
1: 2022/01/11(火) 19:42:09.68 ID:xvaFAwpG0
デザイナー天才だろ
3: 2022/01/11(火) 19:42:57.88 ID:Lfg4GrtK0
ワイはムルシエラゴが好きやった
4: 2022/01/11(火) 19:42:59.61 ID:h0q7opvH0
河童
6: 2022/01/11(火) 19:43:29.09 ID:lI8a4PTsd
なんかスタイル悪いな
7: 2022/01/11(火) 19:43:41.94 ID:oq2ke/sMM
電動ドア
12: 2022/01/11(火) 19:44:18.82 ID:xvaFAwpG0
俺がデザインした方がカッコいいわって車いっぱいあるが
ランボルギーニは素人が越えられないデザインを感じる
ランボルギーニは素人が越えられないデザインを感じる
13: 2022/01/11(火) 19:44:40.66 ID:ERMsDRWu0
後ろの妥協した感が好きじゃない
15: 2022/01/11(火) 19:44:50.55 ID:FKJO8e1K0
カメムシ感ある
16: 2022/01/11(火) 19:44:59.92 ID:dCehbhocd
カメムシやん
17: 2022/01/11(火) 19:45:08.26 ID:ifiJUJ+na
これが許されてるのに日本車は衝突安全性がなんとかでどんどん丸くダサくなっていってるの解せない
28: 2022/01/11(火) 19:46:44.75 ID:xvaFAwpG0
>>17
衝突安全性なんてどの国も同じ
ランボルギーニは日本で売ってるし
単純にセンスとコスト
衝突安全性なんてどの国も同じ
ランボルギーニは日本で売ってるし
単純にセンスとコスト
19: 2022/01/11(火) 19:45:22.76 ID:LFdL0Hct0
ランボルギーニのデザインはウラッコが秀逸なんよ
21: 2022/01/11(火) 19:45:42.01 ID:0v7KgEFP0
なにこのカワサキ色
22: 2022/01/11(火) 19:45:46.73 ID:wVZ/YhaR0
かっけえな
27: 2022/01/11(火) 19:46:39.55 ID:4UMyZI/v0
宝くじ当たったら中古でもええから乗りたいわ
納車1年待ちが普通みたいやし
納車1年待ちが普通みたいやし
30: 2022/01/11(火) 19:47:12.13 ID:Zk7uBT+90
潰れた車にしか見えん
47: 2022/01/11(火) 19:50:15.10 ID:MwXxMKkL0
ださい
52: 2022/01/11(火) 19:51:10.33 ID:8XS0GU9fp
この手の車やとコルベットが一番カッコええと思うわ
63: 2022/01/11(火) 19:52:50.10 ID:Lfg4GrtK0
>>52
見た目だけなら勝負できるけどあの官能的な音が合わさると勝負にならん
見た目だけなら勝負できるけどあの官能的な音が合わさると勝負にならん
82: 2022/01/11(火) 19:54:35.78 ID:xvaFAwpG0
>>63
最新のZO6は音めちゃくちゃ良いで
なおランボルギーニも音ヤバいが
最新のZO6は音めちゃくちゃ良いで
なおランボルギーニも音ヤバいが
57: 2022/01/11(火) 19:52:07.76 ID:xOMbYBcNp
ターボ付いとるしワイはデカマクラーレン派や
58: 2022/01/11(火) 19:52:16.35 ID:Z6sRJsQE0
これ縦列って運転上手いやん
71: 2022/01/11(火) 19:53:18.96 ID:YZZABYFj0
>>58
この手の車はマジでバック進まんからな、バックしてる時が1番爆音で恥ずかしくなる
この手の車はマジでバック進まんからな、バックしてる時が1番爆音で恥ずかしくなる
60: 2022/01/11(火) 19:52:24.31 ID:WQxsAp/W0
高いもんはええもんやっと思ってんねやろ?
それがださいねんその感覚が
それがださいねんその感覚が
112: 2022/01/11(火) 20:00:19.19 ID:xvaFAwpG0
>>60
ワイはロールスロイスあんま好きではないし
高ければカッコいいってわけじゃないぞ
ワイはロールスロイスあんま好きではないし
高ければカッコいいってわけじゃないぞ
65: 2022/01/11(火) 19:53:00.74 ID:upVinKkYM
ポルシェGT3乗りたいンゴねぇ
70: 2022/01/11(火) 19:53:18.16 ID:8YbB+YkMM
くっそうるさいから嫌い
77: 2022/01/11(火) 19:54:04.62 ID:xplzRqM10
めっちゃ強い蛙みたいやな
96: 2022/01/11(火) 19:58:09.11 ID:PFvh1N5e0
スーパーカーからブサイク降りてきたら笑うわ
100: 2022/01/11(火) 19:58:39.06 ID:xbsux/yQ0
乗りたいとは一切おもわないけどスゲー車だわ
103: 2022/01/11(火) 19:59:01.81 ID:0C5WSpPZ0
たまに郊外で見かけるとビビる
105: 2022/01/11(火) 19:59:35.73 ID:1fT/Jzf90
都内だと高級住宅街でもないのに見かけたりするから凄い
122: 2022/01/11(火) 20:01:42.32 ID:CPLagsbS0
エキゾチックカーとかいうやつか
132: 2022/01/11(火) 20:02:36.45 ID:wGSfzxmP0
周り全然見えへんのかな
134: 2022/01/11(火) 20:02:50.77 ID:SRk+BJRl0
自分が乗ってる姿を全然想像できん
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641897729/
関連する記事
この記事へのコメント
-
名無しワイドガイド at 2022年01月18日 19:23
-
名無しワイドガイド at 2022年01月18日 19:45まあかっこええと思うけど現実考えて小さい車で走るやつのほうが街乗りにはいいかな維持費もかからんしw
マウントとるのとか興味ないから結局コスパ重視になっちゃうわ -
名無しワイドガイド at 2022年01月18日 20:57見た目は良いが乗ると軽トラと同じだからな
低速なら軽トラの後ろに削り出しの自動車部品のカゴ乗せて走ってる感覚とそんな変わらん
側面が薄っぺらくて風格に欠ける車が多いんだぞ
道幅の狭さもあって今以上に厳しくもできないんだがな