
1: 2022/01/19(水) 18:04:32.761 ID:1wODnC1Ya
2: 2022/01/19(水) 18:04:49.390 ID:1wODnC1Ya
確かに最近テレビつけてもクソつまらん番組しかない
3: 2022/01/19(水) 18:05:03.524 ID:v/LCJZAF0
若い世代がってのがやばいな
これから一気に見ないやつが増えていく
これから一気に見ないやつが増えていく
4: 2022/01/19(水) 18:05:14.253 ID:1O0rDgskM
テレビ持ってても受信料取られるだけだしな
5: 2022/01/19(水) 18:05:24.357 ID:1wODnC1Ya
ネットから寄せ集めて雛壇でリアクション取るだけの手抜きばっかだし
6: 2022/01/19(水) 18:06:30.953 ID:1wODnC1Ya
ニュースはスマホで見れるから一切見る必要なし
7: 2022/01/19(水) 18:06:40.621 ID:dGRj1jOR0
テレビ見なくてもいいと思うがニュースなんか確認してんだろうか
19: 2022/01/19(水) 18:10:38.118 ID:c54/4/cH0
>>7
重要なやつはツイッターとか見てれば勝手に流れてくるし
重要なやつはツイッターとか見てれば勝手に流れてくるし
8: 2022/01/19(水) 18:06:57.637 ID:vipfGAJv0
テレビはモニターとして使ってる
9: 2022/01/19(水) 18:07:17.219 ID:mS6aX2JH0
たまにつけてもニュース流してるくらいだわ
10: 2022/01/19(水) 18:07:53.078 ID:Xhc48p+U0
特にバライティとかは特番じゃないと見る人が少なくなりそう
情報ならネットのほうが効率良いし、それ以外は椅子に座って喋っているだけだしな
情報ならネットのほうが効率良いし、それ以外は椅子に座って喋っているだけだしな
11: 2022/01/19(水) 18:07:57.469 ID:v/LCJZAF0
進撃の巨人は一応テレビで録画してるけど結局Amazon primeで見てるわw
12: 2022/01/19(水) 18:08:23.922 ID:1wODnC1Ya
仰天ニュースはやってたらつけるぞ
13: 2022/01/19(水) 18:08:42.008 ID:NFjYjk0y0
まず動物の動画に声当てるの辞めた方がいい
14: 2022/01/19(水) 18:08:54.597 ID:+wm7KUnr0
おもろいテレビがないんよな
15: 2022/01/19(水) 18:09:38.446 ID:b8cZXIyx0
他に自分で選べる面白いメディアが腐るほどあるからな
16: 2022/01/19(水) 18:10:13.611 ID:WAqmCh7X0
30代だけど2年くらい一切テレビ見てないわ
タレントとか全くわからん
タレントとか全くわからん
17: 2022/01/19(水) 18:10:14.814 ID:6eQAZ38s0
俺みたいなオッサンでも
地元のニュースくらいしか見ないもんな
そりゃ見ないよ
地元のニュースくらいしか見ないもんな
そりゃ見ないよ
18: 2022/01/19(水) 18:10:19.915 ID:HquLayU+0
ニュースなんてネットの上っ面だけ撫でたくらいの記事で十分よ
どうせ深く考察したりしねえんだし
事実なんかどうでもいいし
どうせ深く考察したりしねえんだし
事実なんかどうでもいいし
22: 2022/01/19(水) 18:11:20.092 ID:p78+81RM0
うちは親が観ないから必然的に子どもも観ないよ
25: 2022/01/19(水) 18:13:09.603 ID:n4teCNIy0
見ても無益な内容しかなくてくっそつまらん
26: 2022/01/19(水) 18:13:50.059 ID:fWNR+7iHa
見たい番組が無さすぎる
水ダウとマツコの知らない世界たまに見るくらい
水ダウとマツコの知らない世界たまに見るくらい
27: 2022/01/19(水) 18:14:15.900 ID:yawmbdUY0
YouTubeとかSNSで能動的に情報集めてる気になってるやつ、それまやかしやぞ
自分に都合の良い情報しか集められてない
自分に都合の良い情報しか集められてない
33: 2022/01/19(水) 18:16:20.927 ID:HquLayU+0
>>27
嫌なことには耳を塞いで自分の好きなものだけ取り入れていく
バカ国民の出来上がり
官僚にとっても政治家にとっても経営者にとっても最高じゃないですか
嫌なことには耳を塞いで自分の好きなものだけ取り入れていく
バカ国民の出来上がり
官僚にとっても政治家にとっても経営者にとっても最高じゃないですか
34: 2022/01/19(水) 18:16:58.260 ID:wXO4k3MRp
>>27
テレビはテレビの都合いいことしか流さないのに?
テレビはテレビの都合いいことしか流さないのに?
38: 2022/01/19(水) 18:19:19.480 ID:tHFadVbN0
>>27
それは人にもよる
新聞テレビ見てる奴だって興味が無いものは無視出来るからな
それは人にもよる
新聞テレビ見てる奴だって興味が無いものは無視出来るからな
42: 2022/01/19(水) 18:20:54.828 ID:1V5alKgz0
>>27
そう言う奴にとって今まさにお前の発言が都合の悪い情報だろ
つまり論破
そう言う奴にとって今まさにお前の発言が都合の悪い情報だろ
つまり論破
53: 2022/01/19(水) 18:29:19.873 ID:PZNuGZHy0
>>27
相手に都合のいいように情報改ざんしてるテレビを見たほうがいいと?
相手に都合のいいように情報改ざんしてるテレビを見たほうがいいと?
28: 2022/01/19(水) 18:14:55.556 ID:yy9XfXJpd
テレビが無い
29: 2022/01/19(水) 18:15:32.780 ID:9tC88qsq0
テレビを見なくなるとテレビいらないじゃんってことに気付くよな
35: 2022/01/19(水) 18:17:11.896 ID:E/j2nyN2d
共通の話題無いのは辛そう
43: 2022/01/19(水) 18:21:03.293 ID:fEYV/oR7a
>>35
テレビしか共通の話題ないと思ってるのがもうおっさん思考
テレビしか共通の話題ないと思ってるのがもうおっさん思考
44: 2022/01/19(水) 18:21:03.415 ID:VlgoRy+Z0
なお新聞はもっと読んでないw
47: 2022/01/19(水) 18:23:35.632 ID:wpy+5rio0
動画紹介なら動画直接見るわ
51: 2022/01/19(水) 18:25:13.144 ID:FTCzoQB9a
全局「コストコや無印や百均取りあげとけば余裕っしょwwwwww」
55: 2022/01/19(水) 18:56:07.734 ID:KKO3E5Ys0
クイズ番組ばっかで飽きたな
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642583072/
この記事へのコメント
たまにTV見ても内容はネットの動画を流してたりする
もうTVってなくても問題ないんだよね
出先で久々にテレビつけても、何一つ面白い番組は無くていまだに韓国韓国!って言ってるだけだったから消した
そのかわりyoutuberは詳しかったりする
今の住居では一応線が届いたから繋いでるけど、結局月に10分も見てない