
1: 2021/11/26(金) 17:05:56.35 ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/11/26/kiji/20211126s00041000414000c.html
モデルでタレントの滝沢カレン(29)24日深夜放送のテレビ朝日「ぺこぱポジティブNEWS」(水曜深夜2・36)に出演。「日本の教育」で疑問に感じていることを打ち明けた。
共演者に「日本の教育でもっとこうしたほうがいいって思うことはありますか?」と問われた滝沢は、自身が「小学生の時から思っていたこと」を紹介。歴史の授業に触れ「すごい勉強するじゃないですか、その時は歴史ばっかり学校で先生教えてくれたけど、その時に私『未来』って教わってなかったんですよ」と指摘した。「大人になってやっとニュースで教えてくれるようになりましたけど、小学校、中学校とか高校、大学に何で未来の授業がないんだろうっていうのが。悩みでした」と続けた。
モデルでタレントの滝沢カレン(29)24日深夜放送のテレビ朝日「ぺこぱポジティブNEWS」(水曜深夜2・36)に出演。「日本の教育」で疑問に感じていることを打ち明けた。
共演者に「日本の教育でもっとこうしたほうがいいって思うことはありますか?」と問われた滝沢は、自身が「小学生の時から思っていたこと」を紹介。歴史の授業に触れ「すごい勉強するじゃないですか、その時は歴史ばっかり学校で先生教えてくれたけど、その時に私『未来』って教わってなかったんですよ」と指摘した。「大人になってやっとニュースで教えてくれるようになりましたけど、小学校、中学校とか高校、大学に何で未来の授業がないんだろうっていうのが。悩みでした」と続けた。
68: 2021/11/26(金) 17:16:27.43 ID:TWF0m7On0
>>1
そっか?
小学校で将来は高齢化して4人で老人を支える様になるとか
食生活が欧米化して健康に影響するとか缶ジュースに含まれる
砂糖の量習ったん覚えてるけどな。
当時は石油も無くなる、さてどうするかとかな。
29なら温暖化とかエネルギー問題習ってるやろ?
そっか?
小学校で将来は高齢化して4人で老人を支える様になるとか
食生活が欧米化して健康に影響するとか缶ジュースに含まれる
砂糖の量習ったん覚えてるけどな。
当時は石油も無くなる、さてどうするかとかな。
29なら温暖化とかエネルギー問題習ってるやろ?
100: 2021/11/26(金) 17:20:38.55 ID:aUz3Y/3j0
>>68
少子高齢化は習ったわ
予測しているだけで防ぐこともできずにそのまま再現されたけどw
少子高齢化は習ったわ
予測しているだけで防ぐこともできずにそのまま再現されたけどw
94: 2021/11/26(金) 17:20:12.01 ID:BeMsgJ0tO
>>1
歴史も教えてるんじゃなくて
暗記させてるだけだからな
だから日本の受験エリートって
知識量多いだけの無能揃い
本来なら過去の出来事を鑑みて
それを現代・未来へどう活かすかってのが歴史の授業なのにね
歴史も教えてるんじゃなくて
暗記させてるだけだからな
だから日本の受験エリートって
知識量多いだけの無能揃い
本来なら過去の出来事を鑑みて
それを現代・未来へどう活かすかってのが歴史の授業なのにね
109: 2021/11/26(金) 17:21:22.62 ID:D8O6+B4w0
>>1
未来教えてもらえたら競馬当てたい放題だなw
未来教えてもらえたら競馬当てたい放題だなw
130: 2021/11/26(金) 17:24:52.91 ID:pesG0gjg0
>>1
未来は自分で考えるんだよ馬鹿
そのツールとして歴史を学んでるわけ
未来は自分で考えるんだよ馬鹿
そのツールとして歴史を学んでるわけ
174: 2021/11/26(金) 17:30:32.40 ID:6OfzKxVO0
>>1
現状は教えることができても、未来を教えることは無理だろな。
「これからは、こうなっていくだろうな」的な、1つの意見として述べるくらいはできるだろうけど。
それは教師という立場の人は言いづらいよ。
で、今のテレビではニュースで未来を教えてくれるのか?
俺もたまにはテレビを見ないといかんな。
現状は教えることができても、未来を教えることは無理だろな。
「これからは、こうなっていくだろうな」的な、1つの意見として述べるくらいはできるだろうけど。
それは教師という立場の人は言いづらいよ。
で、今のテレビではニュースで未来を教えてくれるのか?
俺もたまにはテレビを見ないといかんな。
178: 2021/11/26(金) 17:31:14.63 ID:1b4VTF0e0
>>1
ガンダム見ろよ、で終わる
ガンダム見ろよ、で終わる
2: 2021/11/26(金) 17:06:30.49 ID:doxWWNz10
未来は教わるものじゃなく作るものだろ
14: 2021/11/26(金) 17:08:46.54 ID:nDKo7wFg0
>>2
(国の)未来を作る方法の一つは選挙だろうから
公民が教科としては該当するかな
個人の未来は人それぞれ
(国の)未来を作る方法の一つは選挙だろうから
公民が教科としては該当するかな
個人の未来は人それぞれ
3: 2021/11/26(金) 17:06:35.00 ID:VjeyKOob0
未来は僕らの手の中
128: 2021/11/26(金) 17:24:31.99 ID:lliMhyjc0
>>3
うっっ、べとべとする
うっっ、べとべとする
4: 2021/11/26(金) 17:06:50.58 ID:fL9Il8fN0
ある意味、天才w
170: 2021/11/26(金) 17:29:43.59 ID:ceoI47lm0
>>4
カレンさんさすがっす
凡人には思いもよらんわw
カレンさんさすがっす
凡人には思いもよらんわw
13: 2021/11/26(金) 17:08:44.05 ID:becZ2E/A0
いやいや・・w
歴史を知れば未来を予測しやすくなるよ
何故なら何度も繰り返してるから
ちゃんと咀嚼してー
歴史を知れば未来を予測しやすくなるよ
何故なら何度も繰り返してるから
ちゃんと咀嚼してー
15: 2021/11/26(金) 17:08:52.41 ID:Kud98ZQu0
確かに日本人は、未来より過去が好きだな
17: 2021/11/26(金) 17:09:03.11 ID:VNEQe9JE0
一理だけある
19: 2021/11/26(金) 17:09:16.93 ID:oVaOOtrm0
未来は不確定で教えることなんかできないだろ
というかおとなになってニュースで知るものも過去の出来事でしかないと思うんだが
というかおとなになってニュースで知るものも過去の出来事でしかないと思うんだが
20: 2021/11/26(金) 17:09:21.18 ID:4F6vvkQg0
英語がとにかく会話が出来ないように教えてるのが本当に怖いわ
明らかに洗脳なのに 40年前から何一つ変わってない
明らかに洗脳なのに 40年前から何一つ変わってない
50: 2021/11/26(金) 17:14:16.73 ID:GpjV/ve/0
>>20
語学で一番簡単な会話を軽視して文法や単語の暗記ばっかだもんな
英語の授業をいくら増やしても英語話せる日本人が増えるわけない
語学で一番簡単な会話を軽視して文法や単語の暗記ばっかだもんな
英語の授業をいくら増やしても英語話せる日本人が増えるわけない
58: 2021/11/26(金) 17:15:24.52 ID:ByCc/zKQ0
>>50
文法や単語は大人になってからでも簡単に学べるけど耳と口のトレーニングは子供の時の方が得意なのに
文法や単語は大人になってからでも簡単に学べるけど耳と口のトレーニングは子供の時の方が得意なのに
21: 2021/11/26(金) 17:09:21.36 ID:HY6JYizy0
未来を教えるほうが新興宗教っぽくてキモイ
25: 2021/11/26(金) 17:10:08.30 ID:qwlGZOc40
歴史を教わることは未来を教わることなんだけどな
30: 2021/11/26(金) 17:11:19.98 ID:/IcOcC600
未来教えてくれ
投資するわ
投資するわ
31: 2021/11/26(金) 17:11:22.13 ID:3A0uUTj70
歴史の授業は現代に辿り着かずに時間切れだからな
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637913956/
関連する記事
この記事へのコメント
-
名無しワイドガイド at 2021年11月27日 07:23
-
名無しワイドガイド at 2021年11月27日 08:56日本の誕生神話とかいう嘘800の宗教くせえ歴史を見た時に絶望したけどな。これ現代でぽっと出の心境宗教が同じ事を言い出したら信じねーっしょ?
-
名無しワイドガイド at 2021年11月27日 08:58これわかるわ
知識として詰め込む教育はたくさんあっても、
その知識をもとにどう判断するかの教育が少ない気がする
もはやスマホ社会で知識なんてググったらすぐヒットするというのに -
名無しワイドガイド at 2021年11月27日 09:14現代~今後は新聞読め言われたけど
現代はこんな感じですと言い出すと教師個人の見解が混ざりすぎるんだろう -
名無しワイドガイド at 2021年11月27日 10:23学校教育を活かせない奴ほど学校教育を無意味と嘆く。
それを現代・未来へどう活かすかってのが歴史の授業なのにね
それを教えたらただの洗脳なんだよなぁ...
自分で考えなかった馬鹿に限ってこういう事言う