
先ほどのことばの世界夜ラジオで、「出川イングリッシュの凄さ」という話をしていました。「自分の英語力の足りなさをカバーしつつコミュニケーションの目的は達成する手練手管」と言ってもいいです。以前もつぶやいたことあるけどもう一度書きます。続く
— アニ(@gorotaku)Mon Jan 17 14:17:02 +0000 2022
例えば出川は、ロスの街に放り出されて「天文台に行け」という指令を受けるわけですね。当然スマホ使用は禁止。天文台はobservatoryですが、出川はその単語を知らない。さあどうする 続く
— アニ(@gorotaku)Mon Jan 17 14:18:15 +0000 2022
出川はそのへんの人を捕まえて「どぅゆーのー すたーるっきんぐましーん」と聞くわけです。自分の知ってる単語で目的概念に最大限近づくの。そうすると聞かれた人が"...telescope?"と返してくるわけ。新しい単語ゲットだぜ 続く
— アニ(@gorotaku)Mon Jan 17 14:19:46 +0000 2022
で、次は「どぅゆーのー びっぐてれすこーぷ?」と聞くわけですよ。そうするとロスの地元民はあーグリフィス天文台のことね、とわかるので、それでobservatoryという単語がゲットできる。あとはバス停で行き方を聞けばクリア
— アニ(@gorotaku)Mon Jan 17 14:21:25 +0000 2022
というわけで出川哲郎が使ってるのは言語学者が未知の言語をフィールドワークするときに使うメソッドに類似しているなにかであり、あのスキルとあとは話しかけて折れない心があれば、まあ旅行程度なら大体どうにかなるわけです
— アニ(@gorotaku)Mon Jan 17 14:23:54 +0000 2022
天文台に行けと言われてまず最初に「すたーるっきんぐましーん」が出てくるかどうか、それを聞く勇気があるかどうか。出川イングリッシュを笑いものにするのは、それを考えてからでも遅くないと思います。
— アニ(@gorotaku)Mon Jan 17 14:25:55 +0000 2022
@gorotaku アメリカ・ワシントンの国立図書館への行き方をきくために捻り出した「めにめにぶっく、べりべりびっぐ(many many book, very very big)」がお気に入りです。
— 千種アマネ(@chigusa_amane39)Tue Jan 18 07:56:38 +0000 2022
@gorotaku 過去に巨大刑務所だったサンフランシスコのアルカトラズ島への行き方をきくために出川が捻り出したのは、「メニーメニーバッドマン、リビングハウス(many many bad man, living house)」だった気がします。
これも上手い。
— 千種アマネ(@chigusa_amane39)Tue Jan 18 08:09:32 +0000 2022
@gorotaku National Archivesなので、「図書館」というより「公文書館」ですね。
— 千種アマネ(@chigusa_amane39)Tue Jan 18 08:00:24 +0000 2022
@gorotaku わかります…!わかります…!
幼稚園や小学生レベルの能力で実は会話できるのです…!
我々は完璧を求めすぎなのです…!
ちなみに私は仕事で「整形外科」の英語が言えず、「specialist of muscle and bone」で通し続けた伝説があります
— しだ めりあ(@m12050s)Tue Jan 18 06:10:32 +0000 2022
@gorotaku あー、自分が海で足裏を切った時、足を指差して「ペイン、ペイン、アルコールプリーズ」と言ったら、「オー!ファーストエイドキット!」と消毒薬と絆創膏が出てきた。通じて良かった。
— Act@miko(@Actmiko1)Tue Jan 18 22:52:30 +0000 2022
@gorotaku 私も「チンプリーズ」で通じました。意味は、電子レンジで温めて欲しいです。
— ぱたろう@ポイ活投資(@papipapiro)Tue Jan 18 14:26:16 +0000 2022
@gorotaku 結局コミュ力なんですよね
— みるめる(@mirumeru1010)Tue Jan 18 15:45:54 +0000 2022
@gorotaku 仰ることは理解できますし私もすごいとは思いますが、本人やらテレビ局やらはそれを笑い物にしてもらうためにやってるので、結局何も考えずに笑い物にするのが一番正しいのでは
あれこれ考えることの方が笑い物にしたあとだと
— もりもり(@moriyoshigyoooo)Tue Jan 18 14:57:19 +0000 2022
@gorotaku 出川イングリッシュは論外。私も英語は下手ですが悪い見本は辞めてほしいです。
— マーキュリーマーク(@098mercurymark)Tue Jan 18 14:59:04 +0000 2022
@gorotaku 実質ドラクエ
— せくし〜TANJIRO(@Uu_Nezuko_Uu)Tue Jan 18 15:02:14 +0000 2022
@gorotaku だれでもわからないものに対しては大体これですね。自分を振り返るいい機会だ。
— ぼてっとしたうどん(@L33Ax1WHUxVOTPd)Wed Jan 19 01:20:38 +0000 2022
@gorotaku 長嶋茂雄氏が久々に会った外国人選手に、また会えて嬉しい、という意味で、"See you again!" と言いながら満面の笑みで近付いていったが、先方も笑顔で握手していた場面を思い出しました。
握手のための手を差し伸べて笑顔で近付けば、意図が伝わるのだと感心しました。
— ノスタルジー鈴木(福田十二指腸)(@nikutaino_akuma)Tue Jan 18 12:41:48 +0000 2022
@gorotaku 出川氏も長嶋氏も、間違えたらどうしよう、笑われたらどうしよう、などとは考えないのかもしれません。
瞬発力と豊かな表情で、冷静沈着な紳士というよりは、伝えたい気持ちがほとばしっている幼児に近いというか。野性的な感じというか。
— ノスタルジー鈴木(福田十二指腸)(@nikutaino_akuma)Tue Jan 18 13:03:17 +0000 2022
@gorotaku 折れない、動じない、をもっと学校で教えないと!
— なっぎい(新)(@PsEe362kGcEfjAC)Tue Jan 18 11:29:14 +0000 2022
@gorotaku 番組の企画だけど、到底真似できないことをしていて私は笑うよりマジ尊敬できると思いました。
— ノールス@文土堂(@chacknoress)Tue Jan 18 12:24:29 +0000 2022
自分の為に頑張ってくれる人。が彼らは大好きだよ。
話せたとしても、片言でパソコンやスマホ駆使して色々伝えた方が売れる。
安い店は知らん。