
1: 2021/04/07(水) 14:05:23.655 ID:9lTrheMxM
厳密には某通販サイトに不正ログインされて登録してあるクレカ情報で勝手に商品買われた
相手のIPとかわかってるから犯人はすぐにわかると思うし弁償もされるはず
だがそれじゃ腹の虫が治まらない
慰謝料5万くらい払わせたいんだができる?
相手のIPとかわかってるから犯人はすぐにわかると思うし弁償もされるはず
だがそれじゃ腹の虫が治まらない
慰謝料5万くらい払わせたいんだができる?
2: 2021/04/07(水) 14:05:59.798 ID:ZXNjIuPRa
それ以上に訴えるなら弁護士費用とかかかるんじゃない?
9: 2021/04/07(水) 14:07:37.528 ID:9lTrheMxM
>>2
いくらくらい?
いくらくらい?
11: 2021/04/07(水) 14:08:25.741 ID:zRH+1xL/p
>>9
三億
三億
17: 2021/04/07(水) 14:10:51.432 ID:vi0NMJsmd
>>11
すげえええ
すげえええ
18: 2021/04/07(水) 14:11:14.493 ID:ZXNjIuPRa
>>9
安くても30万以上じゃないかな。
もっと掛かることも普通にあると思う。
これは自分の負担になる訳だから、訴えるだけ無駄だろう。
って考える人の方が多いと思います。
安くても30万以上じゃないかな。
もっと掛かることも普通にあると思う。
これは自分の負担になる訳だから、訴えるだけ無駄だろう。
って考える人の方が多いと思います。
5: 2021/04/07(水) 14:06:34.720 ID:D6UiIRuz0
どうやって慰謝料請求するの?
12: 2021/04/07(水) 14:08:57.653 ID:9lTrheMxM
>>5
それがわからんから聞いてる
それがわからんから聞いてる
8: 2021/04/07(水) 14:07:18.461 ID:DgywEfsId
被害額くらいしか裁判所認めてくれないでしょ
10: 2021/04/07(水) 14:08:22.246 ID:BVXLcy35a
>>8
被害額で済むなら犯罪者有利だからそれは無いわ
被害額で済むなら犯罪者有利だからそれは無いわ
16: 2021/04/07(水) 14:10:35.399 ID:9lTrheMxM
>>8
5000円盗みました
バレたので5000円返しました
全額返したのでチャラです っておかしいでしょ
ノーリスクならみんな犯罪やるわ
5000円盗みました
バレたので5000円返しました
全額返したのでチャラです っておかしいでしょ
ノーリスクならみんな犯罪やるわ
21: 2021/04/07(水) 14:13:30.271 ID:C6NiRFwOM
>>16
5000円以上の請求分の根拠が示せるかどうか
5000円以上の請求分の根拠が示せるかどうか
29: 2021/04/07(水) 14:15:05.801 ID:X6uWXyDJ0
>>16
訴訟費用は相手から取れるけど、弁護士費用は一部しか取れない
判決で認められた賠償金額の概ね10%程度が認められる
何でもありになると悪用して逆に弁護士報酬高くしまくって、訴訟内容より高い金額を請求出来てしまうからね
訴訟費用は相手から取れるけど、弁護士費用は一部しか取れない
判決で認められた賠償金額の概ね10%程度が認められる
何でもありになると悪用して逆に弁護士報酬高くしまくって、訴訟内容より高い金額を請求出来てしまうからね
39: 2021/04/07(水) 14:22:09.385 ID:9lTrheMxM
>>29
クレカ不正利用って刑事事件になるのか?
犯人に刑事罰なくす代わりに
示談金せしめるとかできる?
クレカ不正利用って刑事事件になるのか?
犯人に刑事罰なくす代わりに
示談金せしめるとかできる?
45: 2021/04/07(水) 14:26:40.104 ID:yxU4dnCK0
>>39
無い袖は振れないし無理だと思う
無い袖は振れないし無理だと思う
50: 2021/04/07(水) 14:28:40.563 ID:Fk7hmL160
>>39
クレカの不正利用は被害者クレカ会社になるんでね?
クレカの不正利用は被害者クレカ会社になるんでね?
14: 2021/04/07(水) 14:10:00.950 ID:C6NiRFwOM
慰謝料がなぜ5万なのか説明できるの?
19: 2021/04/07(水) 14:13:02.694 ID:9lTrheMxM
>>14
精神的苦痛と対応に追われた時間
というか初めてだから相場がわからんのよ
クレカ不正利用された慰謝料の相場っていくらよ?
精神的苦痛と対応に追われた時間
というか初めてだから相場がわからんのよ
クレカ不正利用された慰謝料の相場っていくらよ?
24: 2021/04/07(水) 14:14:23.166 ID:C6NiRFwOM
>>19
精神的苦痛と時間を同計算したら5万になるか示すしかない
精神的苦痛と時間を同計算したら5万になるか示すしかない
44: 2021/04/07(水) 14:25:52.159 ID:9lTrheMxM
あーそっか
被害額取り消してもらえる時点で
被害額はクレカ会社になるのか
俺は精神的苦痛と時間を無駄にされたけど
その慰謝料を請求しても裁判費用のほうが高くなるから無駄ってことか?
被害額取り消してもらえる時点で
被害額はクレカ会社になるのか
俺は精神的苦痛と時間を無駄にされたけど
その慰謝料を請求しても裁判費用のほうが高くなるから無駄ってことか?
51: 2021/04/07(水) 14:29:07.204 ID:i2GzCOVt0
だいたい不正利用した時のIPなんか>>1に分かるわけもない
57: 2021/04/07(水) 14:32:12.680 ID:9lTrheMxM
>>51
ログイン履歴見れば
どの端末からログインされたかわかるぞ
サイトにもよるが
ログイン履歴見れば
どの端末からログインされたかわかるぞ
サイトにもよるが
64: 2021/04/07(水) 14:50:33.930 ID:uviXjImKd
まずカード会社に電話しろよ
65: 2021/04/07(水) 14:57:11.540 ID:aTiMMW+I0
俺なんか香港で冷蔵庫とクーラー買われたからな、40万も使われて腹立ったわ
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617771923/
クレカの不正利用って直接犯人を訴えられないそうだ
クレジットカード自体利用者↔信販会社の契約であり、クレカそのものは信販会社の所有物となる、よって不正利用されたのは信販会社で利用者ではないとなるそうだ