
1: 21/01/03(日)12:26:50 ID:ZHO
現在ワイ「ドイチュラントやんけ」
2: 21/01/03(日)12:27:18 ID:qBA
ダイワハウチュ
3: 21/01/03(日)12:27:57 ID:SU7
二外がドイツ語なんやなって
4: 21/01/03(日)12:27:59 ID:x30
この帽子
ドイツんだ
オラんだ
ドイツんだ
オラんだ
7: 21/01/03(日)12:28:31 ID:e5k
>>4
キャイーンかな
キャイーンかな
5: 21/01/03(日)12:28:12 ID:1xN
ドイツ自体はオランダ語やし
6: 21/01/03(日)12:28:16 ID:e5k
じゃあJAPANやなくてNIPPONと呼んでや
8: 21/01/03(日)12:28:46 ID:3lV
アルマーニュ定期
9: 21/01/03(日)12:29:01 ID:ZHO
グルジア「ワイの名前はなーんだw」
18: 21/01/03(日)12:30:07 ID:EWh
>>9
ジョージア!
ジョージア!
22: 21/01/03(日)12:30:43 ID:ZHO
>>18
サカルトヴェロ、な?
サカルトヴェロ、な?
10: 21/01/03(日)12:29:10 ID:Bnd
アンシュルスタイム!
11: 21/01/03(日)12:29:15 ID:y19
オランダ「もうお前らオランダって国名使ったらアカンでザ・ネザーランズや」
オランダ「あ、日本人はどうせ覚えられないだろうからオランダの名称を使ってええでw」
オランダ「あ、日本人はどうせ覚えられないだろうからオランダの名称を使ってええでw」
14: 21/01/03(日)12:29:49 ID:ZHO
>>11
オランダはオランダ語ではなんて言うんや
オランダはオランダ語ではなんて言うんや
31: 21/01/03(日)12:31:05 ID:1xN
>>14
ネイダラント
ネイダラント
13: 21/01/03(日)12:29:20 ID:xst
ゲルマン!
15: 21/01/03(日)12:29:50 ID:VSB
ゲルマーニャ
ニェメツキー
ニェメツキー
16: 21/01/03(日)12:29:55 ID:69O
英語教師ならまず「イギリス」からツッコミいれろよ
20: 21/01/03(日)12:30:30 ID:ZHO
>>16
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国やぞ
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国やぞ
17: 21/01/03(日)12:30:00 ID:OPn
Alemaniaやぞ
25: 21/01/03(日)12:30:51 ID:9E4
>>17
おはエスパニオール
おはエスパニオール
19: 21/01/03(日)12:30:21 ID:yOQ
ヤパァン!
21: 21/01/03(日)12:30:33 ID:3lV
グルジアさんはなぜ頑なに自国名を広めないのか
28: 21/01/03(日)12:30:55 ID:VSB
>>21
ロシア兄貴が黙ってないからやろ
ロシア兄貴が黙ってないからやろ
29: 21/01/03(日)12:30:56 ID:ZHO
>>21
スオミ「わかるわ~」
スオミ「わかるわ~」
24: 21/01/03(日)12:30:45 ID:xH4
プロイセン王国は?
32: 21/01/03(日)12:31:28 ID:oBJ
ロシア人「ロシアやで」
頭硬いおっさん「ソ連」
頭硬いおっさん「ソ連」
36: 21/01/03(日)12:32:23 ID:VSB
>>32
КПРФ所属のロシア人ならサヴェツキーサユーザァという可能性あるで
КПРФ所属のロシア人ならサヴェツキーサユーザァという可能性あるで
33: 21/01/03(日)12:31:29 ID:MVA
ギリシャw
34: 21/01/03(日)12:31:37 ID:ZHO
ベラルーシ「本当はワイがロシアやぞ」
37: 21/01/03(日)12:32:25 ID:xls
プロージット!
38: 21/01/03(日)12:32:44 ID:ASP
朝鮮半島のコリアてどこから来たんや
39: 21/01/03(日)12:32:53 ID:OPn
>>38
高麗
高麗
40: 21/01/03(日)12:32:55 ID:ZHO
>>38
高麗か高句麗
高麗か高句麗
42: 21/01/03(日)12:33:08 ID:9UE
「オーストリアにカンガルーはおらんぞ」←エスターライヒでええやんけ
51: 21/01/03(日)12:34:51 ID:1xN
>>42
ラテン語から使われてて古い時代から呼ばれとるし…
ラテン語から使われてて古い時代から呼ばれとるし…
44: 21/01/03(日)12:33:44 ID:Eh7
オーストリア大使館「オーストリアはオーストリー!オーストリアなんて言ってるのは日本人だけやで」
46: 21/01/03(日)12:34:18 ID:9E4
エスターライヒでアピールしないオーストリア側が悪い
48: 21/01/03(日)12:34:36 ID:9E4
個人的にはハンガリーもマジャルの方がかっこいい
49: 21/01/03(日)12:34:44 ID:oBJ
ロシア大使館は攻撃的なツイート多いのに、グルジア大使館は松屋行ったツイートや
この差は一体
この差は一体
60: 21/01/03(日)12:35:19 ID:VSB
>>49
あれは大使館員にメンヘラがいるからやで
あれは大使館員にメンヘラがいるからやで
55: 21/01/03(日)12:35:02 ID:ZHO
???「ワイはビルマや、誰が何といおうとビルマなんや」
62: 21/01/03(日)12:35:30 ID:KRO
ジャーマニー? アレマンやろムッシュ
67: 21/01/03(日)12:36:18 ID:OPn
ロシア人は方角を色で言うから赤ロシアや青ロシアや緑ロシアや黒ロシアもあるんやで
70: 21/01/03(日)12:36:35 ID:oBJ
>>67
ユーゴスラビア定期
ユーゴスラビア定期
69: 21/01/03(日)12:36:27 ID:5pK
ヒノモトやぞ
71: 21/01/03(日)12:36:40 ID:p6v
日本をにほんと読む勢はどこからきたんや?
75: 21/01/03(日)12:37:17 ID:9E4
>>71
本当はニッポンの方が古い呼び方みたいや
漢字で当てるうちに「本」を「っぽん」ってくどく読まなくなったんやと思うで
本当はニッポンの方が古い呼び方みたいや
漢字で当てるうちに「本」を「っぽん」ってくどく読まなくなったんやと思うで
83: 21/01/03(日)12:38:10 ID:9UE
>>71
信長が上洛したときに扇2本と日本をかけて歌を詠んどるしかなり昔から言われとるやろな
信長が上洛したときに扇2本と日本をかけて歌を詠んどるしかなり昔から言われとるやろな
72: 21/01/03(日)12:37:07 ID:Sht
喉から
74: 21/01/03(日)12:37:16 ID:oBJ
私は鼻から
73: 21/01/03(日)12:37:16 ID:2Aw
日本のオランダ読みがオランダ大使館公認なのはすごいと思うわ
1001:
以下おすすめ記事をお送りします
この記事へのコメント