
#一番為になったPC知識
新しくPCを買いたいが、いかんせん知識不足で悩んでいた所に友人が「PCのスペックをおっさんに例えて解説」という一枚のスクショを送ってくれた。とても分かりやすいので、今でもこれを参考にしている。これを書いた方にはとても感謝しています。 pic.twitter.com/Ncz7sas8WY

— 自由突破(日常・農業)(@594musou0)Sat Jan 15 09:37:52 +0000 2022
たまにスリープ多用で全然PCの電源おとさへんひとおるけど、スリープはなかのおっさんは机寝状態やから、ちゃんと電源おとしてお布団で寝かせてあげなあかん。
疲労がじわじわと溜まるから、おっさん早死にしてしまうんや…
大事にしてやってな? twitter.com/594musou0/stat…
— ヒガキ021🌕(@yukohigaki)Sun Jan 16 08:43:28 +0000 2022
@yukohigaki それは良いことを聞いた。今までのは起動の待ち時間節約のために多様していたので罪悪感が・・・今度買うのは起動が数秒なので滅多に使わないようにするわ。
— 自由突破(日常・農業)(@594musou0)Sun Jan 16 08:53:43 +0000 2022
@yukohigaki @GR_tierra 私はサーバーとか色々動かしてるから月1電源OFFしてそれ以外スリープだ…
気をつけたいけど外からもアクセスしたいしなぁ…
— maiku@VTuber(@maiku_miko)Sun Jan 16 15:07:39 +0000 2022
@594musou0 @chiquitter 別の意味で味わい深い。
— あいがない(@ayiganay)Mon Jan 17 02:13:55 +0000 2022
@594musou0 おっさんの世代が若いほど新型になるので性能アップになるんですね。
— 野々原ぽこた👻🌸(@nonohara_pokota)Mon Jan 17 03:08:00 +0000 2022
@yukohigaki おっさんを会社に泊まり込ませるようなもの
— Suke(@U5qzBtLg6RhoEmP)Mon Jan 17 03:17:56 +0000 2022
@594musou0 おっさんたちによる水冷式廃止運動が加速しそう
— Gulfan/降臨社(@FGPO_gulfan)Mon Jan 17 03:20:51 +0000 2022
@yukohigaki うちのおっさんは一度たち上がらなくなったことがあり、救急処置でたいへんな思いをしたので、今度ガチ寝させると二度と目覚めないのでは…と思ってスリープ多用してしまってる。おっさんにとっては病み上がりの机寝だったんだろか。ごめん。休ませる勇気。
— ミコラ(@micolor_TOKYO)Mon Jan 17 03:32:40 +0000 2022
@594musou0 雰囲気が海賊船みたいになってんな
— どこにでもいる照柿レンジ(@Range1116)Mon Jan 17 04:25:00 +0000 2022
@594musou0 電源の大きさは食事の量で合ってます?
— ムフロン(@tilehouse_win7)Mon Jan 17 05:11:25 +0000 2022
@yukohigaki はっ!
— とも(@tomyuki55)Mon Jan 17 05:31:47 +0000 2022
@594musou0 シングルコアの性能うんぬんの説明が出来んやろ!
— もんプチ(@fjtw)Mon Jan 17 05:50:44 +0000 2022
@yukohigaki 逆に電源をオンオフする時に壊れやすいって聞いたこともあるんだけど、どっちが正しいのかしら…๛ก(ー̀ωー́ก)
— あくさんおーむ@TF(@electricity_orm)Mon Jan 17 06:14:03 +0000 2022
@yukohigaki 開けるからって4桁近いタブ開いたまんまにする人もおっさんが机で資料に埋もれちゃうからやめたげてな……
— Mr.yabu(@Yabukouji6112)Mon Jan 17 06:34:59 +0000 2022
@yukohigaki 水冷式って、つまりエナドリがぶ飲みさせて無理やりおっさん動かしてるんか…酷いやっちゃ
— アグニん(@Agnin0093)Mon Jan 17 07:08:01 +0000 2022
@594musou0 最後草
— 38HAYATE@マイコスもなかなかいい(@riaasuta)Mon Jan 17 08:22:15 +0000 2022
@594musou0 おっさんじゃなきゃだめ?
— 縁の下の小人(@jopnusi)Mon Jan 17 09:51:02 +0000 2022
@594musou0 水冷式Celeron1択
— しすてむやさん(@flapducktwitte1)Mon Jan 17 08:31:51 +0000 2022
@594musou0 @hirokoroku 「スレッドリッパー」はおっさんが千手観音みたいに沢山ペン持ってるんだなぁ
— ひつじのまるるん(@maruru17436913)Mon Jan 17 08:45:02 +0000 2022
@594musou0 ストレージ(引き出し)も最近は色々あるようなので
HDD→デカいけど錆び付いてて開け閉めしにくい引き出し
SSD→小さいけど爆速で開け閉めできる引き出し
と覚えておきましょう。
— 村雨龍⭐️1/23軍令部B-15(@ryumurasame)Mon Jan 17 09:04:24 +0000 2022
@594musou0 液体窒素冷却…。
— 紙髪上(@cSyuP5S3Rwvimgp)Mon Jan 17 09:14:33 +0000 2022
@yukohigaki 自分が使ってるOSと使用頻度もしっかりチェックしてね。
電源は毎日落とさないといけないわけでもないし、スリープが悪いことでもない。
自分のおじさんに合った寝かせ方をしてあげてね。
— ゆず(@yuzupi0726)Mon Jan 17 13:07:31 +0000 2022
この記事へのコメント