
半日長男のテスト勉強に付き合って思ったのは、日本の社会科教育最大のタブーは、縄文時代や弥生時代など石器時代を一生懸命教えておいて、一番大切な近現代史を時間が足りないという言い訳作って教えないことだと思う
— ☘️『福祉のよろず屋』ぽれぽーれーPolePole 포레포레ー🐸🐣🐞(@116_kkk)Tue Feb 23 12:00:59 +0000 2021
@116_kkk え?未だにそうなんですか?何十年前(^-^;の僕の時から変わってないのですね。これは時間が足りない訳じゃなく、わざとやってますね。
— なーさん(@n6j7ObhNJK6t8KD)Wed Feb 24 00:25:17 +0000 2021
@116_kkk 仰る通りです👏
— panda_co(@panda_co12)Tue Feb 23 23:04:55 +0000 2021
@116_kkk 今でもそうなんですね。びっくりです。結局、日本社会全体が、近現代についてのきちんとした認識を持てないままだということでしょうね。
— tomoko isobeはわきまえない(脱被曝に一票)(@sobtomk)Tue Feb 23 23:24:36 +0000 2021
@116_kkk 明治維新からを「近代史」と別コマにして教えたらいいのにと常々考えてます。
— チヲン_HOSTEL&SHOP Ebi(@JackLan89663075)Tue Feb 23 23:36:20 +0000 2021
@116_kkk 昭和62年、高校生の時と全く同じで変わり無し。ビックリだわ。縄文弥生時代をもっと簡素にして、近代史現代史を念入りにやって欲しかった。反省や見直し等考えながら社会で生きていく。縄文弥生時代の知識は社会生活ではほぼ要らない。
— 憶夜🇺🇸🍮(@WaikikiAkiko)Tue Feb 23 23:42:54 +0000 2021
@116_kkk これ、自分も大学受験で日本史を選択し、高校の授業で蔑ろにされていた「その部分」を、必死こいて予備校&独学で学んだ時に、強烈に感じました。統治者側に都合の悪い事実や知識、考える力は持って欲しくないという事だったんだなぁって。それに気づけただけでも、受験勉強って意味ありました。
— Liburan(@liburan)Tue Feb 23 23:53:09 +0000 2021
@116_kkk 「近現代史」をきちんと学べば、おのずと過去を学びたくなったり、目の前の事象に関心が持て、将来への展望が見えたりするのにね。
そこが面白いし、子どもたちに本当に学んで欲しい部分にならないのかなぁ。教えがいもありそうだけどね。
— 普通のおじさん(@GEnVVt8TisKNtZq)Wed Feb 24 00:00:24 +0000 2021
@116_kkk 昔も時間無いからと教わりませんでした。
ですから大人になるまで太平洋戦争に関して全く理解していませんでした。
— パピヨン🐾 I am not SUGA(@marikojp1)Wed Feb 24 00:17:57 +0000 2021
@116_kkk 同感です
歴史は近代史から遡って教えてほしい
大切な近代史は「はい、自分で読んどいてね〜」なんてありえない
子供達が近代史を深く学ぶと都合が悪いのか...とつい考えてしまう
縄文、弥生こそ自分で読んで知れば充分でしょう
— 🌛の輪の雷蔵(小鉄)(@lszxb7Gxj30v0dh)Wed Feb 24 00:27:21 +0000 2021
@116_kkk 穴埋めプリントだけ配られて「あとは自分でやっておいて」でした…
— けいと(@asakeiotu0712)Wed Feb 24 00:48:17 +0000 2021
@116_kkk 全く同感です。試験ありきの勉強だけでは日本の未来の為になりませんね。
— 天の邪鬼(@xO0Tk1ZtKdnJdmc)Wed Feb 24 01:04:24 +0000 2021
@116_kkk 生徒側としては近代現代史の方がイメージしやすくて面白いのに…と思いますけど。
— 天(@MejPEpMdpfeEDGw)Wed Feb 24 01:24:10 +0000 2021
@116_kkk ほんまや〜〜👍👍👍
— DREAM again(@20110311Hope)Wed Feb 24 02:15:35 +0000 2021
@116_kkk 順番が逆なんですよね。近い歴史から教えるべきなのに。教えたくない事情があるのでしょうね。
— キラ2.0(@UTj4cD5JgHc6Owu)Wed Feb 24 02:21:19 +0000 2021
@116_kkk 時間切れって良くありましたよね。毎年縄文、弥生から必ず始まり、明治ぐらいで終わる。近代史からやって欲しい。
— 噛み付くあらぽん(@tsukaponarapon)Wed Feb 24 02:34:06 +0000 2021
@116_kkk はたと考えた。これは意図的なこと?教えられない教師、教えたくない国側の論理、歴史的に記録が残っていない、または改ざんの事実が露呈するから?全部黒塗りになったりして。
— Tomoko uezato(@8f4ljRhi8869C5c)Wed Feb 24 03:32:54 +0000 2021
@116_kkk 本当にそう。台湾が植民地だったことすら知らない若者がいっぱいいる。
— Piccola(@Piccola55336500)Wed Feb 24 03:35:15 +0000 2021
@116_kkk ほんとにこれなんだよなあ。
— じーぼむ(@geeeeebom)Wed Feb 24 03:47:12 +0000 2021
@116_kkk 私も同じことを思っていました。近代史から昔に遡って教えるのもありなのでは…
— nag(@seatimestar)Wed Feb 24 03:56:12 +0000 2021
@116_kkk 近現代は別に時間を取ってでも教えるべきですよね
— 伊熊(@imariyaki0810)Wed Feb 24 04:14:33 +0000 2021
@116_kkk これ、敢えてかなと思った事が。負の遺産や参加すべき社会や政治に意識を持たせないように。現代は歴史と離すべき!
— ミンミン(@ZTojhM6diYeGCwz)Wed Feb 24 04:24:43 +0000 2021
@116_kkk 外から失礼します。
心から同意します!歴史に興味があれば大人になってからでも自分で調べて学びます。でも近代史(特に第二次世界大戦)は興味がある無しに係わらず学ばなければならないので。それが戦争を始めた国の責任です。
— gin-nori(@ginnori2)Wed Feb 24 04:39:15 +0000 2021
@116_kkk わざとかと思うほどです。
— HAL9999(@HAL99992)Wed Feb 24 04:53:42 +0000 2021
この記事へのコメント