
1: 21/02/25(木)01:22:05 ID:vSu
平成と令和は息苦しい
2: 21/02/25(木)01:23:19 ID:JIf
無理
8: 21/02/25(木)01:25:44 ID:jDu
どの分野の水準なの
11: 21/02/25(木)01:26:24 ID:vSu
>>8
全て
全て
13: 21/02/25(木)01:27:12 ID:Fma
>>8
イッチが息苦しいって言うてるから規範とか社会通念とかの話やない?
イッチが息苦しいって言うてるから規範とか社会通念とかの話やない?
12: 21/02/25(木)01:26:54 ID:56P
昭和とか戦時中も含まれるんですがそれは
14: 21/02/25(木)01:27:16 ID:Yr8
昭和って人間性は今より遥かに劣るぞ
ネットが無いから自分の世界が絶対な奴ばっかり
ネットが無いから自分の世界が絶対な奴ばっかり
17: 21/02/25(木)01:27:59 ID:56P
>>14
まあはけ口出来た分、やべーやつが表沙汰なりにくくなったのはありそう
まあはけ口出来た分、やべーやつが表沙汰なりにくくなったのはありそう
18: 21/02/25(木)01:28:07 ID:vSu
>>14
今のほうがそうやん
今のほうがそうやん
22: 21/02/25(木)01:29:28 ID:Yr8
>>18
ヤベー奴が表面化しやすくなっただけで全体の水準はあがっとるやろ
昔はタバコ捨てまくりガム吐きまくり空き缶投げまくり当たり前やったし性犯罪も今より多かった
ヤベー奴が表面化しやすくなっただけで全体の水準はあがっとるやろ
昔はタバコ捨てまくりガム吐きまくり空き缶投げまくり当たり前やったし性犯罪も今より多かった
19: 21/02/25(木)01:28:09 ID:Fma
>>14
それを劣るとするのは令和基準やろ
それを劣るとするのは令和基準やろ
16: 21/02/25(木)01:27:57 ID:Jdw
こんなんいう奴は明治でも大正でも昭和でもうまいことやれん
21: 21/02/25(木)01:29:08 ID:Fma
昭和「ヒャッハー!!」
23: 21/02/25(木)01:29:32 ID:ZqY
ブラック労働が当たり前の時代やぞ それで日本のし上がったわけや
27: 21/02/25(木)01:30:12 ID:Fma
>>23
サービス残業徹夜とか当たり前やからな
サービス残業徹夜とか当たり前やからな
24: 21/02/25(木)01:29:53 ID:eNZ
息苦しいのは同意やわ
最近はええやん許したろの精神があまり無いような気がする
最近はええやん許したろの精神があまり無いような気がする
25: 21/02/25(木)01:30:03 ID:Yr8
むしろ時代を先に進めて楽園のような時代を探すべきや
26: 21/02/25(木)01:30:10 ID:Jdw
24時間働けますか?
28: 21/02/25(木)01:30:38 ID:Jdw
モーレツ社員とか今考えるとあたおか
30: 21/02/25(木)01:31:02 ID:Caz
その分残業代貰ってたんとちゃうの昔は
36: 21/02/25(木)01:31:55 ID:Fma
>>30
そんなわけないやん
有給休暇もない週休2日すらない時代やで
そんなわけないやん
有給休暇もない週休2日すらない時代やで
38: 21/02/25(木)01:32:19 ID:Caz
>>36
ほえーキッツ
ほえーキッツ
31: 21/02/25(木)01:31:11 ID:sqj
昔は昔で別のアレさがあったと思うで
仕事場いってもなたばこの煙モクモクで
喘息抱えてる子が辞めなあかんかったりな
今は分煙や健康増進法のおかげで執務室でたばこは禁止になったが
それを息苦しいと取るか
若い子が仕事やめるようなはめにならんでよかったととるか
いうとこやな
どっちかいうと公平公正なほうに寄って行きつつはある気がする
無神経に行動してよかったというのは
逆に我慢させられとったやつがおったいうことやしな
仕事場いってもなたばこの煙モクモクで
喘息抱えてる子が辞めなあかんかったりな
今は分煙や健康増進法のおかげで執務室でたばこは禁止になったが
それを息苦しいと取るか
若い子が仕事やめるようなはめにならんでよかったととるか
いうとこやな
どっちかいうと公平公正なほうに寄って行きつつはある気がする
無神経に行動してよかったというのは
逆に我慢させられとったやつがおったいうことやしな
32: 21/02/25(木)01:31:16 ID:ZqY
昭和は週1やしな休日は
33: 21/02/25(木)01:31:36 ID:jDu
昭和の末期はヤンキーブーム
34: 21/02/25(木)01:31:36 ID:07I
いや昭和の昔はキツいならキツいでカネは儲かっとったんや
運送屋が青天井で稼げるという話とかあってやな
運送屋が青天井で稼げるという話とかあってやな
41: 21/02/25(木)01:34:38 ID:Caz
>>34
昔は4トン車に8トン積んで走ってたとか言う
昔は4トン車に8トン積んで走ってたとか言う
35: 21/02/25(木)01:31:52 ID:ZqY
今SNSで繊細にギャーギャー言ってる奴は2000年代でも厳しいと思うわ
37: 21/02/25(木)01:32:16 ID:vSu
ええやん自由奔放で
活気がある証拠や
活気がある証拠や
39: 21/02/25(木)01:33:37 ID:Jdw
栄養ドリンクのキャッチコピーが24時間戦えますかやぞ
どんだけやべー時代かわかるやろ
どんだけやべー時代かわかるやろ
49: 21/02/25(木)01:37:12 ID:07I
>>39
使う暇もあれへんから通帳の数字だけがガンガン増えていってたて
アゴアシ全部会社持ちやし
使う暇もあれへんから通帳の数字だけがガンガン増えていってたて
アゴアシ全部会社持ちやし
52: 21/02/25(木)01:38:27 ID:Jdw
>>49
定時上がりでも土日はへろへろなのにワイには昭和では働けん
定時上がりでも土日はへろへろなのにワイには昭和では働けん
42: 21/02/25(木)01:34:52 ID:Fma
ハラスメントという言葉すらない時代
44: 21/02/25(木)01:35:35 ID:eNZ
昭和を知らん世代やからあれやけど
今の時代は一挙一投足の全てが監視されてるようで
下手なこと言えば世論が総叩きの大炎上やし
今の時代は一挙一投足の全てが監視されてるようで
下手なこと言えば世論が総叩きの大炎上やし
50: 21/02/25(木)01:37:47 ID:rDZ
平成の中頃が一番よかったよ
自由さと面白さと多様さと厳しさのバランスが上手く噛み合ってた
今はもうガタガタ
自由さと面白さと多様さと厳しさのバランスが上手く噛み合ってた
今はもうガタガタ
54: 21/02/25(木)01:38:55 ID:DI8
平成くらいでええわ
令和はコロナだのなんだので息苦しいね
令和はコロナだのなんだので息苦しいね
55: 21/02/25(木)01:39:20 ID:ZqY
平成は場所を選べる時代ではあったと思う 今は境界線がない
ワイは高校生のころとか異常に厳しいところ入ってしまって
教師に殴られたり胸倉つかまれるのが日常だったわ
ワイは高校生のころとか異常に厳しいところ入ってしまって
教師に殴られたり胸倉つかまれるのが日常だったわ
56: 21/02/25(木)01:39:59 ID:sqj
たぶんワイが思うに日本が最も幸福だった頃って
オウムと阪神大震災の直前あたりが
おそらく総合評価でいちばん上やったんやなかろかと思う
オウムと阪神大震災の直前あたりが
おそらく総合評価でいちばん上やったんやなかろかと思う
60: 21/02/25(木)01:41:28 ID:ZqY
幸福かぁ 労働意欲がものすごくて成長したってだけやと思うけど
今のアラ還暦ぐらいまでの人が異常に働いたんやろ
今のアラ還暦ぐらいまでの人が異常に働いたんやろ
61: 21/02/25(木)01:41:41 ID:1Cc
親父が荒れ狂ってたのはワイんちだけやないのはよくスイミングバスで盛り上がったわ!
ほんまに昔は雷親父までいたんや
今みたいに親が暇で出ては来んからな 今なら大喧嘩や
だから雷親父はいなくなったんや 雷親父は本当は虐待から地域の声で親父の暴力を救う存在なのにな
だから知らんぷり文化が流行って他人の子には何も助けないでやりましょうとなる
誘拐もあったりするが雷親父がいれば車で逆走してでも捕まえてくれただろう
ほんまに昔は雷親父までいたんや
今みたいに親が暇で出ては来んからな 今なら大喧嘩や
だから雷親父はいなくなったんや 雷親父は本当は虐待から地域の声で親父の暴力を救う存在なのにな
だから知らんぷり文化が流行って他人の子には何も助けないでやりましょうとなる
誘拐もあったりするが雷親父がいれば車で逆走してでも捕まえてくれただろう
62: 21/02/25(木)01:42:05 ID:ZeB
心配せんでも昭和から進歩してへんやろこの国は
65: 21/02/25(木)01:43:48 ID:Fma
相互監視社会化やポリコレ至上主義は何も日本だけの話やないしなあ
66: 21/02/25(木)01:44:05 ID:ZqY
まぁ理不尽なこともめちゃあったけど、その分時代は適当だったから旨味もあったと思うわ子供ながらに
67: 21/02/25(木)01:44:57 ID:mc9
昔の人間が子供多くても生活成り立ってたのって地域全体で育てる空気あったからだと思うわ
そら結構な確率で死ぬ子もいただろうけども
そら結構な確率で死ぬ子もいただろうけども
69: 21/02/25(木)01:46:40 ID:sqj
息苦しくなったぶんだけ理不尽が減って
理不尽がへったぶんだけ息苦しくなったんやろ
でも理不尽ってのは他人への加害行為やから
多少息苦しくなってもそれはそれでええんやないの
行儀よく我慢するのが息苦しいやいうたら単なる自己中やろ
理不尽がへったぶんだけ息苦しくなったんやろ
でも理不尽ってのは他人への加害行為やから
多少息苦しくなってもそれはそれでええんやないの
行儀よく我慢するのが息苦しいやいうたら単なる自己中やろ
70: 21/02/25(木)01:46:50 ID:jDu
昭和の河川汚染は凄かったわ
幼い頃に川沿いを自転車でよちよち走ってたら近くの民家から鍋持ったおばちゃんが出て来て残飯を川にバシャーって捨てて怖かったわそんな民度や
幼い頃に川沿いを自転車でよちよち走ってたら近くの民家から鍋持ったおばちゃんが出て来て残飯を川にバシャーって捨てて怖かったわそんな民度や
72: 21/02/25(木)01:47:12 ID:JLV
本当に理不尽は減ってるのだろうか?
79: 21/02/25(木)01:50:48 ID:SvH
あることを不快に思うからやめよう
ただその項目が多くなり過ぎて自分に取ってええ面も悪い面もあるわな
しゃーない
ただその項目が多くなり過ぎて自分に取ってええ面も悪い面もあるわな
しゃーない
80: 21/02/25(木)01:51:18 ID:sqj
まあ終身雇用が崩壊したとか
結婚が難しくなったとか
そういう別種の理不尽ができたから理不尽の総量は減ってない説はあるかもしらん
結婚が難しくなったとか
そういう別種の理不尽ができたから理不尽の総量は減ってない説はあるかもしらん
81: 21/02/25(木)01:51:24 ID:Rco
昭和を一切知らんけど高度経済成長期の日本は楽しそう
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614183725/
この記事へのコメント