
「フェミニスト」の「ミラーリング」って、「我々が不寛容だからこんな主張をしてるのではなく、逆の立場になれば誰でも賛同するような主張をしているだけなのだ」って言わんとするためにやってるんだと思うけど、実際には「フェミニスト」は明らかに極度に不寛容なので「ミラーリング」は必ず失敗する
— まつうら姫(@lyricalium)Tue Nov 23 07:53:32 +0000 2021
@lyricalium そもそも主張が正しい事でもミラーリングは不適切な場合すら割とあるんですよね
例えばDV
『自分がプロレスラーみたいな男に殴られるのを想像してみて』とか流行りましたけど
暴力に頼る男って普通の人間が引くほど暴力慣れしてるので圧倒的な力で支配されても怯えより怒りを覚えてたりする
— えめ(@emerald7983)Wed Nov 24 02:04:18 +0000 2021
@lyricalium 『自分がされた事を想像して』は一見尤もと思う人もいるみたいですし、そういうケースもあるにはあると思いますが、割と無駄な場合もあると思ってます
よほどダブスタな方を除けば大抵は『自分がされて大丈夫』だからやってるんです
正しくは『自分の尺度でものを考えないで』の方が正解かと
— えめ(@emerald7983)Wed Nov 24 02:08:35 +0000 2021
@lyricalium ミラーリングは、というか正しい手法は相手が間違っている事を論理的に示すための手法ですしね。
相手が間違っていないなら意味がないですし、だからといって間違ったやり方をするなら。
間違っているのは自分ですという自白にしかなりませんものね……
— れい0±0(@rei0plus_0)Tue Nov 23 22:50:10 +0000 2021
@lyricalium そもそも男性優位が強固な韓国で流行った手法だから、そこまで優位性がない日本でミラーリングやっても反応は薄い説
実際、反発より「言うほどか?」って疑問視されちゃうケースが多い気がします(。・ω・)y-゚゚゚
— 空にゃん/くうにゃん@SHOWROOM(@SHOWROO10787378)Tue Nov 23 23:37:30 +0000 2021
@lyricalium まぁ、皮肉感による不快感は
伝わったけど
言ってダメか?と言われたら
別にって割りきれる感じでしたねぇ
— 初音ミック ⋈(@hachunemick)Wed Nov 24 00:34:04 +0000 2021
@lyricalium そして「えっ、この程度のことで騒いでたの?」と呆れられる。
— あのこのきなこ(@anokogam)Wed Nov 24 00:34:22 +0000 2021
@lyricalium ミラーリングするにしても例えが悪いんですよね。ちゃんと対象にリサーチしたらいいのに、コレならどうだとばかりにドヤ顔で出してくるから逆に「え?こんなコトでブチ切れてんの?」ってなるんですよ。
— toshi-t ↓この辺にスズ(@p_anta)Wed Nov 24 03:00:16 +0000 2021
@lyricalium 真理
— ツカサ(@ketudeka90)Wed Nov 24 03:33:54 +0000 2021
@lyricalium @Nahoqi 「ミラーリングはご褒美です。」
— 1300 属性:マスターヨーダ(@zg1300z)Wed Nov 24 03:51:22 +0000 2021
@lyricalium 「否定する側」が「肯定する側」に対して幾らミラーリングしたとしても「肯定」されるだけだからそりゃ失敗するでしょうね。
— オツキちゃん(@wY38A6e8wIFJARY)Wed Nov 24 05:10:35 +0000 2021
@lyricalium 鏡って正面に立たないと綺麗に対称にはなりませんもんねぇ
— ta-kun(@ta_kun1974)Wed Nov 24 05:16:08 +0000 2021
この記事へのコメント
なんなんやろうな…まずはそこから考えような
玉袋ゆたかはミラーリングの失敗だったのか、そもそもミラーリングではなかったのか…