
1: 21/01/12(火)19:06:51 ID:TSh
>カウスは、マヂカルラブリーのネタについて聞かれ「ウチの師匠の中田ダイマル・ラケットは、パンツ一枚でボクシングで血だらけになるような漫才をやっておりましたし、
>(夢路)いとし・(喜味)こいし師匠も、はさみを取り出してスーツ、ネクタイをジョキジョキ切るという『これが漫才か』と言われるような漫才をやってた時期がある」
と、偉大な先輩芸人の芸を例に挙げた。
>(夢路)いとし・(喜味)こいし師匠も、はさみを取り出してスーツ、ネクタイをジョキジョキ切るという『これが漫才か』と言われるような漫才をやってた時期がある」
と、偉大な先輩芸人の芸を例に挙げた。
2: 21/01/12(火)19:07:15 ID:ruY
血だらけは草
3: 21/01/12(火)19:07:37 ID:bVP
血だらけ漫才みたい
4: 21/01/12(火)19:08:21 ID:l74
漫才じゃ無いとは思わんかったけど
ワイの感性には合わんかったわ
ワイの感性には合わんかったわ
5: 21/01/12(火)19:10:24 ID:ruY
>>4
面白くないは普通の感想やしええけど
漫才じゃないとかお笑い通ぶって批判しとったやつが顔真っ赤にしとるんや
面白くないは普通の感想やしええけど
漫才じゃないとかお笑い通ぶって批判しとったやつが顔真っ赤にしとるんや
6: 21/01/12(火)19:11:38 ID:Uh8
強すぎて草
7: 21/01/12(火)19:12:29 ID:suz
舞台でやるのと漫才のショーレースてやるのは違うんちゃう?
9: 21/01/12(火)19:12:50 ID:ZYd
マヂラブ批判層はやすきよを知らんよなと思った。この2人も舞台走り回っていたわ。だけどしゃべくりはそれ以上に凄かった。
10: 21/01/12(火)19:13:31 ID:U60
CRまさのり
11: 21/01/12(火)19:13:56 ID:WCg
>>10
台を たたかないでください
台を たたかないでください
15: 21/01/12(火)19:14:26 ID:U60
>>11
4回ムカつくな
4回ムカつくな
19: 21/01/12(火)19:14:58 ID:WCg
>>15
グルグルグル 4!グルグルグル 8! リーチ!
グルグルグル 4!グルグルグル 8! リーチ!
20: 21/01/12(火)19:15:06 ID:U60
>>19
なんでだよ
なんでだよ
26: 21/01/12(火)19:15:56 ID:Uh8
>>20
四万十川!
坂本龍馬!
四万十川!
坂本龍馬!
29: 21/01/12(火)19:16:02 ID:U60
>>26
それは高知だ
それは高知だ
12: 21/01/12(火)19:14:03 ID:bVP
>>10
ぶっちゃけマヂカルラブリーが漫才じゃないとかいうなら
こいつらも大概だよな
面白いからええけど
ぶっちゃけマヂカルラブリーが漫才じゃないとかいうなら
こいつらも大概だよな
面白いからええけど
17: 21/01/12(火)19:14:40 ID:U60
>>12
ほんこれ
面白きゃなんでもいいんだよ
ほんこれ
面白きゃなんでもいいんだよ
13: 21/01/12(火)19:14:21 ID:Iur
でも「『これが漫才か』と言われるような漫才をやってた」とかいう例挙げて、マジラブの擁護になんのか?
18: 21/01/12(火)19:14:48 ID:R56
>>13
たしかに
たしかに
28: 21/01/12(火)19:16:01 ID:ruY
>>13
なるやろ
少なくともM-1終わったときの論調はマヂラブは漫才じゃないという批判が大多数だったはずや
それが色んなプロの芸人があれは漫才と擁護し始めてから、批判してたやつも
「漫才かどうかとか関係なく面白くない」とか矛先ずらしはじめたんやで
なるやろ
少なくともM-1終わったときの論調はマヂラブは漫才じゃないという批判が大多数だったはずや
それが色んなプロの芸人があれは漫才と擁護し始めてから、批判してたやつも
「漫才かどうかとか関係なく面白くない」とか矛先ずらしはじめたんやで
49: 21/01/12(火)19:17:50 ID:hGE
>>28
ヤフコメで「漫才じゃないなんて誰も言ってない!単純につまらないことにみんな怒ってるんだ!」ってブチギレてるやつの下に「こんなん漫才じゃねえショートコントだ!」って言ってるやつがいて笑ったわ
ヤフコメで「漫才じゃないなんて誰も言ってない!単純につまらないことにみんな怒ってるんだ!」ってブチギレてるやつの下に「こんなん漫才じゃねえショートコントだ!」って言ってるやつがいて笑ったわ
14: 21/01/12(火)19:14:24 ID:9JW
漫才じゃないってより、納得できるチャンピオンにふさわしい達者な話芸じゃないってことやろ
16: 21/01/12(火)19:14:33 ID:9Do
いとしこいし師匠にもそんな時期があったんか
21: 21/01/12(火)19:15:10 ID:9Do
マヂカルラブリー否定するならそもそもダウンタウンが漫才ちゃうやん
22: 21/01/12(火)19:15:24 ID:pWe
セットが無いコントは漫才よ
マジカルラブリーのがあかんならサンドイッチマンもあかんよ
マジカルラブリーのがあかんならサンドイッチマンもあかんよ
23: 21/01/12(火)19:15:33 ID:9JW
野生の錦鯉湧いてるやん
24: 21/01/12(火)19:15:37 ID:hGE
ナイツなんて内海桂子師匠に「お前らの漫才は喋ってるばっかでつまらん」とか言われてたらしいしな
正統派って言われるしゃべくりは昔は異端だったというね
正統派って言われるしゃべくりは昔は異端だったというね
27: 21/01/12(火)19:16:01 ID:cAG
トレンディエンジェルみたいな1秒も面白い瞬間のない優勝見るよりはウケた奴が優勝する方がええやろ
31: 21/01/12(火)19:16:09 ID:PyA
上方落語も江戸前と比べると賑やかだな。
あれは江戸が武士の町だから静謐を好み、上方が商人の町だからサービスを好んだらしい。
あれは江戸が武士の町だから静謐を好み、上方が商人の町だからサービスを好んだらしい。
44: 21/01/12(火)19:17:26 ID:9Do
>>31
開祖の違いや 江戸落語の開祖はお寺で説法をわかりやすくするために始めた人
上方落語の開祖の彦八さんは物を売る時に人を集め楽しませた人
だから箱物という三味線太鼓が上方落語の方が必然的に多いねん
開祖の違いや 江戸落語の開祖はお寺で説法をわかりやすくするために始めた人
上方落語の開祖の彦八さんは物を売る時に人を集め楽しませた人
だから箱物という三味線太鼓が上方落語の方が必然的に多いねん
32: 21/01/12(火)19:16:12 ID:hGE
7!7!7!リーチ!
34: 21/01/12(火)19:16:20 ID:Uh8
>>32
これワロタ
これワロタ
36: 21/01/12(火)19:16:30 ID:U60
>>32
当たってるだろ!リーチじゃないだろう!おい!
当たってるだろ!リーチじゃないだろう!おい!
35: 21/01/12(火)19:16:27 ID:Z50
3年前の野田ミュージカルのネタの方が面白かった
50: 21/01/12(火)19:17:58 ID:9Do
>>35
あれ好きな人は好きやろうな 上沼さんは嫌いって言い切ってたけど
あれ好きな人は好きやろうな 上沼さんは嫌いって言い切ってたけど
37: 21/01/12(火)19:16:42 ID:koJ
ナイツの場合は塙がひたすら間違えてることに隣の人がツッコんでるだけで掛け合いではないと言われればそうなっちゃいそう
39: 21/01/12(火)19:16:55 ID:E5M
漫才やなくても面白けりゃええねん
ちなみにワイはマヂカルラブリーの決勝のネタはつまらんと思うわ
ちなみにワイはマヂカルラブリーの決勝のネタはつまらんと思うわ
40: 21/01/12(火)19:16:56 ID:dEP
見取り図すき
41: 21/01/12(火)19:16:57 ID:mNQ
M1のネタよりラップネタの方がおもろい
46: 21/01/12(火)19:17:27 ID:9JW
見取り図はトータルテンボス枠で頑張れ
47: 21/01/12(火)19:17:28 ID:pWe
阪神巨人でも物真似いれてくるしな
52: 21/01/12(火)19:18:18 ID:Uh8
白えみつん「3年前…すまん、覚えてへん!!」
村上「いいんですいいんです!ここからの記憶ということでいいので!」
野田「何人にもあんなことしてるんだ…」
この絡みすこ
村上「いいんですいいんです!ここからの記憶ということでいいので!」
野田「何人にもあんなことしてるんだ…」
この絡みすこ
56: 21/01/12(火)19:18:34 ID:5Pk
マヂラブの挨拶と〇〇することになったよぉ~のくだりが一番好き
65: 21/01/12(火)19:19:26 ID:ruY
別に中田カウスもマヂラブは面白いと擁護してるわけじゃなくて
漫才じゃないとかいう素人の謎目線の感想に対して言うとるんやろ
漫才じゃないとかいう素人の謎目線の感想に対して言うとるんやろ
59: 21/01/12(火)19:18:51 ID:pWe
おいでやすこがの方が面白かった
って批判なら解るけど
漫才じゃないって言うたらおいでやすの方が漫才じゃないかったしな
って批判なら解るけど
漫才じゃないって言うたらおいでやすの方が漫才じゃないかったしな
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610446011/
要は漫才の定義って何って事でしょ?
面白ければなんだって良いんだって言うなら漫才って謳う必要ない訳でしょ
来年から一発芸でもコントでもモノマネでも参加していいよってなるのはおかしいよね
ならこういうルールですってならないとダメでしょ