
「一人雇うためにはその給料の倍の予算がかかる」はおおむねそうだと思うんだけど、それを本人に言う会社は信用できないし、たぶん倍の予算をかけていない。
— 宮内悠介(@chocolatechnica)Sun Feb 21 01:41:59 +0000 2021
@chocolatechnica @vanmadoy 同様の言い方で、個々が給料の3倍稼がないと、会社は成り立たない。ってのもありますね。
— gymrit(@gymrit)Sun Feb 21 02:14:12 +0000 2021
@chocolatechnica @n12i 俺が以前働いていた会社はだいたい単価の半分が給料でしたが黒字でした。福利厚生も良かったです。ですが3倍売り上げろと言われると取り過ぎだと思います。2倍と3倍、全然違います。勘定がドンブリすぎです。そら儲かりますな
— 僻地のプログラマ(@kmt_t)Sun Feb 21 10:55:40 +0000 2021
@kmt_t 業種によるところはありまして、一般的には30%くらいの人件費率がよいはずですので「3倍」はわからないでもありません(人月商売で3倍はなさそうですが)。それはともかく、いきなりざっくり3倍と言われると、たぶん、「難しいことが理解できないと思われてるのかな?」と受け取ると思います。
— 宮内悠介(@chocolatechnica)Sun Feb 21 17:56:34 +0000 2021
@chocolatechnica 業種や会社のコストのかけ方で違うと思いますが、わざと雑な議論をして高い方に話を持っていく経営者が多いんですよ。二倍と三倍は無視できる差ではありません。2.5倍でも同じですが。その話で許される誤差は数%です。
— 僻地のプログラマ(@kmt_t)Sun Feb 21 20:42:10 +0000 2021
@chocolatechnica @yukarisakura29 FF外から失礼。
筋違いですが、
若い頃新人教育の時は毎回給料の三倍働いて一人前と教えましたね。自分の給料分、会社の取り分、新人の教育給料分。だから早く一人前になるよう勉強してくれって。本気じゃなかったけど、居眠りおしゃべりの新人には良く効く話だった。
— ぺんぺん(@okapen5656)Sun Feb 21 22:00:43 +0000 2021
@okapen5656 @yukarisakura29 居眠りおしゃべりの人にはそれでいいと思います。そうでない人はダメージを受けますが……
— 宮内悠介(@chocolatechnica)Sun Feb 21 23:31:59 +0000 2021
@chocolatechnica まあ、客先に見積もりを出させられる都合上、自分の時間単金は把握せざるを得ないんだけどね(笑)
— whodares(@whodareswinn)Sun Feb 21 03:11:57 +0000 2021
@chocolatechnica 零細ベンチャー経営してた時にもろそれをやってました。全員にほぼ全ての数字を公開した上で自己管理させました。おかげで一部の例外を除くほとんどの社員が起業して成功しました。会社の数字に透明性持たせるのは悪くなくて(むしろ有用かも)、どういう文脈で伝えるかが問題なのかもしれません。
— 一田和樹(@K_Ichida)Sun Feb 21 19:36:08 +0000 2021
@chocolatechnica そうなの?Σ(゜Д゜)(>_<)
— 気まぐれペシャ猫secod(@second45980098)Sun Feb 21 20:40:07 +0000 2021
@chocolatechnica それが嫌なら会社起こすな、と言ってやってください。会社たたんで被雇用者になれば、そこの会社は経費かけて雇ってくれることになる。要するに器の問題。
— 三四郎(@kumi70jp)Sun Feb 21 23:48:36 +0000 2021
@chocolatechnica 確かめないようのない金額でマウントを取り、気持ちの自由を奪う…。
私も、若い頃、やられました。
まぁ、会社関係に限らず、目にしますが、それだけ効果のある技なのでしょうね。やはり規範の中で来ている善良な市民から搾取する場合は特に。
— 植原 剛(@WDCBOcj9DYIG0Ty)Mon Feb 22 00:19:25 +0000 2021
@chocolatechnica @ginroh567 経理関係の経験が無いサラリーマンにとって、雇用に要する会社経費や各種保険とか見えませんからねー。言っただけで中身を見せない会社は信用できないでしょうね
— セタ芹沢(Seta)(@seta_cbs)Mon Feb 22 00:35:16 +0000 2021
@chocolatechnica 中には「給料分の働きをしろ」と言われて途端に乱雑になる強者もいますw
「ほらよ、これが給料分の働きだ!」と言ってw
— insulated truck運転手(@phoenix_corner)Mon Feb 22 02:33:41 +0000 2021
若い頃、勤めてた会社で言われた
今 検索したらその会社は無いようなので「やっぱりね」と思った twitter.com/chocolatechnic…
— 🌸伊予末摘花🌸(@sunflower2691)Mon Feb 22 04:04:15 +0000 2021
会社負担の社会保険、設備用力考慮するとそれぐらいtwitter.com/chocolatechnic…N
— uchitode2014@量子力学同好会(@ruchitode44)Mon Feb 22 02:13:37 +0000 2021
社会保険の会社負担だけでも給与の1.3倍の予算を取らないといけないんだけど・・・
その他経費はともかく、社会保険の会社負担含めた純粋な雇用維持の経費と本人の手取りは詳細に開示した方がいいと思うけどなぁ。 twitter.com/chocolatechnic…
— 芸術的髷ボッチ師範(@GeiMage_jp)Mon Feb 22 03:59:34 +0000 2021
言われたことあったな。毒親っぽい台詞。 twitter.com/chocolatechnic…
— taka(@takatakafune)Mon Feb 22 01:12:55 +0000 2021
塾講師やってた時
生徒の親☞1時間あたり5000円払ってるので時給5000円の学びを子供に期待
塾長☞時給5000円の働きをぼくに期待
ぼく☞(ぼくが貰えるの時給2000円やし時給2000円の働きでええか…)
生徒☞(塾通わされてるけど勉強したくねぇ…) twitter.com/chocolatechnic…
— ふ(@fasuo_enough)Mon Feb 22 01:05:24 +0000 2021
2倍、3倍。
今まで聞いたことがありません。
「人件費を削れ!」としか。 twitter.com/chocolatechnic…
— 時のかけら@第二章(@kiwifreewave)Mon Feb 22 00:10:28 +0000 2021
このあと、「だから2倍働け」って続いたらアウト。
働くのはあくまでもらった分だけだから。 twitter.com/chocolatechnic…
— 添牙いろは@ソシャゲのシナリオのお仕事募集中(@soekiba)Mon Feb 22 00:21:57 +0000 2021
子供の頃から二倍と聞かされてたので、「三倍の予算が〜」と言い出した上司に対しては不信感がマックスになった記憶が蘇った。 twitter.com/chocolatechnic…
— 新田士郎(@sironitta)Sun Feb 21 23:48:37 +0000 2021
営業だったころは、給料の3倍の粗利を稼いで1人前って言われてたね twitter.com/chocolatechnic…
— joh nogami(@joh_nogami_zwei)Sun Feb 21 23:34:56 +0000 2021
二つ前の職場で言われてたなぁ。
気にせず耳タコ状態だったけど。twitter.com/chocolatechnic…f
— ひめじょさん(@himejho)Sun Feb 21 23:08:25 +0000 2021
これ、ひろく経営者に流布している言説だけど、ちゃんと論理的に説明できる経営者はほとんどいないと思う。だから『ああそうですか』とはならない。 twitter.com/chocolatechnic…
— 太秦の岸(@uzumasanokishi)Sun Feb 21 23:01:03 +0000 2021
そしてその不信感と染みったれ根性で社員を潰してしまう。
有能な社員も、有能に成りうる社員も。 twitter.com/chocolatechnic…
— anderson_a(@anderson_g4d)Sun Feb 21 16:16:04 +0000 2021
私これは皆の前できちんと説明したなぁ。
単価と人件費と黒字額の使い道について。
皆知るべきと思う。黒字出ないと備品は買えないし設備は良くならないし福利厚生も保てない。その上でいざという時の内部留保だって絶対必要。
これをスタッフがきちんと知っておかないと不満が出る。 twitter.com/chocolatechnic…
— たまこ@2021社労士合格!(@tamako_bld_bld)Sun Feb 21 15:10:07 +0000 2021
「それが嫌なら人を雇って商売する必要がないのでは?」といつも思ってしまう。 twitter.com/chocolatechnic…
— たんたん(深井竜次)(@tantan4423)Sun Feb 21 13:46:38 +0000 2021
これ、本当でした。「君1人雇うのにいくらかかると思ってるんだ!」と怒鳴るのが常態化していた経営者がいた勤務先、新規事業の計画書に予算表があり人件費の表があったが、1人あたりの額面に社保の会社負担分をプラスしたくらいしか上乗せしていない雑なモノで、しかも私は最初の一年未納されていた。 twitter.com/chocolatechnic…
— 清水 正誉(@shimituron)Sun Feb 21 08:26:32 +0000 2021
わかる~~~~!!これ言うの「経営者目線で考えろ」みある~~~~~ twitter.com/chocolatechnic…
— とあるガールズバー店員の草の根的活動記録 兼人間理解アカ(@agirlsbarstaff)Sun Feb 21 07:38:38 +0000 2021
もろ前の会社で笑ったw twitter.com/chocolatechnic…
— i z u m i matsumoto(@izupon014pvpf)Sun Feb 21 14:00:43 +0000 2021
この記事へのコメント