
辛い職場で頑張るのもいいですが、ボロボロになってから転職活動するとしんどいです。そもそも「生きることに自信がない状態」で面接することになるので、なかなか受かりません。また落ち続けると「自分はもうダメだ...」という気持ちになります。なので転職は「元気な時に計画する」が正解ですよ。
— ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)Mon Jan 17 01:25:43 +0000 2022
@paya_paya_kun 判断力や些細なミスがあり
普段しない色々な落ち度が出てくるので元気な時に行動したほうが良いですね
— 怜(レイ)(@REITATIba_na)Mon Jan 17 01:58:35 +0000 2022
@paya_paya_kun 今、まさにその状況となっており面接に辿り着いてもネガティブに捉えがちで落ちてばかりです
うまく自信を取り戻せれば良いのですが樹木と同じで長い時間をかけて育てていくものなので、すぐには取り戻せそうにありません
尊敬できる人の自分でも出来そうなことを真似して少しずつ育てていきます
— 明日のお昼は何にしよう?(@Lunch_Time_1200)Mon Jan 17 02:01:49 +0000 2022
@paya_paya_kun @euph4486 なるほど、そう言われるとそうですね。ボロボロになる前に・・・。覚えておきますね👍️
— 海うさぎ(@lPx0FYr5JnjZX8V)Mon Jan 17 08:16:12 +0000 2022
@paya_paya_kun 巨人の原監督が阿部選手に力残して引退すれば違う事をする力が残ってると言ったそうです
— akaisiluvia(@akaisiluvia)Mon Jan 17 12:27:26 +0000 2022
@paya_paya_kun 雑務だらけでやりがいを全く見出せず、病んでます。
でも転職する勇気も元気もない。。。
— のん(@nono_kon335)Mon Jan 17 14:00:53 +0000 2022
@paya_paya_kun 辛いからやめるより、やりたいことで転職できる方が心が健康ですよね。
— pote(@2626_pote)Mon Jan 17 02:21:42 +0000 2022
@paya_paya_kun まさにそれ。先週、治ったと考えてた既往症の再発が判明したので、再就職活動を一旦休むことに決めた所です。
すぐ働かなくても幸い貯金があるので。
— 清水@病気再発判明にて低浮上(@kenkichi_gm)Mon Jan 17 06:35:56 +0000 2022
@paya_paya_kun 全てでは無いですが、確かに健康が1番ですよね。ただ、「なんか職場が合わない・俺のやりたいことはこれじゃない」と辞めてから転職活動は物凄く大変ですからね。それに、嫌と周りや環境のせいにし、変わる気もなく移ると、転移と反復ですから。心構えは必要ですよね()
— UG(@ysCIwL5EbIRFURU)Mon Jan 17 02:48:06 +0000 2022
@paya_paya_kun 早めに動くことが大切ですね。
— てれたす®︎(@teretasu)Mon Jan 17 03:16:40 +0000 2022
@paya_paya_kun 激しく同意
— ちゃぼ(@chabo_ken68)Mon Jan 17 09:03:17 +0000 2022
@paya_paya_kun 辛い職場の時点で「元気な時」がないんですが……
— 🐢🐢🐢🐢🐢(@kituneponyo)Mon Jan 17 04:28:07 +0000 2022
@paya_paya_kun 目からウロコでした。たしかに自信がない時って「どうせ…」のマインドが働きますからね。そろそろ転職考えるかあ
— まいける®︎(@ma_ikeru68)Mon Jan 17 01:55:02 +0000 2022
この記事へのコメント