
日本から消えた宮型霊柩車の行方
実はミャンマーに輸出され使われている
ミャンマーでは人気がある
仏教信仰が強くで金ピカも受ける
日本で嫌われた宮型や金竜も
ミャンマーでは人気物
鉄道車輌もアジアでは余生を送っているが、霊柩車も南アジアでは活躍している pic.twitter.com/hYZb7nL0IO



— 遺体管理学 教授(@Prof_Shigeru)Mon Feb 22 09:22:32 +0000 2021
@Prof_Shigeru @iintyo そう言えば最近の霊きゅう車はシンプルなデザインになったなと思ってました。父方の祖母が亡くなったときは御殿みたいな霊きゅう車でしたが、母方の祖母と父が亡くなったときの霊きゅう車はシンプルなものでした。
— M's Power.(@eccshigetaka)Mon Feb 22 14:46:02 +0000 2021
@Prof_Shigeru 昨日今日のニュース番組で、ミャンマーの軍事クーデターで軍に撃たれて亡くなった女性の御遺体がこの黄金の霊柩車で運ばれている動画を観て家族ともども驚きました。やはり日本から行った車だったのですね。
— 檸檬児(@jo_makoto)Mon Feb 22 16:22:37 +0000 2021
@Prof_Shigeru 以前にTVでモンゴルでも活躍する姿が報じられていましたね。FF外から失礼しました。
— Enu04(@enu04enu)Mon Feb 22 16:36:09 +0000 2021
@Prof_Shigeru 最近、日本では霊柩車は敬遠されていると聞きました。我が家でも昨年、父を斎場に運ぶときは黒い大きめの車でした。業者さんが言うには、霊柩車や「忌中」の貼り紙は、香典狙いの空き巣が入るからとは言われましたが、「死」を過剰に隠すのもどうかと思います。
— 英子(@_EikoShimomura_)Mon Feb 22 20:24:18 +0000 2021
@Prof_Shigeru @kuma_2nd_ 思わず親指隠してしまいます
— 桃太郎(@momotarokinji)Mon Feb 22 22:00:52 +0000 2021
@Prof_Shigeru @kaharaite 近所にキャデラックのそれが三台程埃被った状態であります
最近だと大袈裟で恥ずかしいと人気無いらしいですね
アメリカだとエキゾチック改造で人気あったと聞いたんですけど
— ゴブナス(@gobnus)Mon Feb 22 23:20:09 +0000 2021
@Prof_Shigeru @kuririn_y 昔 宮形霊柩車製作に関わった者として 凄く嬉しいです。
— 拓オヤジ1948(@0wlJGA9F7ZIn7QS)Mon Feb 22 23:51:34 +0000 2021
@Prof_Shigeru そういえば、何度か葬式に行ったことがあるけれど、一度も宮型霊柩車、見なかったですな。自分の時は、乗りたいけれど
— Red★Moat(@akaho321)Tue Feb 23 01:05:49 +0000 2021
@Prof_Shigeru 写真みて、デコトラを連想しました
車に派手な装飾で共通点ありますね☺️
— わむとにゃむ(@garakei_love)Tue Feb 23 01:34:08 +0000 2021
@Prof_Shigeru まあ冷静に考えると「訳のわからない豪華さ」がある車ですよね……
— ぬこ.提督(@Admiral_nuko)Tue Feb 23 01:41:18 +0000 2021
@Prof_Shigeru 四隅の地対空ミサイルみたいなのはミャンマーで後付されたオプション?それとも日本でもともと標準装備されていたのだろうか。
— げん(@genbonge)Tue Feb 23 01:54:34 +0000 2021
@Prof_Shigeru ミャンマーの仏像とかは後ろにネオンとか置いて後光(物理)とかやる感じなので、きっとゴージャスなのが好きなんでしょうね...
— かりんとう(@hirakanaiyume)Tue Feb 23 02:09:43 +0000 2021
@Prof_Shigeru 土地は違えどおなじ職業に就けた感じが良いですね!
黄泉への道を豪華に飾ってあげたいのも人情ですね~
— fakeortruthxxx(@fakeortruthxxx)Tue Feb 23 02:55:01 +0000 2021
@Prof_Shigeru ああやっぱり日本の霊柩車だったのか‼️
霊柩車日本で嫌われたの?悲しい‼️
— 熊の151号🌈🕒🎁❤️(@151_Mireniamu)Tue Feb 23 03:00:30 +0000 2021
@Prof_Shigeru こういう使われなくなってから海外で活躍してるものすき
— 納豆ブースト(@nattoboost)Tue Feb 23 03:11:22 +0000 2021
@Prof_Shigeru 西九州ですがおめでたいものとしてフォルクスワーゲン並みにありがたがられていた記憶が>宮型霊柩車
— lotterian🍷(@orions_fan)Tue Feb 23 03:33:15 +0000 2021
@Prof_Shigeru たしかに最近見ないと思ったら海外では人気なんですね。テレビで見て気になってました。
— ヤマモト(@ymmt_tw)Tue Feb 23 03:42:15 +0000 2021
@Prof_Shigeru @murrhauser モンゴルにも輸出されてるって聞いたことある
— 中佐(@taro_aso_kei)Tue Feb 23 03:45:45 +0000 2021
@Prof_Shigeru そのうえ頑丈な日本車となればより欲するはず
— 電車とバス(@UwH1UFOi16UfnpU)Tue Feb 23 03:48:48 +0000 2021
@Prof_Shigeru あらリプ欄興味深い。
豪華霊柩車の無くなった第一撃は
「自動車メーカーから車体剛性データ提供されなくなり豪華霊柩車メーカーさんが計算出来なくなり改造申請も出来ず製作自体成り立たなくなった」
と聞いてたけど、それ以外にも色々あるのね。
— 檸檬森 Folding@home 2ch(@LEMONMORI)Tue Feb 23 03:55:42 +0000 2021
@Prof_Shigeru 以前テレビで宮形を使って周りから”葬式やってる“って思われたくないからって言うのを聞いた事あります。それとお値段も安くないっていうのもあるんでしょうか。
— 蓮見 宏幸(@iAhv2vs0L9qoS)Tue Feb 23 04:39:41 +0000 2021
@Prof_Shigeru FF外から失礼致します。
懐かしいです。子どもの頃に霊柩車を見かけると親指を隠していました。親が亡くなるからとのことで。
— きいろ(@kiirotoito)Tue Feb 23 04:46:05 +0000 2021
@Prof_Shigeru @masatheman 昔は良く見たけど…今は
見かけないですよね…
ミャンマーで使われているんだね…
— ゆばぁば(@aprilnepia)Tue Feb 23 04:45:43 +0000 2021
この記事へのコメント
韓国車並みに見ない