
面接は「入ってはいけない会社」を見極める作業だ。
最近意味がわかって来た。
— みけぽん@くま㌠(@mikeponjp)Fri Jan 14 06:57:19 +0000 2022
ちなみに元ネタは炎上してるsansanの人事アカウントです😯twitter.com/sake_sake7/sta…1
— みけぽん@くま㌠(@mikeponjp)Fri Jan 14 21:30:47 +0000 2022
@mikeponjp これなら燃えなかった
— ほいっぷる(@XeTM1hlfyybu6YX)Fri Jan 14 07:16:25 +0000 2022
@mikeponjp @Ghztjvgufff3 これは芸術点高い。
— ソウリ/早期離職者の末路/20卒(@soukirishokusha)Sat Jan 15 01:22:39 +0000 2022
@mikeponjp 出された飲み物の味でだいたいわかる
— Hello Taro(@devhellotaro)Fri Jan 14 07:17:28 +0000 2022
@mikeponjp 昔パチ店のバイト面接行ったら
店内でちょっと待っててと言われて
しばらくまって(店内見て回ったりしていた)呼ばれて事務所行ったら
いきなり女性店長に『ダメじゃないうろうろしてるだけじゃ』と言われてえ⁉️てなったことあります(まさかいきなり手伝え?)
その後も上から目線に圧迫面接でした(;^_^A
— GGラカン(@GG85530200)Fri Jan 14 14:58:18 +0000 2022
@mikeponjp 入ってどれだけ苦労して自分の経験値になるのか、自分の許容範囲を超えそうかの見極めの作業
— かずと(かずパパ)(@kazuto0606a)Fri Jan 14 19:17:26 +0000 2022
@mikeponjp 面接中(お、この会社は入っても良さそうだな!)
後日
「今回は採用を見送らせて〜」
— ななな(@nanaohisa)Fri Jan 14 21:46:21 +0000 2022
@mikeponjp 試用期間も、会社側だけでなく、雇用される側の試す期間でもあるのでは。試用期間に会社にダメ出しして即辞めるのもいいと思う。
— 犬神清明(@kiyoakiinugami)Fri Jan 14 22:47:44 +0000 2022
@mikeponjp 面接と会社内の雰囲気でブラック企業の見極め出来ますよ。自分が大学生で就活している時、圧迫面接や面接官が高飛車な態度取って来る企業は後で聞くとほぼブラック企業でした。圧迫面接や面接官の態度が人を見下していたので、ブチ切れて、そのまま帰った企業が3社ほどありました。
— Masatoshi(@desutinokuraeyo)Sat Jan 15 01:51:55 +0000 2022
面接はされるだけではダメ、こちらも会社を面接するつもりで挑もう twitter.com/mikeponjp/stat…
— テンペンロイド🍻©@沼津系著作権科VTuberデビュー(@numazuJK_Tem)Sat Jan 15 01:53:15 +0000 2022
9割くらいが面接に行った瞬間、行きたくないになってしまう。 twitter.com/mikeponjp/stat…
— みなか™💉💉(@orgmrm)Sat Jan 15 01:57:10 +0000 2022
自分たちも選ぶ立場ということを忘れてはならない… twitter.com/mikeponjp/stat…
— happy child(@rainbow_fighter)Sat Jan 15 01:43:38 +0000 2022
これ、、本当そうですね。。
仕事が決まらないと焦って判断力失うことあるけど、ここで冷静さを失わないようにしないと。 twitter.com/mikeponjp/stat…
— 渡部梓@ライター×編集+広報マーケ(@lune1002)Sat Jan 15 01:40:39 +0000 2022
会社の顔がダメそうなら中身も大抵ダメ。 twitter.com/mikeponjp/stat…
— どろはん(@drop_gen)Sat Jan 15 01:40:23 +0000 2022
いい皮肉 twitter.com/mikeponjp/stat…
— patent & marketing®(1/16 21:00~ e-patent)(@PatAndMarketing)Sat Jan 15 01:30:48 +0000 2022
ほんこれ。
某超大手電機会社の面接で「組織変更で人が居なくなってすぐにでも来てほしい!!!」と隠しもせずアピールされたのが怖すぎてこちらからお断りした😅twitter.com/mikeponjp/stat…u
— enu(@m2enu)Sat Jan 15 01:25:10 +0000 2022
面接は会社が応募者を見る場であると同時に、応募者が会社を見る場でもある。
面接官の態度が気になるなら、応募を辞退した方がいいかもしれないです。 twitter.com/mikeponjp/stat…
— 服部弘一郎 (HATTORI Kouichirou)(@eigakawaraban)Sat Jan 15 01:11:39 +0000 2022
会社見学の時点で見極められたら、履歴書を書かずに済んだのに… twitter.com/mikeponjp/stat…
— くらっしー/h+JP(@Y_K_aluminium)Sat Jan 15 00:48:57 +0000 2022
コレはホンマにそう!!
去年転職活動した時は、こんなスタンスでやってた
面接官の態度や雰囲気もやけど、目が死んでるかとか表情もよく見た方がイイ!! twitter.com/mikeponjp/stat…
— Leon(@shade5744)Sat Jan 15 00:32:41 +0000 2022
関連する記事
この記事へのコメント
-
名無しワイドガイド at 2022年01月16日 14:56
最初からわかるだろ