
1: 2021/01/10(日) 12:41:30.085 ID:5lNUk++50
4: 2021/01/10(日) 12:42:48.113 ID:htVTL5/40
大丈夫大丈夫
5: 2021/01/10(日) 12:43:30.326 ID:bI4HB+Zxr
こんなの余裕じゃん
6: 2021/01/10(日) 12:50:29.952 ID:bxvq4hEM0
一方の市内は降っておらず車道は洗濯板でした
7: 2021/01/10(日) 12:53:15.935 ID:kHGfY79R0
>>6
今は降ってないけど結構いっぱい降ったよね
今は降ってないけど結構いっぱい降ったよね
13: 2021/01/10(日) 12:59:04.526 ID:bxvq4hEM0
>>7
全部で50cm降ったかどうかだけどね 何メートル降ったところから比べると鼻で笑われそうだけどいっぱい降ったと思う
全部で50cm降ったかどうかだけどね 何メートル降ったところから比べると鼻で笑われそうだけどいっぱい降ったと思う
8: 2021/01/10(日) 12:56:22.731 ID:nwzwMsn90
これ車潰れるだろ
9: 2021/01/10(日) 12:57:07.446 ID:72tcWR2N0
余裕
地獄は市街地
地獄は市街地
10: 2021/01/10(日) 12:57:49.901 ID:FpB3/Tl00
新雪だしパウダースノーだからそんな重くないしまだ大丈夫
これがベタ雪だったら潰れる
これがベタ雪だったら潰れる
11: 2021/01/10(日) 12:58:10.719 ID:s6B9GGXk0
10年以上前にも大雪の年があったよな
路肩の雪壁が車道と歩道を完全に分離してた
路肩の雪壁が車道と歩道を完全に分離してた
12: 2021/01/10(日) 12:58:11.115 ID:z5FXA5rA0
車出すのに1時間くらいかかりそうだなww
14: 2021/01/10(日) 13:00:37.545 ID:RzVJCvMl0
いい加減スキー場以外で雪を有効活用する方法考えた方がいいと思う
19: 2021/01/10(日) 13:47:53.663 ID:6KxmuhVpd
>>14
サーバーを冷やす
冷房に使う
サーバーを冷やす
冷房に使う
20: 2021/01/10(日) 14:18:02.473 ID:W+YCi8WQ0
>>14
いきなり有効活用する方法を書いてくれた方がいいと思う
いきなり有効活用する方法を書いてくれた方がいいと思う
16: 2021/01/10(日) 13:17:47.819 ID:Ul33mteX0
30年くらい前は毎日こうだったよね
17: 2021/01/10(日) 13:20:41.128 ID:0Ve288mE0
一日でこれだけ積もったのならすげーな
放置してたんじゃないの?とうがって見るが
放置してたんじゃないの?とうがって見るが
18: 2021/01/10(日) 13:21:44.901 ID:450q4PTR0
北国の人ってバカなんかな?
27: 2021/01/10(日) 15:51:58.096 ID:2c94kvjxd
>>18
バーカ😀
バーカ😀
21: 2021/01/10(日) 15:15:12.273 ID:OGIqpsvDa
重労働の雪掻きの後にする雪ドリは楽しすぎる
22: 2021/01/10(日) 15:37:54.307 ID:o7GDGClAM
車出せてもこの状況で道走れんくね?
23: 2021/01/10(日) 15:38:38.363 ID:wLLxzu4F0
新潟ってこんなの日常茶飯なんでしょ
24: 2021/01/10(日) 15:39:18.072 ID:EqUr+LtL0
昔の人はこれでどうやって生活してたんだろうな
26: 2021/01/10(日) 15:43:59.594 ID:BIsOqOuO0
>>24
冬に何もしなくても暮らせるように秋まで蓄えるというサイクルじゃね
冬に何もしなくても暮らせるように秋まで蓄えるというサイクルじゃね
25: 2021/01/10(日) 15:39:24.373 ID:yCDMOT0f0
平野部でもチビが埋まるくらい積もってる
15: 2021/01/10(日) 13:17:06.093 ID:GqoLc8KYa
毎日家庭用除雪機稼働してると壊れてしまう
除雪機壊れた時の絶望感が凄い…
除雪機壊れた時の絶望感が凄い…
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
この記事へのコメント