これなのに日本に住んでる奴らはどれだけ恵まれてるか理解せずに文句ばっか言っている。病院に来るなそんな奴は。
— 猫医(@medcute2)Fri Jan 21 06:08:59 +0000 2022
@Matsuhiro 、
世界の「 医療 」は制度ではなく「 払える金額次第の 贅沢( ぜいたく )で支払えなければ放置が基本 」なんですね。
江戸中期以前の日本と同じ、、というか
日本の医療制度を世界は見習わなければダメだな。日本に来なければ診察は受けられないのでは、医療機関も医師も信頼されん。
— いずみち としゆき(@efEtryvyiz4mwom)Fri Jan 21 06:11:10 +0000 2022
@Matsuhiro カナダは日本同様、医療費で破産する事は皆無。お産で病院一泊しても自己負担ゼロだが一泊でさっさと帰される。また、全身麻酔しても簡単な手術は日帰り、あとは通院。
アメリカの同僚と同時期にリストラされたが、彼は半年以内に再就職しないと保険料が自己負担になるとパニックの度合いが全く違う。
— 🇨🇦 ビジネス英語*Career & Culture by Harumi(@Idioms4B)Thu Jan 20 18:38:47 +0000 2022
@Matsuhiro 「アメリカでは…」の出羽守そっ閉じ
— 地方で暮らしちゃえば?-新潟のポテンシャル-(@move_to_niigata)Fri Jan 21 06:18:41 +0000 2022
— miyake keiji(@miyake_kun)Fri Jan 21 06:21:23 +0000 2022
@Matsuhiro 低収入の人はどうすればいいんでしょうね
貧困層よりちょっとマシでも生活はきゅうきゅうの方々
— 雪ばんご(@G1fPthk2qOAB3EO)Fri Jan 21 06:36:01 +0000 2022
@Matsuhiro シンガポールで妻が盲腸の手術プラス3日の入院で約300万円と聞いて驚きましたが、アメリカは更に…
— カネコシュン @ Amazonリーダーシップ開発チームAPAC責任者(@ShunKaneko3)Thu Jan 20 03:12:28 +0000 2022
@Matsuhiro CA在住の友人が早産で子供がNICUに1ヶ月入院した時のbill、1人目が60万ドル、2人目が50万ドルでした😱私の娘も日本でNICUに2ヶ月にいましたが、病院からの請求は300万円。後から入る未熟児医療保険が効いて月1,000円だったので合計2,000円で済みました+オムツ代。日本で産んで良かったと思う瞬間です。
— aoharu7(@aoharu75)Thu Jan 20 09:21:40 +0000 2022
関連する記事
この記事へのコメント
-
名無しワイドガイド at 2022年01月22日 05:33
単純にボリすぎだろ?感が凄すぎる政府・民間合わせて根本的に改革しないと
とてもじゃないが人間としての生活が成り立たないレベルだよなアメリカとかさ