
昔、集英社の編集さんと飲んで話したことがあって、ジャンプはコロコロに感謝してるんですよって言ってたの
なんで?と聞くと、コロコロはまず最初に子供に漫画の読み方を教えてくれて、それを卒業したら多くはジャンプに流れてくれてるからですよだって
なるほど悔しい😅
— 万乗 大智(@jgdjgdjgd)Fri Sep 03 23:02:57 +0000 2021
@jgdjgdjgd 男の子はそうかもしれませんね。
女の子の導入は何でしょう。やはり「りぼん」あたりかな。
— serow:消費税減税・国債発行推奨(@serow01)Sat Sep 04 19:52:06 +0000 2021
@jgdjgdjgd コロコロからマガジンに飛んでしまったが、ジャンプも読みたいなあ…
— ぽかゆき@高校生YouTuber@動画編集・VOCALMIX(@pokayukiii)Sat Sep 04 20:09:27 +0000 2021
@jgdjgdjgd 私の場合、TVマガジン、てれびランド、てれびくん、冒険王等からジャンプに入りました。
すんません。😭
— 加雄須 オサーンG(死の淵から生還した男)(@P5xqoGun4lDet5v)Sat Sep 04 20:11:25 +0000 2021
@jgdjgdjgd 僕の週間漫画雑誌の流れは、コロコロ、ジャンプ。たまにサンデー。中高生はヤンマガだった。
今の子はどうなんだろ。
でもどう見ても昔みたいに売れてなさそうね。
女の子に関して言えばウチの娘も、僕でも知ってるリボンとか、花とゆめコミックスの本とか買ってないもん。
— So(@sogoike)Sat Sep 04 21:37:18 +0000 2021
@jgdjgdjgd た、たしかに
最初にはいったのはなぜかこち亀の初期でした(マセガキでした
— 長門有希人(29日ぼくリメ学校 ウマ娘3rd配信(@Nagatoyukito5)Sat Sep 04 21:53:51 +0000 2021
@jgdjgdjgd サンデーは戦略が下手すぎるんよ
— クマ吉くん(@sinsi_kumakichi)Sun Sep 05 00:23:43 +0000 2021
@jgdjgdjgd 今はそうでもないけど、90年代まではジャンプにはコロコロ卒業読者の受け皿になるような作品(一連の赤塚賞作家作品)があったのに対して
サンデーではまことちゃんやできんボーイ以降そういうギャグ作品が無くなったのが大きいという印象
— けんじ Я🐬🎤@9/5 雨宮天リサイタル昼(@berser_kenji)Sun Sep 05 01:17:49 +0000 2021
@jgdjgdjgd 対象年齢的には仕方ないか…でもそうなるとサンデーとジャンプだったらどっちに多く流れるのかも気になってくるなあ。(w
— Banananana(@Petaring)Sun Sep 05 06:35:17 +0000 2021
@jgdjgdjgd コロコロ創刊伝説によれば、編集部でジャンプ研究会というのが行われていたとか
— 高台県一(@koudaikenichi)Sun Sep 05 06:36:07 +0000 2021
この記事へのコメント